17 黒い猫
突然身体の力が抜けて、私はその場にへたり込んでしまった。白い剣は光となって、淡く消える。
今まで妙にふわふわしていた意識がすとんと降りてきて、私はやっと私に戻った気がした。
「行きましょう」
そんな私を助け起こしながら、氷室さんは言った。
崩れ去った目の前の廊下。下まで落ちてしまったのか、二人の姿はなかった。
それでも、逃げるためにはうかうかしていられない。
この期に及んでも、まだこの行動が正しかったのかがわからない。どうすることこそが、正解だったのか。
でも私は友達を守ると決めた。その決断だけには、自信と責任を持たないといけない。
氷室さんに連れられて、私たちは窓から外へ飛び降りた。
今度は地面に降りる直前にスピードが急激に落ちて、ふんわりとした優雅な着地だった。
静かな城の敷地内を駆け抜けて城門から外へと出ると、その先は見渡す限りのお花畑だった。
あの高い塔から飛び降りた時に見たものと同じ、果てのないお花畑。
そしてその中を少し歩いたところに、黒い猫がちょこんと座っていた。
「もしかして、あれが言ってた黒い猫?」
「ええ」
とても不気味な猫だった。
確かに猫の形をしているけれど、猫の要素はそれだけ。
影のように真っ黒で、まるで闇からくり抜いてきたかのよう。
のっぺりと真っ黒だから、毛並みもなければ目や口もない。それはただ、猫を象った黒い塊だった。
反射的に氷室さんの腕をぎゅっと握ってしまった私の手を、氷室さんは握った。
とても不気味で不穏な猫。できれば近づきたくないし、目も合わせたくなかった。
そう思っていると、猫は立ち上がった。そしてこちらに向かって一直線に駆けてくる。
私たちに突進してくるのかと、そう思った時だった。
猫の本来口があるべき場所がパクリと開いたかと思うと、それは猫の規格を超えて、上下にあんぐりと開けた。
顔そのものが膨れ上がってる。
まるでサメが人を丸呑みするかのように、パックリと巨大に開かれた口。その中すらも、やはり真っ黒。
そして、猫は私たちを一飲みにした。
まるで水の中に放り込まれたかのような、どっぷりとした感覚に襲われる。
何も見えないし何も聞こえない。今わかるのは、私が握る氷室さんの腕と、私の手を握る氷室さんの手の感触だけ。
それ以外は何もわからない。ぐるぐる意識が回っていく。
深い深い闇の底へと落とされて行くかのように、私の意識が、世界がぐるぐる回って行く。
私はどうなるんだろうなんて、呑気なことを考えているうちに、どんどん意識が薄くなって行く。
そんな薄らいでいく意識の中で、何故かD4とD8の顔を思い出した。
私に対して、何故か悲しそうな顔を見せる二人。
私を取り戻すんだって、元通りにするんだって、D8は言っていた。D4は、私たちは親友だって。
でも、元通りって何? 私はそんなの知らないのに。戻るべき姿を、私は知らない。
私の人生は私がよく知ってる。私が生きてきた軌跡は私がよく覚えてる。
その中にあの二人はいない。いる余地がない。今まで私は、魔法に関わることなんてなかったんだから。
私がずっと一緒にいたのは晴香や創。
二人こそが私の幼馴染で、親友。それは揺るがない事実だから。
やっぱりあの二人の言っていることは、信じることが難しい。
それでもやっぱり、あの二人の顔が気になってしまう。
あんなに悲しそうな顔されたら、どうしても。
だから、どうしても憎みきれないんだ。
思考に答えが出ないままに、私の意識は闇に溶けて行く。
暗くて冷たい闇の中に、私は深く深く落ちて行く。
この手に感じる氷室さんの感触だけが、唯一の頼りだった。
────────────
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
でも、今はこうするしかないの。それがこの私の選択で生き方だから。
私にはこうするしかないの。
大切な友達。ずっとずっと大切な友達。
できることなら、ずっと一緒にいたかった大好きな友達。
それでも、それを手放さなくてはいけない時がある。
友達の想いを踏みにじったとしても、守らなくてはいけないものがある。
その尊い心と想いを私は尊重したいから。
価値は自分自身で作り出していくもの。
それを私が推し量ることはできない。
だとすれば、私は寄り添い守るしかない。
それが本当の意味で自身の輝きになるまで。
もう私は私じゃない。
もうきっと、あの頃には戻れない。
だから、ごめんなさい。
────────────