表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある神様のおもてなし狂想曲  作者: 楽土 毅
よろず部部長の苦悩
14/70

この滾(たぎ)る思いをどうにかして解放してしまいたい

 横笛と言えば音楽室、というのは安直かもしれないが、他にアテもなかったのでとりあえずは自分の勘に頼ることにした。


 音楽室は部室棟ではなく、東校舎の最上階にある。そしてそこに近づくにつれ、吹奏楽部員の演奏が聞こえてくる。

 とは言ってもバラバラだ。その辺の廊下やら空いた教室やらベランダやらで、各々自分のパートを練習しているのだろう。ときおり知った顔もあって、私に気づくなり、演奏をやめて手を振ってくる者もいた。


「こないだありがとー! マジ助かったー、今度なんか奢るー!」

「おっけー!」


 私は笑顔で答えた。

 見よ。この人望。三春は良くないと言ったが、現にそれで助かっている人間もいるのだ。やや遠回りではあるが、これで私もいつかは牧野先輩のようなカリスマ的存在に――


「あ、『コンビニ』だ!」「わぁ、『コンビニ』が来たよ」「『コンビニ』って?」「なんか頼んだら何でもやってくれるんだって」「何でも⁉」


 何やら傍でささやき声が聞こえる。


『コンビニ』? いったい誰のことだろうか。一見聞こえはいいが、何やら便利屋扱いされている節があるね。かわいそうに。きっといいカモにされているのだ。あーもうやだやだ。世知辛い世知辛い。


「ねぇねぇ沙良ちゃん、お願いがあるんだけど」


 と、そんな中、女生徒数人が、何やらノートやプリントを大量に抱えて私のもとに走ってきた。私は笑顔で応じる。


「なに、依頼?」

「そうなの。実は私たち、コンクール近くて忙しいんだー。それでまた宿題お願いしたいんだけど、ダメかな?」

「むぐ⁉」


 私は思わず後ずさる。この大量のノートやらプリントやらの意味が今にしてわかったのだ。

 ――これ全部私一人でやれと⁉ いや多すぎるでしょ! 夏休みの宿題かよ!


「あ、ご、ごめん。私も今忙しくて――」

「お願い……」「沙良ちゃん……」


 やんわり断ろうとするが、彼女たちは目をうるうるさせながら私を見つめてくる。私はそんな視線からひとまず目を逸らすが。


「いや、だから、その、手が離せないから――」そこで視線を戻す。すると再び弱々しげなうるうる目とかち合う。私は怯んだ。「だから――部室に置いといてくれる? そしたらやっとくよ」


 負けた……。


「やったーっ! ありがとーっ!」「さすがあの牧野先輩の後継者だよ!」「ほんっっと助かる! 借りはぜったい返すからね!」


 彼女らは楽しげに『よろず部』部室のある部室棟へと走って行く。

 その後ろ姿を苦笑いで見つめながら、私は大きなため息をついた。


 本当に、このやり方でいいのだろうか。きっと今この状況を三春が見ていたら、またしても咎められるに違いない。自分自身ですらこの行いに疑問を抱き始めているのだ。


 ――てか『コンビニ』ってなによっ⁉ 私そんな呼ばれ方してんの⁉ いつでも誰でも気軽に手軽にみんなの便利屋佐々野沙良ってか、ふざけろよ! 私はそんなに安い女じゃないやいっ!


 この(たぎ)る思いをどうにかして解放してしまいたいが、あいにく私だってそんなに子供ではなかった。そもそも自業自得だ。三春には自分から謝って仲直りしよう。どう考えても非があったのは私の方だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ