表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

余白、そして再開まで。

 片平は、少しの間黙っていた。

 三日目の話はそこで終わるのか、まだ続くのか、それすら分からない。

 私は、改めて片平の顔を見た。

 風のない日の湖面。

 そこに、如何なる感情の揺らぎも読み取れない。


「あなたの携帯電話の、通話記録を調べたわ」

 注意深く、彼の表情を観察しながら言った。

「四日目、あなたは電話をしている。相手は都内に住む男性ね。年齢はあなたよりも十ばかり上の」

 パソコンの画面にその資料を表示して、確認する。

 携帯電話会社に提出させた通話記録は、ほとんどが着信だった。それもひと月に数件で、まして片平から電話をかけた記録はほとんどなかった。

「俺だって、電話くらいしますよ」

 片平は言う。意図的に、感情を隠しているような声音だった。

「もちろん、そうね。相手は、お友だち? 年齢が離れているけれど、職場の人というわけでもないようだし」

「その人は、この事件には関係がありません」

「この事件というのは、名取の死、という意味ね?」

「そうです」

「今は、あなたと、名取の話をしているんでしょう? 事件のことではなくて」

 四日目。

 三日目の対話が終わり、その翌日だ。

「あなたは、名取から逃げたかったのかしら?」

 当てずっぽうだ。

 けれども、もしかしたら、その言葉が彼を揺さぶったのかもしれない。

 片平は、微かに口角を上げた。

「……逃げる? なぜ? それに、逃げたいのなら、電話をかける相手は……あなた方でしょう?」

 彼は、何に動揺したのだろう。

 畳み掛けるような言葉、質問に質問で返す返答の仕方、皮肉めいた言い回し。平らにならした表情の裏に、何かを隠していた。

「あなたの携帯電話は、今、どこにあるの」

 四日目の通話を境に、電源は切られていた。壊して捨てたのかもしれないと思ったが、そうする理由は思いつかなかった。彼は、警察から逃げていたわけではない。そんな証拠隠滅のようなことは、する必要がない。

「誰かに預けたの? 例えば、その電話の相手の彼、とか」

 それを聞いて、片平はあからさまに顔をしかめた。

 不愉快であることを私に伝えるために、無理矢理作ったような表情だった。何が気に障ったのか分からない。

 私は、ため息をついた。

 しばらくの間、彼も私も、一言も話さなかった。

 隣に座っていた私の部下が、沈黙に耐えかねて、おずおずと立ち上がった。

「…あの、よかったら、コーヒーでも」

 買ってきましょうか、と言いかけてーーーそれを制したのは、片平だった。

 小さく首を横に振り、座るようにと、わずかな手の動きで示す。

「質問に、答えましょうか」

 彼は私の方に向き直り、言った。

「質問? 電話のこと?」

 先ほど垣間見えたわずかな動揺は、もう見てとることができなかった。

「名取という男は、俺の前で死のうとしていた。彼は、俺とよく似た人間でした。だからーーー怖くなったんです」

「怖くなった……?」

「俺は、そう易く、死を望むわけにはいかないんですよ」

 それは私に言っているというよりは、自分自身に確認しているようだった。

「それを、確認したかったんです」

 それから、微かに笑ったような気がした。

「その相手のことは、話してもらえないのね?」

 彼は、目を逸らした。

「……もう少しだけ、三日目の話を続けてもいいですか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ