表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/42

第17話④

 「それは、依存だよ」



その言葉に、茉白の中で一瞬怒りが込み上げる。

自分の気持ちを否定された気がしたからだ。

けれど、その怒りはすぐに消える。



 「……そっか、依存か」


 「……否定しないの?」


 「したいよ、でも、しない」


 「どうして?」


 「……私が、変な子だから」



茉白はそう言って、自分に対して嘲笑する。



 「私ね、昔から他人の気持ちを理解出来ないの。空気も読めないから、私の言葉で変な空気になることもしょっちゅう」


 

茉白は苦笑いを浮かべる。



 「だからね、考えないようにしたの。考える事を放棄したの」


 「それは、余計に悪化しない?」


 「普通なら不安になるんだろうけど、私はならなかった。千紘が居たから。絶対私の味方で居てくれる人が居たから。誰に嫌われても、皆が離れて行っても、千紘だけは傍にいるって、決めつけてた」



茉白の瞳から、1滴だけ雫が落ちる。

その姿が、蓮が先程見えたものと重なる。



 「千紘も、私の事面倒だと思ったのかな?変な奴と一緒にいたくないって思ったのかな?」


 「……そう思うなら、変わればいいんじゃない?」


 「変わる?」


 「別に、他人の気持ちを全部理解しろなんて言わないし、場の空気を読めとも思わない。私だって、全員の事を考えてるわけじゃない。友達だとか、家族だとか、取捨選択してる」



蓮は、茉白に同情した。

昨日までは、千紘の事をフッておいて、ずっと傍にいるような、平気で他人の気持ちを踏みにじる人だと思っていた。

しかし、茉白の話を聞いて、考えが変わった。

蛍峰 茉白にとっての依存(それ)は、自分を守るための手段であると。

理解した上で、蓮は茉白に変わって欲しいと心から思う。

殻に閉じこもらず、ちゃんと前を向いて欲しいと。

そうすれば、千紘の想いも報われるんじゃないかと。



 「全員の気持ちを考えなくていい。でもせめて、千紘君の気持ちを考えるところから始めたら?」



千紘の想いが叶って欲しい。

蓮は心からそう思う。



 (そう、思ってるのに……)



蓮の胸には、チクチクと何かが刺さる感覚がした。


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



蓮が去った店内で、茉白は一人で空を見つめる。

蓮に言われた言葉の全てが、茉白の頭の中で反復される。



 (……そういえば、千紘の考えてる事ってあんまり分からないや)



何年も一緒に居て、千紘の考えを、気持ちを理解していなかった。

千紘は、茉白の事を全てでなくとも、理解してくれているのに。

そんな自分が情けなく、最低に思えて、茉白はまた泣きそうになる。

そこに、ふと白い花が茉白の目に入る。

店内のちょうど中央の辺りに置かれたチャノキの花が。



 (季節でもないのに、何であるんだろ……)



茉白は花まで近づいてみる。

近くで見ると、造花であることが分かった。



 (本物に比べたら劣るけど……綺麗だな……)



茉白の中で、かつての記憶が再生される。

一時も忘れたことの無い。

淡く、幸せな記憶



 (……今からでも、間に合うかな)



茉白の後ろで、2人の少年少女がはしゃいでいる。

母親に注意され、席に座って、2人で笑いあっている。

その姿が、かつての自分達と重なった。

茉白の表情が、自然と緩む。

チャノキの造花から、1枚の葉が落ちる。



 「すみません、この葉、一枚貰っていいですか?」



茉白が近くの店員に聞くと、不思議そうな顔をしながら店員が頷く。

蓮がお会計を済ませていたようで、茉白はそのまま店を出る。

蓮に借りができたと茉白はクスリと笑う。

茉白は、手に持ったチャノキの葉を見る。

チャノキの花言葉は、謙虚、追憶、そして……

もう一つの意味を茉白は知らない。

けれど、その葉を見る茉白の瞳には、輝きが戻っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ