表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
麒麟の涙  作者: 蒼月さや
4/13

 耳をつんざく音にドキドキしながら目を開いた由良は、横になっている自分の上に、気を失っている男が乗っかっているのを知った。

 由良はなんとか半身を起こすと、巽の身体を横に退かす。その動きに意識を取り戻した巽は、緩慢な動作で身を起こす。

「ここはどこだ?」

 首の後ろを押さえてぐるりと回す巽は、ついでに周りを見回しながら呟いた。雷に打たれた事など、微塵もこたえていない様子だ。

 その場所といえば、由良の実家の参道に雰囲気が似ている。しかし、さっきまでとは違うことはわかった。雷が落ちたはずなのに、空は雲一無い晴天で、周囲に茂っている植物は、詳しい名前までは知らないが、全く別の種類の草木ばかりだ。

 立ち上がりスカートの汚れを払った由良は、参道の奥、鳥居を越したさらに奥を指差した。

「あそこに神社らしき建物があります。誰か来る!」

 神社の本殿から、中年の男女が五人ほど、二人に向かってやって来るのが見えた。全員巫女らしき色違いの袴姿で、能面のような無表情だった。その面差しは、皆どこか似通っていて、血脈の繋がりを感じさせる。

 いつの間にか、和装の五人に囲まれた巽は、それぞれを睨み付けた。一緒に囲まれた由良は、たじたじとしている。

「ようこそいらっしゃいました。麒麟の神子様ですね。私がこの神社の宮司です。どうぞこちらへ」

 五人の内の一人の男性が、もと来た道を指し示す。

「あ、あの!ここはどこですか?どうして、私が神子だって知っているのです?」

「ここは、朱雀神社の敷地。天孫降臨(てんそんこうりん)の地、高千穂峡(たかちほきょう)の近くにある神社です。麒麟の神子様が今日ここにいらっしゃるのを、我らがご神体様はご存知でした」

「ご神体様?」

 由良は、オウム返しをする。

「ちょっと待て。高千穂峡って、確か九州の宮崎にあったよな?」

 巽が、素っ頓狂な声を出す。

「え、九州?そんな遠くまで?」

 五人は何も言わず、静々と神社の本殿へ向かう。

「あの…」

「ご神体様がお待ちです。詳しくはかのお方様にお尋ね下さい」

 由良の言葉を遮り、有無を言わせず建物の方へ導く。

 由良は、心許ない気持ちで巽を見遣ると、彼も由良を見ていたのか、目があった。そして、頷く。

「とりあえず付いて行ってみよう。話はそれからだ」

「…はあ」

 出掛かった文句を飲み込み、ため息ともつかない生返事をして、由良は五人の男女に従った。

 拝殿の手前の石畳に着いた所で、本殿の奥から、袴姿の美人が現れた。髪はショートカットで、化粧っ気のない顔の割に、唇がやけに赤く艶めかしい。巫女姿なのかと思いきや、さらに黒い胸当てを身につけていることから、弓道袴なのだと気が付いた。

「ようこそ、麒麟の神子様。思いがけない登場の仕方で、我々一同驚いております」

「!お前、男か」

 巽が驚き返す。見目はたおやかな女子に見えるが、声はきちんと変声期を迎えた男子のものだった。

「驚くのは、そこですか」

 なんとも俗っぽいと文句ありげに巽を一瞥すると、ご神体と呼ばれた男子は、名乗りを上げた。

「僕の名前は、南条千隼(なんじょうちはや)と申します。現代の朱雀の神子をしており、歳は十七ですが、代々受け継いできた記憶が、僕の中で眠っております。年寄り臭いことを言ってしまったらごめんなさい」

 千隼は、人をくったようなクスクス笑いを漏らす。

「朱雀…神子」

 由良が、事態を飲み込めずに、呟く。

「君たちの名前が知りたいのですが、教えていただけますか?」

 千隼の優しげな声に促されて、由良はハッと我にかえる。

「ご、ごめんなさい!私は中野由良(なかのゆら)です。同じ十七歳です」

「俺は、碓氷巽(うすいたつみ)だ。お前が朱雀の神子である証拠を知りたい」

 物怖じせず、きっぱりとした態度で、巽は言った。

「わかりました」

 千隼は本殿の階段を降り、二人のそばに近寄って来ると、長めの前髪を掻き上げた。

 千隼の額には、赤く丸い宝石のようなものが、埋め込まれていた。

「…え、これは、生まれた時からあったものですか?」

 由良が、恐る恐る額の石を覗き込む。

「そうですよ。これは、朱雀の力を封印する、麒麟の力の一部です。神子様は、これを取り戻しにいらっしゃったのでしょう?」

 さも当然のようにいわれて、由良は焦る。

「あ、あの、わかりません。そういうこと、一切。今日の午後から、お祖父様と一緒に祈祷の旅に出るとだけ、聞かされていて…」

「そうですか。なら、お教え致しましょう。あなたは、四神の神子から、勾玉を取り出せる、ただお一人の巫女なのですよ」

 そう言われても、由良にはさっぱり意味がわからなかった。

「腑に落ちないご様子。では、僕の額の勾玉に触れてみてください」

 千隼が片膝を付き、屈んで由良に額を差し出した。

「お待ち下さい!禊はおろか儀式さえ飛ばしてそのようなことを!」

 そばに控えていた、五人の内の一人が、一歩前に出て、進言する。

「儀式なんていいよ。由良殿が神子である証拠は、これが一番手っ取り早いから」

 千隼は軽い調子で言って、由良の右手を半ば強引に、額の石に触れさせた。

 すると、千隼の額の石は、いとも簡単に由良の手の平に転がり込んで来た。石は、鮮やかな赤い勾玉であった。

「綺麗な石…」

 由良が手の平の勾玉に見入っていると、突然、千隼がその場に蹲った。

「う、うう…う…」

「え!大丈夫ですか?」

 由良は慌てて勾玉を握りしめ、千隼に左手を伸ばした。

「力が…!」

 千隼が苦しげに呻く。

「危ない!」

 巽が由良を抱えて、飛び退く。同時に、千隼を中心にして激しい火柱が立ち上り、周囲があっという間に熱気に包まれた。

「もっと下がった方がいい!」

 巽に言われた由良は、膝がガクガクと震えて、巽に縋り付いたまま動けそうにない。それに気付いた巽は、すかさず由良を姫抱きにして、その場から数メートル離れた。

「なぜ…?」

「あ?」

「なぜ私を助けるの?」

 由良は、心から疑問に思い、そんな場合ではないのに、つい口をついて出でしまった。危害を加えようとした巽が、助けてくれるとは思いもよらなかったのだ。

「俺の嫁を助けて何が悪い。お前には、必ず俺の子を産んでもらうからな!」

 巽は、さも当然の様に言ってのけた。

「嫁?!」

 由良は、驚き目を見開く。そして、火柱の炎が静まった時、そこに現れたものの姿に、二度驚く。

「鳥?!」

 千隼がいたところには、倍くらいの体長の、翼を閉じた赤い孔雀のような鳥が一羽、たたずんでいた。一声、雉の様に高く鳴くと、大きな翼を広げて、羽ばたいた。

「朱雀様!」

「おお!これが本当のお姿か!なんと神々しい」

「なんですと?私には見えない!」

「ご神体様は何処へ?」

「くっ!わたしにもさっぱり…」

 五人の禰宜達は、それぞれまちまちな反応を見せた。朱雀姿の千隼が見える者と見えない者とに、はっきりと分かれている。

「朱雀本体の登場か」

 巽が、由良を下ろして背後に庇い、身構えている。ということは、巽も朱雀が見えているということだ。これは、夢などではなく、現実である事を由良は実感した。

 しかし、朱雀は対峙していた由良と巽には目もくれず、一気に飛び上がると、上空を旋回し始めた。

 そして、朱雀は炎を吐き出した。自分を奉ってくれているはずの、神社の本殿に向かって。

 朱雀は、朱雀神社に向かって、攻撃を始めたのだ。

 五人の禰宜達は、本殿が炎に包まれつつあるにもかかわらず、落ち着いた様子で成行きを見守っている。ある者は、挨拶の祝詞をあげ始める始末だ。

「皆さん水を!早く消火しないと!!」

 由良が呼びかけても、誰もその言葉に反応しない。見る間に、本殿についた火が燃え広がろうとしている。

「千隼さん!聞こえているなら、もう攻撃はやめてください!ここは、あなたのお家でしょう」

 由良は、果敢にも空を飛ぶ朱雀に呼びかけた。しかし、朱雀は興奮しているようで、全く見向きもしない。上昇と下降を繰り返しては、炎を吐き続けている。

「どうして…」

「あいつ、多分、力が溢れ出て、自分でも制御できないのかも知れない」

 巽が由良の肩に手をかける。もっと下がれと言いたいらしい。

 由良は、祝詞を上げる宮司の姿を見て、ふとあることに気付いた。

「待って!確か、千隼さんをご神体様と呼んでいる方がいらっしゃいましたよね?」

「ああ、それがどうした」

 巽が頷く。

 由良は、返事もせずに、炎の上がる本殿へと駆け出した。

「馬鹿!死ぬつもりか」

 止めようとする巽の腕をすり抜け、本殿の階段を上り扉を開け、祭壇を物色する。

「あった!」

 由良は叫び、正面に鎮座していた一抱えの鏡を手に再び庭に出た。そこで、鏡を思い切りよく、石畳に叩き付ける。

 パリンと軽い音を立てて、鏡はあっけなく割れた。するとそこから、黒い影が塊となって具現化する。それは、朱雀に向かって咆哮を上げた。

「熊?」

 一見、熊に見える影は、この地域周辺の災いを鏡に封じた姿なのだが、それを知るものは朱雀である千隼以外この場にはいなかった。

 熊の爪の届かないギリギリのところに迫って、朱雀は炎を吹きかける。熊も応戦して、後ろ足二本立ちになって朱雀の尾を掠める一撃を放っている。

「頑張って、千隼さん!」

 由良が叫ぶ。戦闘はそう長くは続かず、最終的に熊が火だるまになって消え去った。勝利した朱雀は、羽ばたき一つで、本殿の炎を全て消し去ってしまった。

 そして、由良の側に降り立つと、その姿を人間へと戻した。

 千隼は、全裸を晒しながらも、堂々と出で立つ。一つ変わったのは、髪が膝の辺りまで伸びていることだった。

「ありがとう、由良。君の咄嗟の判断と呼びかけで、僕は落ち着くことができた」

 千隼が由良に声をかける。その時、禰宜の一人が慌てて着物を持ってきた。千隼はそれを受け取り、悠然と身に付ける。

「髪が邪魔だな。切っても、次にまた力を使えば伸びるだろうし…」

 千隼が独り言のように呟いて、髪を掻き上げた。

「あ、私、ヘアゴムを常に手首に着けているんです。それで髪、結いましょうか?」

 正確には、静電気除去リングなのだか、気休め程度にしか効いたことが無い。

 由良の申し出に、千隼が心を許したような笑顔で頷く。

「ありがとう、頼むよ」

 由良と巽は、神社の側に建つ屋敷の方へと案内された。立派な家屋で、玄関の広さから、集団で生活していることがうかがえた。千隼が、禰宜の一人に何事かを指示しつつ、奥の和室に二人を連れて行った。

 千隼は、鏡台の上に置かれていたブラシを、由良に手渡した。そして、千隼は由良に背を向けて、鏡台の前の椅子に腰かける。

 ブラシを手にした由良は、禰宜達の視線がなくなり、なんとなく落ち着いた。逆に巽は、居心地が悪そうに、二人のそばに控えている。

「僕のこと、気持ち悪くない?」

 唐突に、千隼が口を開いた。由良は、千隼の長い髪に、恐れ気なくブラシをかけ始める。

「気持ち悪いなんて、そんなこと考えもしませんでした。むしろ、ほっとしたというか」

「ほっとした?なぜ」

「こんな遠くまで瞬間移動したのは、もしかしたら自分のせいかも知れなくて。それを思ったら、特別な力を持った人は、私だけじゃないのかなって…上手く言えなくてごめんなさい」

 由良は、髪を三つの房に分け器用に編み込んでいく。編めなくなった先の方をヘアゴムで括った。千隼は立ち上がり、纏まった髪をサイドから前に持ってきて見て、一つ頷く。

「これですっきりしたよ。由良は器用だね」

「千隼さんの髪しなやかで、纏めやすかったですよ」

 二人はらにっこりと笑い合った。

 千隼が、今度は巽に向き合った。

「さて。これで、僕のことは分かっただろう。今度は君の番だ。君は、何の神子なんだい?」

 その質問に、由良はハッとする。その考えには、及んでいなかった。

「俺は、神子じゃない。ただの人間だ」

「じゃあ、なぜ彼女と一緒にここまで飛んで来られた?君はどうしてそんなに神子の事情に詳しいんだ」

「それは…」

 巽は、珍しく口籠る。すかさず由良が口添えした。

「この人、私を襲った強姦魔です!」

「何だって!?」

 千隼は驚きの声を上げる。

「私を襲って子供を産ませる、みたいな事を言いました」

「それは本当なのか?」

 千隼が巽を睨み付けた。巽は、ふいと横を向いて視線を外した。

「神子は子供をもうけることに慎重にならざるを得ない。何故なら、血の呪いがあるからだ。子が生まれると、命を落とすという呪いが。君はそれを知っているのか?」

「知っている」

 巽は頷いた。二人の睨み合いはしばらく続いたが、千隼がぱっと由良を見る。

「もういい!由良、こんな危険な奴は、ここに置いて行こう。僕が飛翔の術を伝授するから、一度君の家へ戻ろう」

「え?飛翔?」

「大丈夫、簡単だから。まず、自宅の部屋を思い浮かべてから、僕の真似をして」

 由良は、千隼の言われた通り、部屋を思いながらポーズを真似する。

 すると、和室から、二人の姿が忽然と消えた。焦ったのは、巽だった。

「…え、嘘だろ?置いていかれた?」

 巽の問いに、応えるものはない。

「馬鹿野郎!」

 巽の声が、広い和室に空しく響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ