表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

 ひとりの男が、監禁致死の疑いで逮捕された。

 片平という物静かな青年で、県内の大学で助手をしていた。

 彼の住まいは、都心から離れた海沿いの小さな町にあった。高齢者の多い、漁業の町だ。夏に海水浴客で賑わうほかは、これといって見るもののない、静かなところだった。

 彼は、小さな平屋の家に、ひとりで暮らしていた。トタンは潮風で傷み、嵐になれば戸が鳴るような、古い家だった。もとの家主は、取り壊すにも費用がかかると、頭を抱えていた。それを、数年前に片平が格安で譲り受けた。

 その、廃屋の一歩手前のような家で、秋の終わりに男の遺体が発見された。

 年齢は片平と同じくらいの、二十代半ばの男だった。すぐに身元は判明し、都心に近いアパートでひとり暮らしをしていたことが分かった。二週間ほど帰っておらず、捜索願が出されていた。発見時、男は両腕をネクタイで縛られた状態で椅子に座り、餓死していた。

 警察に通報したのは、片平自身だった。


 この事件の捜査を担当することになって、私ははじめ、途方に暮れた。

 どういった経緯でこのような結末になったのか、想像ができなかった。

 容疑は監禁致死ということになっているが、逃げ出せない状況ではない。腕は拘束されていたが、椅子に縛り付けられていたわけではない。片平は、昼間は大学にいる。その間に、外に出ればいい。

 何か弱みでも握られていたのかと、関係者に聞き込みも行った。だが、結果として何も出てこなかった。この二人を繋ぐ要素は、何も。交友関係が重なることはなく、仕事上の繋がりも皆無だった。

 二人の間に何があったのか、知っているのはもう、片平自身だけだ。


 片平は、一週間、沈黙を守り通した。

 取り調べのために用意された部屋で、まるで男が死に至った過程をトレースするように、椅子に座り続けた。骨張った細い手を、膝の上で重ねていた。その手の甲には、剃刀を走らせたような、無数の傷があった。どうしたのかと尋ねたが、答えはなかった。表情はなく、わずかに目を伏せて少し下を見ていた。色の無い、乾いた目をしていた。まだ若いのに、頭にはやけに白髪が目立った。痩せた頬に、睫毛が淡く影を落としていた。

 昼には弁当が運ばれてきたが、片平は決まって半分ほどで箸を置いた。ほかに食べたいものはあるかと問うたが、首をわずかに横に振るだけだった。

 あとは影のように、薄暗い部屋で微動だにしなかった。


 片平が口を開いたのは、八日目の午後だった。

 私は彼に、被害者について、話せる範囲で話していた。そうすれば、何か話してくれるかもしれないと思ったのだ。

 私は、彼らがどこで知り合ったのか、どういう繋がりがあったのか、あの手この手で聞き出そうとした。そういうことが、八日目まで続いた。

 八日目の午後、確か、被害者の恋人の話をしているときだった。捜索願を出すよう、家族に強く勧めたのが、彼女だった。私はその女性と直接は対面していなかったが、ひどく取り乱していたという。

 そんな話をしていたときだった。

 何が彼の心を動かしたのかは、このときはまだ分からなかった。

 片平は俯いたまま、静かに言った。

「これから話すことを、彼女に、すべて伝えてくれますか」

 想像していたよりも少し低い、掠れた声だった。

「ひとつ残らず、すべて」


 そうして、彼は語り始めた。

 被害者と出会い、そして彼が死亡するまでのことを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ