表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/70

指はやるべきことの全てを知っていた

 私は見間違いかと思いながらも、再び目を凝らす。するとまたもや震えた。それだけではない。その震えの度に徐々に体が大きくなっている。


「どうだ……佐々野、奴はまだ生きてるのか」


 坂下くんが尋ねてくる。私は首を振りながら、曖昧(あいまい)に答えるしかなかった。


「よくわかんない。ぐったりはしてるけど、でもなんだか少しずつ大きくなっているような」

「大きく……? 何がだ?」

「黒蛇の体が」


 私はまた視線を戻す。その間にもさらに大きくなっていた。まるで風船に空気が吹き込まれていくかのように、全体的にもあもあと膨らんでいくのだ。


 しかもそれは際限を知らない。もはや体の一部が一階の屋根の高さを越えていた。道路と家の庭とを隔てる壁を、その膨張の圧力でぺしゃんこにしていく。


 よく見ると、周囲には人だかりができていた。佐々野宅の塀が壊れていく様を、屋根がすでにぶっ飛んでしまっている有様を、遠巻きに眺めている。


 しかし、やはり普通の人たちにはあの黒蛇が見えていないらしい。彼らには不思議そうな表情はあれど、恐怖するような表情はなかった。なにが起こっているんだと茫然と見ているしかないらしい。


 今ここでもっとも確かな恐怖を感じているのは、私だけだろう。坂下くんにもそれが伝わるのは時間の問題だろうが。


 私はとりあえず、『遊楽』を手にする。しかしこれは一体どうしたものか。

 このまま奴を放置しておけば、まず間違いなく私の家族が襲われ、最悪近所の人たちにも被害が出るだろう。それを防ぐ最善の方法は、奴を倒してしまうことだ。


 しかしどうしろと。私がこの『遊楽』でできるのは、せいぜい羽を生やして飛ぶことくらい。攻撃手段は一つとしてない。

 なにか、なにかないのか。やつを倒す方法が。『諸行無常』はもう木端微塵だ。頼れるのはこの『遊楽』だけ。


 きっとサタケさんなら、この笛でどうとでもしてしまうのだろう。


「サタケさん……」


 私は無力だ。ずっとわかっていた。

 これまで幾度となく助けられて生きてきた。星の数ほど失敗を繰り返し、人に迷惑をかけ、同じ数だけ謝ってこれまで生きてきた。

 だから、せめてそれに報いるだけの努力を続けようと思った。

 でもその気持ちだけではダメらしい。結局、私に人を助ける力なんてないんだ。

 私には……


「佐々野! 諦めるな、何でもいいから童謡を奏でて見ろ、なにか起こるかもしれん!」


 坂下くんが叫んでいる。確かにそうかもしれない。


「でも、何が起こるかわからないなんて、そんな危険な……」

「もうそんなこと言っている場合じゃないだろう! 何か、お前の願いを叶えてくれるような、そんな歌を吹くんだ!」


 めちゃくちゃだ。言うのは簡単だが、そんなものがすぐに思いつくわけがない。


「真のヒーローなら、ここで思いつくはずなんだ! 俺にそれを見せて見ろ! 佐々野沙良!」


 ――――あ。


 あった。

 ついに見つけた。

 私は、それにぴったりの曲を知っていたはずだった。

 ずっとずっと小さい頃から、その歌を知っていたはずだった。

 私の誕生日の日に(七月七日)巷に流れるこの曲を。

 お母さんは、これは沙良の曲だよと昔から言ってくれていた。

 苦手なリコーダーも、この曲だけは必死にマスターしたのだ。


 私は歌口に口を添える。指はやるべきことの全てを知っていた。私は目を閉じ、息を吹き込むだけでいい。心を落ち着け、それを奏でる。


 ささの葉さらさら

 のきばにゆれる

 お星さまきらきら

 きんぎん砂子


 五しきのたんざく

 わたしがかいた

 お星さまきらきら

 空からみてる


 これでいいのかなんてわからない。でも、もうこれしか思いつかない。この曲に私の願いを乗せるしかない。ありったけの思いを込めて。


「サタケさん……もう一度だけ、助けてください」


 瞬間、『遊楽』に目も(くら)むような光が灯り、そこから稲妻のような一閃の光が空へ向かって飛び立った。

 そして静寂。私は祈るようにそのときを待っていた。


 ――もうこれでだめなら……私は。


 真っ先に反応したのは『遊楽』だった。主人の帰還を喜ぶように、再び煌々(こうこう)と光り出したのだ。


 次の瞬間、私の頭の少し上の辺りに、次元を裂いて光の卵みたいなものが現れた。幾重もの光のベールを帯び、それがやがてはじけ飛んで中身が露わになる。


 一匹の黒猫が、その空間に取り残されていた。きょとんとしたサタケさんと目と目があった数瞬後、その真っ黒な体は重力に従って私の足元にすとんと落ちてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ