表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

最終話 土蜘蛛と琵琶法師 後編

「帝の軍は、我らの棲む山に侵略して、女性や子供までも皆殺しにした。まさに大虐殺だ」


 土蜘蛛は、そう語ったのだが、これは真実なのだろうか?


「だから我は魔物と化して、千年もの長き間、都を呪い、人を殺している」


 僕は、その話を聞いて驚愕した。だが土蜘蛛は、さらに話を続ける。


「因果応報だ。帝と、都の民は滅びるまで、様々な魔物に苦しめられるだろう。その苦痛の念が魔物の栄養素となり、さらに魔物は栄えるのだ」


 と、語りながら土蜘蛛は、長い足で琵琶法師を引き寄せて、


 ガブリッ、


 琵琶法師の右の耳を食い千切った。


「ぎああぁぁぁっ!」


 血飛沫が飛び、痛みに悲鳴をあげる琵琶法師。


「これだ、この苦痛の念が我を強くする」


 そう言った土蜘蛛の体は、緑色の光を発して、一回り大きくなり、さらに残った左の耳も食い千切る。


「ぎああぁぁぁっ!」


 再度、悲痛な悲鳴をあげる琵琶法師。両耳からダラダラと真っ赤な血を流していた。


 一方、土蜘蛛は光を発して、さらに大きくなる。その様子を見て、キジは震える声を漏らした。


「な、何という凶悪さだ」


 だが土蜘蛛は視線を山犬の方に向け言葉を発する。


「山犬よ。お前なら我の気持ちが分かるだろう。愛する者を殺された怨みが理解できるはずだ」


 その言葉を聞き、山犬は、


「確かに人間には、非道な性質がある」


 と、応え、土蜘蛛の仲間に引き入れられそうになった。


 その時、咄嗟にキジが叫ぶ。


「山犬、土蜘蛛の話を真に受けるな!」


 しかし、土蜘蛛は薄笑いを浮かべながら、


「これは真実の歴史だ。そのことは語らずとも、誰もが薄々は気付いているだろう。帝と、お前たちの祖先は侵略者で、我々を殺戮して土地を奪ったのだ」


 と、語り、いよいよ琵琶法師を殺そうと土蜘蛛が、その首筋に牙を突き立てた瞬間。


「やめろ、土蜘蛛!」


 僕は跳躍して、土蜘蛛に斬りかかった。


 ブオォン。


 だが土蜘蛛は、サッと、太刀筋から逃れ、次の瞬間、その牙が僕を襲う。


 しかし、同時に、キジが呪文を唱えた。


「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」


 その呪術で、


 ゴゴゴゴオオォォォーッ。


 強風が吹き荒れ、一瞬、土蜘蛛の動きが止まる。この隙に山犬が、


 ガブリッ、


 土蜘蛛の首筋に噛み付いた。


「おのれ、山犬よ、我の敵になるというのか!」

「土蜘蛛よ。怨んで、呪っても誰も救われない」


 グシャアッ。


 山犬の牙が、一気に土蜘蛛の首筋を食い千切る。


「うがああっ」


 土蜘蛛は悲鳴あげ、琵琶法師を放した。


「今だ!」


 刹那、僕は太刀を薙いで土蜘蛛の腹を斬り裂く。


「ぎああぁぁぁっ!」


 断末魔の叫びと共に血が溢れ出し、裂かれた土蜘蛛の腹から、小さな光の玉が無数に飛び出した。


 その光が宙に舞い、小さな土蜘蛛へと変化する。


「な、なんという事だ」


 僕は驚きの声をあげた。


 しかし、無数の土蜘蛛は散らばり、アッという間に、夜の山の闇へと消え去る。


「これでは土蜘蛛は滅びることはありませんな」


 キジが、ため息まじりに言葉を吐くと、山犬が、ポツリ、ポツリと語りだした。


「土蜘蛛の呪いは千年もの間、続いています。今の都の様子を見る限り、滅びるのは都の方が早いのかもしれい。俺たちは、いったい何のために魔物を退治しているのでしょうか」


 その山犬の言葉に、僕は応えることが出来なかった。ただ、この夜は、傷付いた琵琶法師を助けることが先決である。


「大丈夫ですか。今、止血しますから」


 僕は琵琶法師の頭部に包帯を巻きつけ、山犬の背に乗せて、丹波高地から下山した。


 その後、清和院の和尚は、琵琶法師の姿を見て、


「なんと酷い傷だ。だが命が助かって良かった」


 と、両耳の傷を治療するために、都でも一番の医師を呼び寄せたらしい。



それから数年後、僕は吉備地方へ温羅(うら)と名乗る鬼を退治しに行くのだが、この話は別の機会に語ろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ