表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミックス第1巻発売中!】女キャラで異世界転移してチートっぽいけど雑魚キャラなので目立たず平和な庶民を目指します!  作者: TA☆KA
第一章:アムカムの村

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/239

35話 ハワード・クラウドの咆哮

 壱の詰所*15:30


 その時、何かを感じ取ったのはハワード・クラウド一人では無かった。

 何人かが ガタリ と椅子を跳ね退け、テーブルから立ち上がった。


 それとほぼ同時に、警鐘が響き渡った。

 この詰所の物見櫓から鳴らされている物だ。

 カンカンカンカンカン と5回ずつ打ち鳴らされて行く。


「5の鐘か…、マルセル!物見にもう一人上げろ!ゲイリー下の者達の装備を整えさせろ。出来た者から外回りの警戒だ!一人で行かせるな!常に3人以上で行動させろ!!」


 ハワードが立て続けに指示を飛ばした。


「御頭首!これは…、5の鐘って事はありませんよ!」


 ライダーがハワードに近づき、押し殺した声で警告を発した。


「分っておる。ライダー、お前も装備を整えろ。マルセル!物見に森の中だけでなく村全体を見渡すよう伝えろ!ゲイリー!今、詰所(ここ)に団員はどれだけいるか?」


 ハワードが指示を出しながら、自らも周りに居る者の手を借り、装備を身に付けて行く。

 スラックスの上からブーツの様な脛当てを履き、カットシャツの上から胸部の左半分を覆う胸当てを装着し、左腕に肩当てまで一体化している腕当てに腕を通し、胸当てに固定する。右腕には肘まである腕当て、手甲を着けた。


 どれも魔獣の革を何層も重ね固めた、軽く堅固な革鎧だ。

 更には鉄鋲や鉄板も嵌め込まれ、依り頑強になっている。

 そして革鎧のいたる所には、荘厳な装飾の様に細かな魔法印が、幾重にも刻み連ねられていた。


 この魔法印に魔力を流す事で、装着者の基礎能力を向上させ、革鎧の防御力も大幅に上昇させる。

 夏の初めにこの装備でボアに出くわしていれば、躊躇いも無くそのまま殴り倒していただろう。


 そして、その手にする武器は大型の剣ツヴァイヘンダー。

 それを背側に背負い、愛用のロングソードは腰に吊るす。



 ハワード、ライダーが装備を整えたのと同時に、再び警鐘が鳴らされた。

 鐘が、4回と2回を分けて何度も打ち鳴らされる。


『報告!対敵を確認!シャドウドックの群れ総数およそ30!』


 伝声の魔道具を使い、物見から届く声が室内に響いた。



「4-2の鐘?30だと?!ゲイリー!ありったけの防柵を運び出せ!ライダー!先頭で指揮を取れ!マルセル!道を開けさせろ!直接見る!」


 矢継ぎ早に指示を飛ばすとハワードはそのまま駆け出し、物見櫓の梯子を一気に登り上がった。

 物見櫓は3メートル四方程の広さがある、そに居た三人の若者は、突然上がって来たハワードに驚き、目を見開いた。


「貸せ!ワシが確認する」


 そう言ってそこに居た者を押し退け、櫓に取り付けられている石板に右手を乗せた。

 これは『索敵魔法』が込められた石板だ。

 森の中各所に設置されている『探査の魔道具』が捉えた状況を、これを通じ操作者へ伝える事が出来る魔道具だ。

 物見櫓では常に目視とこの『索敵盤』を使い、森の動向を監視している。

 今はハワードは意識を集中し、魔道具が送り込んで来る情報を吟味していた。


 やがて半眼だったハワードがカッと目を見開いた。


「この馬鹿者どもが!何が30か?!100は下らんぞ!更に空からも来る!!」


 『索敵盤』を扱っていた者は、忽ち顔色を失い震えだしてしまった。

 他の二人も同じ様に顔を蒼ざめさせた。

 恐らく対敵の多さに探査魔法の処理が、この若い団員では追い付かなかったのだ。

 これは経験の無さ故の物だ。

 その事が分っているハワードは、それ以上は追及しない。震えている若者の肩に手を置き。


「今は集中しろ。慌てるな?とにかく集中して森の中の動きをお前が把握するんだ。そして逐一マルセルに報告しろ。出来ぬ者にマルセルは此処を任せはしない!やれるな?」


 落ち着いた声で目を見ながら、言い聞かせる様に若者に話す。


 肩を叩かれた若者は勢い良く首肯し やってみせます! と声を上げた。

 ハワードは頷き返し、他の二人に。


「空からも来るぞ。此処にも来る!お前達は目視もしながらコイツを護れ!」


 二人が同時に ハイ! と返事を返す。


「マルセール!!空からも来る!あと3人!弓と矢を持って上がらせろ!槍も忘れるな!残りの弓は東西に展開だ!ありったけのジャベリンを外へ出せ!!煙弾を上げろ!赤三つ!!第三種特別警報だ!鐘を鳴らせーーーーいっっ!!!」



 再び立て続けに指示を叫び飛ばしたハワードは、そのまま櫓の手摺に手をかけ、ヒラリと外へと飛び出した。

 物見に残った三人が あっ! と声を上げるが、ハワードは櫓の5メートルはある壁を降下して詰所の屋根に着地する。


 全身の発条を使い衝撃を和らげ、その勢いを乗せたまま屋根を駆け下り1階のひさしへと更に飛び降りた。

 そしてそのまま地上まで降下した。物見の上の3人は目を見開き固まっている。


「ゲイリー!ジャベリンを持って来い!!」



 ハワードは詰所を背に森を睨み立った。

 詰所と森の間には凡そ20メートル四方の敷地が広がり、詰所の正面には5メートル幅の道が、森の中へと拓かれ延びていた。


 道の両側の森の端には、木々を阻む様に太い丸太を打ち込んだ防御柵が、延々と連なっている。

 詰所の後ろにも、かなり古びてはいるが同じような防御柵が森と平行に連なる。


 この柵と柵との距離は、およそこの半世紀で村人達が森を切り拓く事で得た領域だ。



 アムカムの森は、イロシオ大森林が常に侵食を続ける、魔境の末端だ。

 常に森を拓き魔獣を駆逐して行かなくては、森に隣接する村々は何れ、この大森林に侵食される。


 もし森を抑える者が居なくなれば、簡単に此処は森に埋もれる。



 50年前、後ろの防護柵がある場所までがアムカムの森だった。

 今、森の中から迫る魔獣共に、易々とこの50年で得た領地を押し戻されてやるつもりは無い。


 ハワードは自分の周りにジャベリンが突き立てられていく中、腕を組み仁王立ちをしたまま、厳めしい面持ちで森の奥を睨めつけていた。



 そのハワードの元へ、やはり全身を革鎧で包み、黒い顎鬚を蓄えた壮年の男が近付いて来た。


「御頭首、戦力は低団位者21名、中団位者10名、上団位者は私と御頭首を含め7名、全員で38名。半数以上が低団位者です」


 とゲイリー・メイヤーズが真剣な眼差しで団員数を報告する。



「ふん!上中団位者が半数近くも居るではないか?」


 ハワードが事も無げに鼻を鳴らす。

 その時、伝声の魔道具から声が届いた。


『報告!対敵、シャドウドック120!ブルータルバット70!正面林道より凡そ60、遅れて東西の森の中に30ずつシャドウドック接近中!ブルータルバット正面に30、東西におよそ20ずつ展開して接近中!』


「よーーし!良くやった!良く見極めた!!」


 ハワードは、物見の報告に拳を上げて激を飛ばした。

 櫓の上から ありがとう御座います! と嬉しげな声が響いてくる。

 と、そこへライダーも近付いて来た。



「御頭首、この数は…」

「どう見る?ライダー、ゲイリー。これは魔獣の暴走かスタンピードの類だとでも思うか?」

「まさか!こんな統率された動きがですか?」


 ゲイリーが 考えられない と否定する。


「複数種の魔獣が無秩序に暴れているなら分ります。ですがこの集団は明らかに一つの意志の元に動いている」


 ライダーが森を見据えながら答える。



「ああ、ワシもそう思う。間違い無く何者かの意志がある。ご丁寧にも村の主力が殆ど居ないこのタイミングで襲撃だ。ヘンリーも村には居ない。祭壇で祭司官の祈祷に依る大規模防護結界も展開できない。コレが偶然か?はっ!狙いは何だと思う?」

「村の殲滅……、ですか?」


 目に敵意を露わにしたゲイリーが問い返す。


「最終的にはそうなのだろうな。だが、この程度の戦力で村の殲滅など烏滸(おこ)がましいにも程がある!今ここへ向かって居るコイツらの目的は、恐らくワシらの足止めだ。ということは…()るぞ主力が!」


 ゲイリーとライダーが、ハワードの言葉に一層表情を厳しくさせた。


「この犬共がこれだけなのかも怪しいが、今ワシらがしなければ成らぬ事は、向かって来る敵を、出来るだけ速やかに殲滅する事だ。とは言ってもこれだけの範囲だ、全て止めるなど不可能だろうがな」


 そう言ってハワードは肩を竦める。


「だから抜けた物は放って置け。そいつらは村の者達に任せる。ワシらは抜けた物を追うのでは無く、向かって来る物を一匹でも多く屠るのだ」

「その為の特別警報ですか?」

「そうだ!アムカムの村の人間を甘く見ている者が居るのなら、この村が一筋縄ではいかんと云う事を、そいつらに思い知らせてやれば良い!」


 ハワードが髭に埋まった口元を釣り上げ、猛然たる笑みを浮かべ語る。

 それを見てゲイリーとライダーも、釣られた様に笑みを零す。



「低団位の小僧共にはちと荷が勝ちるかも知れんが、中上の団位者ならば一人一殺など、どうと云う事もあるまい?何、一人20も屠れば釣りが来る」


 余裕であろう? とハワードがにこやかに問いかけると。


「御頭首は相変わらずお厳しい」


 いやはやとゲイリーが笑いながら頭を掻く。



「なんだ?20は厳しいか?何ならワシが半数片付けてやっても構わんぞ?ん?」

「そうは行きませんよ御頭首!半分は私の獲物です!」


 おどけた様に提案するハワードを、ライダーが笑顔で制する。



「ふん、ならばお前が主力だライダー。最前列で屠り切れ!ワシは此処からジャベリンが尽きるまで空を射抜く!その後は遊撃に回る。ゲイリー、低団位の者達は必ず3人一組で当らせろ!犬共を足止めをさせ確実に仕留めろ!そろそろ来るぞ。行け!戦闘開始と同時に第一種特別警報だ!2の鐘を打ち鳴らせ!!」


 ハッ! と一礼しゲイリーとライダーは其々の持ち場へと走り去る。




 ハワードは背に携えたツヴァイヘンダーを抜き、地面に剣先を向け突き立てた。

 そのまま手近にあるジャベリンを引き抜き、重さとバランスを確かめる様に一、二度手の中で弄ぶ。

 そして(おもむろ)に胸を反らし、ジャベリンを振りかぶった。

 ぬぅん! 全身の筋肉をその一瞬だけ爆発させ、砲弾が撃ち出される様に、ジャベリンが前方斜め上空へと投げ放たれた。


 ジャベリンはそのまま一直線に飛び進む。

 そしてそのまま、森の枝葉の間に打ち込まれると思われたその時、突然木々の間から飛び出し現れたブルータルバットの身体を、容易く貫き射落とした。



 ブルータルバット、体長は1メートル程で、翼長は5メートル近い巨大な蝙蝠だ。

 黒い体色に、鼻面の伸びた口元の牙は長く鋭い。

 性質は凶暴で、目に付く獲物には見境なく襲いかかり、その牙を突き立てる凶悪な魔獣の一つだ。


 その黒い大蝙蝠が、甲高く引き絞る様な声を発しながら、地上へ落ち息絶える。

 それを合図にした様に、森の中から次々と獣達が飛び出して来た。



 シャドウドックはその名が示す通り影の様に黒く、毛足の長い山犬だ。

 群れで獲物を襲う獰猛な魔獣が今、赤い目を光らせ牙を剥き出しにした大集団で、アムカムの森を駆け抜けて来る。



 たちまち林道は、シャドウドックに覆い尽くされて行った。

 しかしライダーは目の前に迫るシャドウドックを、次々と一刀の元に切り捨てて行く。

 他の者達もそれに続き、林道を抜けようとするシャドウドックに打ちかかる。

 上空を抜ける蝙蝠は、ハワードのジャベリンで次々と貫かれ、弓の装備者に矢で射落とされた。


 詰所前の空間は忽ちの内に喧騒に包まれ、血しぶき舞い散る戦場と化した。

 その戦場の中、警鐘が激しく2回ずつ打ち鳴らされ、村の中へと鳴り響いて行った。




「索敵を怠るな!全方位の視認も続けろ!決して何も見逃すなよ!」


 ハワードが物見に向かい声を張り上げると、櫓の上から了解の返事が返って来る。

 20数本あったジャベリンを投げ尽くしたハワードは、突き立ててあったツヴァイヘンダーを抜き取り、そのまま前線へと駆け抜けた。

 自身の身長にも匹敵し、重量もある大型剣をその体躯から軽々と操り、次々とシャドウドックを両断して行く様は正に鬼神の如し。


 目の端で一人の低団位者が転ぶのが見えた。

 そこへ透かさず3頭のシャドウドックが襲いかかり、牙を突き立てようとする。

 ハワードは腰のロングソードを引き抜き、牙を立て様とする1頭へ投剣し、その脇腹へロングソードを突き立てる。

 ロングソードを投げ付けたのと同時に走り、ツヴァイへンダーを右手一本で振り抜き、2頭目の胴を両断する。

 そのまま左の拳を振りおろし、3頭目の脊髄を砕いた。


 上中団位者の鎧なら、シャドウドックの牙如き通しはしない。

 だが低団位では鎧に練り込める魔力が拙い。

 そこまでの強度が期待できないのだ。


「無理に前へ出る必要は無い!防御を確実に、仲間で1頭ずつ確実に仕留めろ!」


 ハワードは、転んだ低団位者が仲間に助け起こされたのを一瞥し、ロングソードを回収しながらそう言葉をかけ、次の獲物へと向かって行った。



 ライダー・ハッガードは、騎士団時代から愛用しているナイトソードを振るい続ける。

 その刀身に添う様に穿たれた血抜き溝には、装飾の様に魔法印が刻み連ねられ、使用者が魔力を籠め続ける限り、聖気を纏い、強度を上げ、切れ味を落とす事無く振るう事が出来る。


 所詮相手は4足の獣だ。

 前脚を斬り落とすだけで機動力を奪える。

 堅固な鎧も無い、刃を通せば致命傷を与えられる。

 後は如何に効率良く斬り伏せるかだけだ。

 数の暴力?そんな物は関係ない。


 ハッガードの男は、一度敵と向かい合ったなら引く事などしない!


 ハワードに、半分は自分の獲物だと大口を叩いたのだ。

 少なくとも目の前に迫る黒い波は、全て斬り伏せる!

 それでも足りなければ、左右に散った残りの影犬を追わねばならんな と考える。

 この程度の獣の群れで怯むほど、ハッガードの男は温くは無いぞ!とライダーは歯を剥きだして猛然たる笑みを浮かべ、片端から血飛沫(ちしぶき)を舞わせて行った。



『煙弾を確認!黒と黄!弐の詰所です!』


 伝声の魔道具からの声が響き渡る。


「ぬぅ、やはり抜かれたか!」


 ハワードが影犬を斬り伏せながら、東の空に目を向けた。

 彼方の空に上がった、黒と黄色の煙の柱を確認した。

 黒と黄の狼煙は、詰所の防護柵を魔獣が突破した事を意味する。


(戦闘が始まって30分と言った所か…、持った方だな)



 その時、ザワリとハワードは背筋を走る物を感じ取った。

 咄嗟に林道の奥を鋭く睨みつける。


「ライダァーーー!下れぇーーーーぃ!!!」


 ライダーに声高に警告を発しながら、前線へと向かおうと目の前の影犬達を斬り飛ばす。

 ほゞそれと同時に、ライダーが何かに弾かれた様に林道入り口まで飛ばされて来た。

 ライダーは咄嗟にナイトソードの腹を盾にして、衝撃を受け流し、後方へ跳び退いたのだ。

 後方に飛ばされはしたが、ライダーは両脚で地を捉え、踏み締め制動をかけ、直ぐ様戦闘態勢を取り直す。



 ザワリと、影が林道から溢れ出る様に見えた。


「やあ、驚いたな。これに耐えちゃうヤツが居るんだ?ビックリだよ」


 影が言葉を発した。

 やがて影が人の形を取り始めると、戦場の空気が一変した。

 今まで、血肉が飛び散る生臭さが立ち込めていた戦場の匂いとは別次元の、重く吐き気を催す様な腐臭が漂い、息が詰まる気配が辺りを包み込んで行く。



「ローレンス、先走るな」


 影がまた一つ、人の形を取る。


「そうよォ、ローレンスってば直ぐ一番に手を出しちゃうんだものォ!ずるいのよォ!」


 また一つ影が増えた。


「だって、この犬たち全滅しかけてるじゃないか!やっぱり此処の層は結構厚いよ?」

「確かにな、我々の介入には良いタイミングだったんじゃないかな?」

「それでも、誰が最初に手を出すかは、別のお話じゃないかしら?バーニーはローレンスに甘いわ」



 影が一つ増える程、悪念に満ちた気配が濃厚になって行く。

 人影は全部で5つ、等しく同じ様な執事服に身を包み、銀の髪を持っている。

 見た目は美しい姿形を取った少年少女だが、その存在感は不浄物の様に毒々しい。


 既に魔獣の群れは、ほぼ壊滅に追い込んでいた。

 団員の士気は上がり、勝ち戦の様相を示していた。


 だが状況が一転した。

 低団位の者達は気配に飲まれ、身動きすら取れずに居る。

 中位の者達も、動きに精彩を欠く者も居る。

 数頭とはいえ、生き残った魔獣たちは村へと向かってしまった。

 上位の者達は警戒を強め、動きの隙を覗っている。


「なんだかコレ!さっきから鬱陶しいわ!」


 最後に現れた少女に見えるその銀髪の執事服が、自らの長い髪を払い除ける様な動きをする。


 と、物見の上から弾かれた様な叫びが上がった。


「イカン!『索敵盤』から離れさせろ!!」


 物見の上の索敵をしていた団員が昏倒したようだ。

 取敢えず意識を無くしてはいるが、無事な事を上から伝えられた。



「マルセル。索敵はもう必要ない。低団位の者達を魔獣の追撃に向かわせろ」


 ハワードの指示に、低団位者達が纏まって村へ向かおうとするが…。


「行かせるワケないだろ」


 最初に現れたローレンスと呼ばれた執事服が、その手を振る。

 すると足元の影が蛇の様にのたうち、素早く伸び、進もうとしていた団員達の肩を、脚を貫き、そのまま影は水に溶ける様に消えて行った。

 身体を貫かれた者達は、その場で倒れ悶絶する。


「ま、陽に当たると直ぐ消えちゃうんだけどね」


 その執事は倒れた者達を薄笑いをし眺めながら、そう言って肩を竦めた。


「ローレンス、分ってると思うが、まだ死なすな」

「分ってるよエイハブ。ちゃんと加減は心得てるよ」


「貴様らぁぁ!!」


 ハワードが怒りを隠そうともせず、歯を剥き出し睨みつける。


「さあ!諸君、前座は終わりだ!ここからはボク達がお相手してあげるよ!」


 ローレンスと呼ばれた執事服が両手を広げ、芝居がかった口調で、その場に居る者達に宣言した。

 5体の執事達が並び広がり、その足元の影がユラユラと幽鬼の様に蠢く。

 団員達に緊張が走る。武器を握り直し隙無く身構えた。



 だがその中で一人だけ身動ぎもせず、只ひたすらローレンスと呼ばれた銀髪を、憤怒の表情で睨み続ける者が居た。

 ライダー・ハッガードだ。


「貴様だ……、忘れんぞ…忘れんぞ貴様ぁ!!」

「…どうした?ライダー」


 ハワードが執事達から目を離さず、絞り出す様に声を発したライダーの肩に手を置き問いかける。


「御頭……、いえ、クラウドさん。奴です間違いない!忘れる物かっ!!」

「ライダー?」

「10年前のあの時!俺を抑え込んでいたのは奴です!この顔この声!忘れる物か!!!」



 ライダーの脳裏に甦る。

 その時の情景が、感情が、口の中に広がる血の味が。




 雷鳴轟く中、神殿の祭壇は破壊され、神殿長は吹き飛ばされ瓦礫の下だ。

 何人もの子供達が目の前で犠牲になり、それを止めようと立ち向かった護衛の筈の団員達は、悉く打ち倒された。

 自分とラヴィも怒りに任せ立ち向かったが、難なく組み伏せられてしまった。


「貴様ーーー!離せ!離せ畜生!!!」

「うるさいなー、直ぐにキミの番になるからさ、大人しく待っててよ」


 ライダーは抑えられた頭を更に床に押し付けられ、砂を噛む。


「くっそ!ラヴィ!ラヴィー!!」

「なに?そんなにあの子が気になる?なら見てる?すぐ終わるよ?」


 ライダーは背中を踏みつけられ、身動きもとれぬ状態で髪を掴まれ、頭を上げさせられた。

 ぐぅ と呻き声が漏れる。

 顔を上げさせらたその先に、ラヴィニア・クラウドが居た。


 ラヴィニアはその身を仰け反らせ、宙に浮いている様に見えた。

 だがその腰部には腕が差し入れられ、その腕一本に支えられていた。

 ラヴィニアの身体は、見えない力に押さえつけられている様に、そのまま微動だにしていない。


 床には、ポタリポタリと血の滴が落ち、血溜りを作っている。

 見るとラヴィニアの右腕が、在らぬ方向に捻じれ曲がり、力無く垂れ下がっていた。

 そこから骨が皮膚を突き破っているのだろう、血が腕に幾本もの筋を作り、滴り落ちていた。


 そんな大怪我を負っているにも関わらず、彼女の眼の力は失われていなかった。

 力在る眼でライダーを見据えていた。


「ラヴィ…畜生!ラヴィ!ラヴィ!!」

「ライダー……」

「ラヴィ!ちっくしょう!今助けてやる!待ってろラヴィ!畜生!離せ!離せよ畜生ぉぉ!!ラヴィーー!ちくしょーーー!!!!」


 ライダーを踏みつけている脚が、更に力を籠め彼を床へと押し付ける。


「はは!バカだな助けられる訳無いじゃない!ちゃんと見てなよ!」

「く、くそ!くそっ!くそぉぉーー……!」


 ライダーの眼に涙が溢れ、視界が歪む。

 歯を食いしばり顔を床に押しつけながら、悔し涙を零して行く。


「ラヴィ……!ちくしょ…ぉ」

「ライダー…!」


 ラヴィニアの、力と暖か味のある声に、思わずライダーは彼女に目を向ける。


「ライダー……お願い、お願いだから…、諦めないで!みんなを…護って、お願い!ライダー…ぁああっ!あぁあぁーーーーーーーーーぁぁぁっっっ!!!!!!」


 ラヴィニアの喉元に、この惨劇の首魁がその牙を突き立てた。

 彼女の声が、いつまでも絞り出す様に響き続ける。

 やがてその声も小さく途切れ、その肌も血の気を失い、蝋の様に白くなって行った。


 ゴトリ とラヴィニアの身体が床へ放り投げられた。

 彼女にその牙を突き立てた者は、口元をモゴモゴと動かし、やがて血の様に赤い舌先の上に、小指の先ほどの美しい紅玉を乗せ出した。

 それを指先で摘み、明かりに透かす様に覗き込む。


「凄い…!こんな綺麗な星珠(せいじゅ)は初めてだっ!こんな純粋に澄み切って……魔力もこんなに上質で濃厚な…完璧だっ!こんなの見たことが無いっ凄い!凄いよっ!!こんな掘り出し物が手に入るなんてっ!最高だよこの村はっ!ハハッ!アハハハ!!」


 オルベット・マッシュ。子供を喰らい星珠(せいじゅ)を得るトゥルーヴァンパイア。

 この惨劇の首魁(しゅかい)だ。


 『星珠(せいじゅ)』それはアストラル体とマナスを封じ固め、その者の魂の輝きを秘めた魔力と生命力の塊だ。


 オルベットは今、手に入った最高のその品を興奮した様子で讃えている。


「おめでとうございます!オルベット様」

「ありがとうローレンスっ。今日は最っ高の日だよっ」


 祝いを述べるローレンスの足元で、ライダーが足掻く。


「うあーーーーーーーーーーーーーっっっ!!!!ラヴィラヴィラヴィラヴィ!!ちくしょちくしょちくしょーーー!!貴様貴様貴様貴様貴様貴様っ!!!許さん!許さんぞ貴様ぁぁ!!殺してやる!殺してやる!!殺してやる!殺してやるぞ!!ちくしょーーーーちくしょう!!ラヴィ!ラヴィラヴィーーーーっっ!!!!」


 床の上で足掻き続けるライダーを見下ろしながら、オルベットは…。


「お?コッチも良い感じで煮詰まってるじゃないかっ!いいねっ!期待できるねっ!今日は本当に最高の日になりそうだっ」


 ライダーはオルベットを睨み、ひたすら怨嗟を零し続ける。

 頭の中が、怒りで真っ赤に染まるのを感じていた。

 だがそれも、その直後オルベットの後ろの壁が、白光と共に弾け飛んだ光景を最後に途絶える。


 次に彼が意識を取り戻したのは、惨劇より1週間後。

 既にラヴィニアは帰らぬ人となっていた。


 ライダーは彼女の墓石の前で、声を上げて泣き続けた…。

 彼女との最後の約束を胸に。




「なぁにィ?ローレンス、アンタの知り合いィ?」

「さあ?昔の事だろ?そんなの一々憶えて無いよ。わかんないよ」

「それはそうだな。憶えている方が珍しいな」


 銀の執事たちが気怠げに会話を続けている。

 それを見るライダーの眉間には、深く激しい皺が刻まれて行く。

 ギリギリと音を上げそうな程、歯が食い縛られていく。



「ライダー…まさか、まさか此奴は……?」


 ハワードがライダーに問いかけようとしたその時、村の中から鐘の音が鳴り響いて来た。

 それは詰所が鳴らす警鐘の様な重い音では無く、澄んだ響きを帯びた鐘の音だ。

 だが、澄んだ音色にも拘らず、その鐘は何度も何度も勢い良く鳴らされ、一刻の猶予も無い様な切羽詰った響きを帯びていた。


「この鐘…まさか!学校か!?」


 ゲイリー・メイヤーズが驚きの声を上げた。


「そうか…そうだ、此奴らがそうならば…狙いは、子供等か!!」


 ハワードが憤怒の表情で執事達を睨めつける。

 そして、それと同時にその奥から、更に深い暗闇が染み出す様に溢れて来た。


「やあっ実に良いタイミングじゃないかっ!イライザ達良い仕事をしたねっ」


 濃厚な闇が形を作る。

 色味の無い白い髪。

 冷え込む様なセルリアンブルーの瞳。

 黒のアウターに白いシャツ。

 その胸元には貴族の様な襞の多いジャボを着け、その中心には瞳と同じ色の宝玉が光を放っていた。


 ソレが現れた瞬間、その場の悪念が深く濃度を増し、その場に居た者達を飲み込んで行く。

 最早、低団位の者達は顔色を失い動く事さえ出来ない。中団位の者も脂汗が止まらない。


 そんな中、只独りライダーが叫ぶ。


「貴様ぁー!!貴様だ!忘れんぞ!!忘れる物かぁぁ!貴様は!!貴様はぁっ!!」


 一層憤怒を深め、肚の底から血を吐く様に怒りを絞り出す。

 ナイトソードを握り締め、今にも飛び掛らんと身を低く構えて行く。


「いきなり失礼なやつねェ。コイツは殺しちゃって良いですかァ?オルベット様ァ」


 銀髪をミディアムボブにして、黒いリボンを巻いた少女の姿を取る執事服が、不機嫌な様子で許可を求める。


「まあ待てライラっ。でも面白いねっボクを知ってる奴が居るんだっ?」


 オルベットは胸元の宝玉を触りながら、楽しげな様子でライダーを眺めた


「ふ、そうか…、コイツか…、コイツがそうなのだな?ライダー……」


 ハワードが静かにライダーに問いかける。


「そうですクラウドさん!コイツです!コイツが!コイツがラヴィをっ!!!」


 ライダーもオルベットを睨みながらハワードに応える。


「ク、そうかククッ…クッ、クック……、そうか、…ついに、ついにか……クックック」



「ナニィこの爺さん?いきなり笑い出してェ。気持ちワルッこれもアンタの知り合いなのォ?」

「だから知らないよ!」


 ライラと呼ばれた執事が、ローレンスと呼ばれる執事へ嫌そうな視線を向けて訊ねた。


「マルセーーール!!戦唱を唱えよ!!戦意を上げーーーーぃっっ!!!」


 ハワードはツヴァイハンダーを勢い良く地に突き立て、胸を反らし声を上げた。



「フ、フハハ…フハ、ハハ、ハハハ!ハーーッハッハッハッハァ!!!会いたかったぞ!会いたかったぞォ!!チャイルド!イぃぃーータあぁぁぁーーーーッ!!!さあ!遠慮なく来るが良い!!ワシがこの手で!!!今こそ!ワシがこの手で滅殺してくれるっっ!!!!!」


 歯を剥き出し、獰猛な笑みを浮かべながら、『灰色の鉄鬼神』ハワード・クラウドが吠え上げた。

子供達の防衛戦。

次回「アムカムの子供たち その1」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=66226071&si ツギクルバナー
第1巻発売予告
9bgni59mfv0m95un1xfxmcl17acd_bbw_io_io_8mw0.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ