表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アレクサンダー建国記  作者: 稲荷竜
十五章 旅路の果てに
156/171

154話 愛の英傑ウー・フー物語1

スピンオフ1

愛の英傑ウー・フー物語

 王国樹立の立役者として忘れてはならない人物がいる。


 それはウー・フーだ。


 彼女こそは森の民――アレクサンダー大王より『ドライアド』という呼び名を賜った種族を束ねる長であり、その老獪さと知識の多さ、そして知恵をかわれ、特に知恵袋としてアレクサンダーに寵愛を受けた。


 また、この種族の真髄であるところの『異性を魅了する力』においても大英傑ウー・フーは高い能力を発揮したらしい。


 これは特に彼女と親しかった者にのみ伝わる話ではあるが、アレクサンダー大王はイーリィ妃と結婚をする前には、ウー・フーによる『手ほどき』を受けていた。


 ドライアドというのは永遠に若い種族であり、また、褐色の肌や自在に動く豊富な髪といった、他種族に見られない特徴を多く備える。

 その絶技(・・)たるや、かのアレクサンダー大王を強く魅了し、ウー・フーが王都を去る時など、大王は様々な価値ある品を贈り、自分のそばにいてほしいと強く引き留めたようだった。


 しかし大英傑ウー・フーはこれらの品をすべて突き返し、アレクサンダー大王にイーリィ妃を大事にするよう言い含め、なに一つ持たずに王都をあとにしたのだという……


 なぜ、ウー・フーは大王とともに王都で暮らさなかったのか?


 それは、ウー・フーの胎にはその時、愛する男との子が宿っていたからなのであった。


 ドライアドにおいては、強い男をたくさん魅了する者こそ英傑と称えられる。


 大英傑ウー・フーは、かの建国の英雄たちすべてから関係を迫られ、そうして、それらの愛に老練なる余裕をもって応え続けた。


 だが、同時に三人との子を胎に宿すことはできない。


 ウー・フーは博愛の人であったから、誰か一人を選び、他の二人を切り捨てることはできなかった。

 そこで、最初に自分に子を宿した者を最愛とすると決め、それは、アレクサンダー大王ではなかったのである。


 ……ん?


 同時に三人と関係をもって、どうして、胎に宿ったのが誰の子だったか判別できたのか?


 それはもちろん、愛の力だ。


 大英傑ウー・フーには特別な力があったようだから、正しくは、彼女なりの超感覚が働いたというところだろう。


 けれど、そういったことを、深く掘り下げるのは、野暮というものだ。


 誰よりも多くを愛し、多くに愛された、大英傑ウー・フー。


 その伝説は今なお我らドライアドの中で輝きを失わない、恋多き女の物語でもあったのだ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ