最近のランキングをみて驚いた。
私は2015年代なろうのスコップを趣味していた。
単純に暇だったわけだが、1日1時間は検索条件なしで出てきた小説を片っ端から読んでいた。
面白い小説、拙い小説、文章力がないけど勢いがある小説、小難しい話ばかりして物語が進まない小説。
色々みながら楽しんでいた。
ランキングも当時は今より大雑把だったような気がします。
2015年から2018年ぐらいで自分好みの小説が大量に見つかりスコップする暇すらないという嬉しい悲鳴を上げてランキング画面を見る事もスコップもしなくなった。
そして2020年ぐらいから自分好みの作品のほとんどの小説が完結もしくはエタって暇になりランキングを見るようになった。
今の趣味はエッセイを読んでニヤニヤ妄想するという趣味のわるい事ですが、ふと「最近のランキングは(略)」をはじめハイファンのランキングにいちゃもんつけるエッセイがやたらと多いなと感じました。
結構長い間エッセイ読んで、単純に面白い内容に感動したり、ランキング不満あるなら探せよーって揶揄したりとしていたんですけど今まで気がつかなかったんですよ。
『「なんでハイファンのランキングに不満???」』
私、今日ランキングのポイント見てビックリしました。
ハイファン(現地主人公)
1位3774pt 2位2492pt
あれ?私が知ってるハイファンのptと違う…
異世界転生/転移のファンタジー
1位988pt 2位982pt
あれ?私のしってるファンタジーのptと違う。しかも転移の1位2位ってどちらも累計ランカーじゃね?(今の累計は確認してませんが…)
私が最後に記憶していたランキングptって現地主人公と異世界転生を分けた直後ぐらいだったんですよね。
その時のptは今のハイファンと転生が逆だったと思うんだ…
なんでこうなったの?
ってかホーム見て驚いた。
2,014,483人も登録してんの?
ちょっと前から倍増してない?
よく知らんけど…
ってかハイファンのランキング最下位を見て驚いた。
102pt
102ptって事は…評価10ptブクマ2ptで…登録数は増えてるけど、スコップしている人ほとんど増えてないじゃん。
2015年の段階でランキング最下位が28ptぐらい、2018年で60ptぐらいじゃなかった?
よく知らんけど…
ナニコレ???
誰もスコップせずに、異世界転生のタブすらクリックするのも面倒がって、ランキングだけみてブクマやポイント入れてる人間ばっかって事?
ふと気になってバズったランキング批判系作者のページを見た。
詩があった。アクセス解析を見てみた。
400人も見ていなかった…
エッセイのアクセス解析を見てみた。
30000人以上が見ていた。
テンプレのつまらなさを強調する内容に同意するような感想が230件近くあった…
ランキング批判エッセイを見た3万人、もしくは感想をかいた230人は何をしているんだろうか?
いや、別に詩にポイント入れろとは言わないけどさー、今日も不満を言いながら何も検索しないでランキング画面を眺めているのだろうか?
なろう系の不満エッセイやその感想を書く暇あれば検索して、ポイントを付けるようにした方がいいと思うんだけどね。
まぁ、メンドクサいから仕方がないか。
うん。私ももうスコップはしないしね。
エッセイ見ながらニヤニヤしてる方が楽だもんねー。
たまにエッセイかいてニヤニヤしながら読専に転向してよかったと思う今日この頃。
スコップなんてコリゴリですわ。