表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星は五度、廻る  作者: 遠野まさみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/17

廻る、運命の輪(2)

麗華が連れてこられた朱家の屋敷は、これまで麗華が過ごしてきた家の何十倍も大きかった。


麗華は家に到着すると、直ぐに両親に会った。麗華にとって、これが初めての顔合わせだ。父も母も蔑むように麗華を見、そして父が麗華に告げた。




「用向きは手紙で伝えてあると思う。皇帝陛下にはくれぐれも妹だと言うことを口にしないよう」




やはり忌子を後宮に差し出すのは、流石の両親でも気になるらしい。麗華はこくりと頷き、言いません、と誓った。




「後宮に上がる前に、最低限の教養を身に着けてもらう。しっかり学ぶように」




「はい」




両親は用件だけを言ってしまうと麗華の前から去った。


親子の会話は全くなく、麗華は少し期待していただけに、がっかりしてしまった。やっぱり老師の言う通り、金づるの素としてしか見てもらえないのだろうか。




その場に立ち尽くしていても仕方がないので、麗華も部屋を出る。


廊下を歩いて自室に向かう途中の部屋の扉が少し開いていて、部屋の中の灯りが漏れていた。中の様子を窺おうとしたわけではなかったが、自分の名前が聞こえたので、思わず立ち止まってしまった。




「麗華とか言ったか。あの娘がもし皇帝陛下のご寵愛を受けることが出来たら、我が家の財政もやっと安心できる。何が不満だ」




先程聞いた、父の声だ。




「陛下を騙したことが知られたら、私たちの首だって危ういのですよ? 花淑を後宮に入れればよいではないですか」




この会話からして、この声は母だ。やはり麗華が危惧したように、母は江家との婚約を解消して花淑を後宮に入れた方が良いと言っている。


麗華は花淑に恋を諦めないで欲しいと願ってやって来たのに、麗華がさっき両親を前に何も話せなかったことで、それが壊れようとしている。




父の声が続いた。




「江氏からは莫大な納弊までもらってるんだ。これを袖にするわけにはいかない。我が家には江家の支援が必要だ」




「ですが、あの娘が忌子であることを陛下に告げ口しないとは限りませんのよ? 領民からの取り立ても、もっと厳しくしておいた方が良いですわ」




「あの娘だって命は惜しかろう。そのような愚行はするまいて。……とはいえ、あの娘が陛下に気に入られるかどうかなど分からぬことだから、民からの取り立ては厳しくしておくことにしよう」




まるきり老師の言っていた通りの理由で麗華が呼ばれたことを知り、それなら親子として見てもらえないのも仕方ないとあきらめた。


良い。麗華には老師を始め、礼賛たち町の人が居る。後宮で孤立したって、彼らが支えてくれていると思えば怖くない。




麗華はぎゅっと唇を噛みしめて、与えられた部屋に入った。





麗華は宛がわれた部屋で一人窓の外を見上げた。月が半分だけ現れていて、花淑が婚約の喜びの手紙を寄越してからそう経っていないことを思い起こした。




(あんなに喜んでらしたんだもの……。これが正解なのよ)




洞のある森が遠いこの場所でそう思っていたところへ、扉がトントンと叩かれた。こんな夜に誰だろうと思うと、麗華? と華奢でかすれた声が扉の外から聞こえた。もしかして……。




「お姉さま!?」




麗華は扉を開けてそう叫んだ。扉の外には麗華と同じ色の瞳をした少女が居た。この人が花淑だ。




「麗華……!」




花淑は麗華を抱き締めるとその肩に顔をうずめた。そうして悲しそうに首を振る。




「私の手紙は読んだ? 無理をして来たのなら、今からお父さまにお話して、貴女をおうちに帰してあげるわ」




心配した通りだった。花淑は自分の恋を殺して後宮に行こうとしている。


麗華は花淑の肩に手を置いて真っすぐ花淑の瞳を見た。翠の瞳に映る自分は花淑に比べるとどうにも子供くさくていけないが、これだけははっきりしている。




「私、お姉さまのお役に立ちたいんです。今まで手紙で元気づけてくださったことのお礼も言えてませんでした。だから、私のことを思ってくださるなら、どうか子威さまと幸せになって頂けませんか?」




そんなこと……! と悲壮な顔をする花淑に、それにね、と麗華はいたずらっぽく笑った。




「私、あんな町で貧しい暮らしをしていたから、後宮なんていう立派なところに行けるのも、楽しみなんです。きっと、家で食べたより美味しいものが食べられるわ」




花淑は麗華の言葉に一瞬ぽかんとし、それから弱く微笑んだ。




「麗華は後宮を知らないからそんな夢を見るようなことを言えるのよ。あそこは妬み嫉みが渦巻くところよ。ご馳走も、自分付きの女官が良いと言うもの以外は口にしては駄目。外に出るときも常に女官と一緒が良いわ。それから……」




今度は麗華がぽかんとする番だ。でも、心配そうに次から次へと注意ごとを並べる花淑が、麗華のことを本当に案じてくれているのが分かるから、一つずつに、うんうん、と頷いた。そして花淑の両手を自分の手で包む。




「お姉さま、もしかして子威さまとのことを考えて、泣いて暮らしたのではありませんか? 先程からお聞きしてて、声が掠れていらっしゃいます。今、薬を調合しますから、うがいをしてお休みになってください」




麗華はそう言って持ってきた荷物の中から、老師の許可を得て持ちだした薬草を取り出した。薄荷はっか牛蒡子ごぼうしなどを合わせて銀翹散ぎんぎょうさんを調合すると、花淑に差し出した。




「ぬるま湯でのどを洗うようにうがいをしてください。のどの痛みが楽になります」




「まあ。貴女は薬を調合できるのね」




「はい。薬売りの店で育ちました」




花淑は麗華から薬を受け取ると、こう言った。




「では、解毒の薬も容易いものね。自分で体調が管理できるのは良いことだわ」




「そうですね。私、老師の薬を宮廷で使ってもらえないかと思って、持ってきたんです。もし宮廷で使ってもらえたら、老師に恩返しが出来るので」




「それは良い考えだわ。貴女の夢が叶うと良いわね」




微笑む花淑に麗華は、はい、と応えて、花淑と別れた。花淑に恩返しが出来る。それだけで麗華は嬉しかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ