表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/132

【三族山編】私の上司は第5王女 ※アンズ視点

【※注意】主人公(アダム)ではなく、アンズちゃん視点です。

 ニカさんの家で一泊した翌朝――シンイさんが迎えに来てくれた。

 アダムとエバスくんはフォレスト家で降ろすことになり、今、車内にいるのは運転手さんを除けば私とシンイさんだけ。


(あれ……? この後、何か予定あったっけ?)


 そう考えていると、シンイさんが声をかけてきた。


「アンズちゃん! ボケーっとしてるね! この前、ワタシに言ってたじゃん!」

「えっ?」

「図書館の一部をカフェ併設にしたいって話だよー!」

「あぁーっ!」


 アダムと二人で電車に乗っていた時、図書館長さんに「デート中ですか?」なんて言われてしまったことを思い出し、オーバーリアクションをしてしまう。


「どうしたの?! テンパっちゃって……」


 シンイさんはニコニコ笑いながらも、驚いていた。


(デートなんて言葉を口にしたら、シンイさん、絶対に付き合ってるって勘違いしそうだし……)


 私は慌てて、別の理由をひねり出すことにした。


「ごめんなさい! 曲の創作活動で行き詰まってて、つい……!」

「あぁー! そうだよね! 大変だろうけど……。ワタシさ、この前初めて、アンズちゃんの歌を聴いて、すごくハッピーな気持ちになれたよ〜!」

「えっ!」


(『ハッピー』だなんて、嬉しいキャッチフレーズかも……!)


「だからさ、息抜きしよう? ちなみに、今から向かうのは、図書館だよ。外装も含めて写真を撮って、雰囲気を記録しておこうと思ってね〜」


 そう言うなり、シンイさんはカメラを取り出し――まだ車の中なのに、いきなり撮影を始めた。


「シンイさん、まだ道の途中ですよ?!」

「やる気がみなぎってきちゃった!」

「本当ですね……目がギラギラしてる……」

「このカメラ、いいかも! はっきりわかんだね!」


 そんな愉快なやり取りを交わしつつ、しばらくして私たちは図書館の入り口に到着した。


 すると、図書館長さんがすでに待機していた。


「アンズちゃん、こんにちは! えっと、あなたは……」

「初めまして。ワタシはシンイ・フォレスト。この度、『ハートバックス』の社員として訪問しました。今日はよろしくお願いいたします」


 シンイさんはそう言って、お辞儀をする。


「よろしくお願いいたします、シンイ様」


 図書館長さんも丁寧にお辞儀を返した。


「あっ……今のワタシは王女としてではなく、会社員として来てるから、さん付けで!」

「いいんですか?」

「もちろん! さて、図書館という静かな環境の中で恐縮ですが、写真を撮らせてください。すぐに終わらせますので」

「それでは、シンイさん。お気遣いありがとうございます。どうぞ、お撮りください」

「はーい」


(おぉー! さすがシンイさん! ちゃんと配慮もできるんだよね、副店長なだけある!)


 私はシンイさんの負担を少しでも減らせるよう、写真の確認をしたりと、最大限手伝うことにした。


 

 カシャ!


「よし……これで全部撮れたね!」

「はい、シンイさん」

「ごめん、ワタシ……ちょっとお花摘みに行ってくるね?」


 写真を撮り終えたシンイさんは、お手洗いへ直行。

 一方の私は、お手洗い近くの椅子に座って、待つことにした。


 すると、すぐそばで、ある会話が耳に入る。


「実はさ〜、俺、週に1回、三族山で花火師の仕事してたんだけど、クビになっちまったんだよ……」

「えっ? マジで?」

「あぁ。『来週から来なくていい』って、突然言われたんだぜ〜」

「ひでぇ……。そうだ! 思い出した。俺のダチが運送業してるんだけど、三族山への配送がなくなったって言ってた。それ、関係ある?」

「いや、俺らは自分たちで花火玉を用意してるからな……。もしかして、不景気ってやつ〜?」


 おじさんたちは自分たちの状況に悲憤慷慨(ひふんこうがい)していたけど、その会話の中で、どうしても引っかかる所があった。


(『三族山で花火』って、この前のじゃない……? それに『配送』って……例の薬物の話?!)


 私はアダムと違って、頭が切れるタイプじゃない。

 だけど、このおじさんたちの話は、宗教団体をケチョンケチョンにする上で、貴重な情報源になるかもしれない!


(……でもさ、私から話しかけるのは怖い)


 なぜ怖いのか。それは、この図書館で……私は誘拐されたことがあったから……。

 あの時はアダムが助けてくれた。

 でも、今は私ひとりしかいない。


 私はそっと目を閉じる。


(どうしよう……話を聞けば、真実に近づけそうなのに)


 怖い。


 でも、私は願っている。

 アダムのお母さんが、アダムと仲直りしてくれることを!


 悩みに悩んで、ゆっくり目を開けたところ――すでにシンイさんが、おじさんたちに話しかけていた……。


「あの、そのお話、詳しく聞かせてもらえませんか?」


(シンイさん、すごい! いつの間にかグイグイ割り込んでる!)


「お姉さん、何か用?」

「仕事の話だからなー」

「この話に、あんまり関わらないほうがいいよ〜」

「そうだそうだ!」


 おじさんたちは、少し苛立った様子で牽制する。

 それでも、シンイさんは一歩も引かなかった。


「はぁ〜、(らち)が明かないから、ワタシの自己紹介でもするかぁ〜。ワタシは第5王女、シンイ・フォレスト。名前だけじゃ信じられないだろうし、証拠を見せるね?」


 そう言って、シンイさんはぺろりと舌を出す。

 そこには、「5」の数字をかたどったアザがあった。


(聞いたことがある……! 人間以外の王族子女には、生まれつきアザがあるって……本当なんだ!)


 ちなみに、アダムや第4王女のケイちゃんは人間だから、アザはない。


 だからこそ、私にとって、初めて見る光景だった。

 おじさんたちも目を丸くしていたけど、さらにシンイさんは、彼らを驚かせる提案をした。


「さてと……ワタシからお願いがあるの! 失業手当として、6か月分の給与をフォレスト家が負担するから、調査に協力してもらえないかな?」


 にっこりほほえみかけるシンイさん――まるで、いつもの『ハートバックス』での接客そのもの!

 そのキュートな笑顔を見せられては……もう答えは決まっていた。


「わかったよ! お姉ちゃん!」

「その言葉に嘘はないだろうな?! なら、話してやるよ!」

「助かるよ〜! じゃあ、移動しよう!」


 そう言うなり、シンイさんは私の手を引き、すぐに図書館長さんと掛け合う。

 

 ……その結果、図書館内の来客室を借りることができ、おじさんたちから有益な情報を聞くことに。

 そして、電話越しだけど、アダムにも話を聞いてもらうことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ