表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/132

【三族山編】明鏡止水〜第⚫︎王子と再会?〜

 あの後、エバスとリュウコさんが帰ってきた。


「ただいま――!」


 エバスは満面の笑みを浮かべている。リュウコさんも、どこか楽しそうだ。


(意外……リュウコさん、笑うんだ……)


 ふと目が合うと、彼女の方から話しかけてくれた。


「エバスくんは20匹釣りましたよ。私は30匹。二人合わせて50匹です」

「すごい……お二人ともお疲れ様です!」


 アンズが驚きながらも、労いの言葉をかける。


「では、早速焼いて食べましょう」


 リュウコさんの提案で、みんなで外へ出て、炭火で(あゆ)を焼くことにした。もちろん、塩を振って。


 エバスは「うっまーい!」と大興奮しながら次々と鮎を平らげ、アンズも「おいしいね!」と嬉しそうに俺の方を見る。


 俺も一口食べる。


(あっ……脂がぷりぷりしていて、塩とよく合う……)


 美味しさの余り、言葉を忘れ、黙々と味わっていた。


 そんな俺たちの様子を、ニカさんとリュウコさんは静かに見守ってくれていた。



 さて――今日は夜も遅いので、俺たちはニカさんの家で一泊することになった。


 晩飯を食べ終えると、エバスとリュウコさんは釣りの疲れが出たのか、「寝る」と言ってさっさと寝床へ。

 アンズは新曲のリズム構成を考えると言って、先ほどの待合室へ向かった。


 残ったのは、俺とニカさん。

 二人で食事の後片付けをしていると……。


「アダムくん、せっかくだし、僕のラボを見て行かない〜?」


 ニカさんはそう言いながら、シメのペロペロキャンディを口に放り込んだ。


「いいんですか? 見ても?」

「もちろんだよー! 色々、話もしたいしさぁ〜」

「わかりました」


 こうして俺は、先ほどニカさんが検査していた研究室へ足を踏み入れることに――。


 そこに広がっていたのは、いかにも理科の実験室といった雰囲気の空間だった。意外と広い。

 検査機器や実験器具が整然と並び、見ているだけでワクワクしてくる。


(うわぁ……懐かしいな、この感じ)


 思わずキョロキョロしていると、ニカさんが気を利かせて声をかけてくれた。


「あっ、ここに座っていいよ〜!」

「どうも……」


 差し出された椅子に座ると、ニカさんがインスタントのカフェオレを手渡してくれた。


(……しかし、これから何の話をするんだろう?)


 カフェオレを少しずつ飲みながら、俺はニカさんが話し出すのを待った。


 ニカさんは薬物の検査結果を見つめながら、やがて、ゆっくりと口を開く。


「アダムくんさ……。君はなんで、宗教団体の調査をすることになったの?」

「そうですね。研究取扱者の試験で、三族山のことを題材にしていました。それもあって、学校でたまたまランプ市長に会ったとき、相談を受けて、調査をする流れになった、という感じですね」

「ふむふむ……」


 ニカさんは頷いたものの、なぜか表情が曇る。


 そして、少し間を置いてから、本心を語ってくれた。


「あの……昨日、第5王女のシンイさんを通じて、リュウコちゃんから話を聞いたけど……。君のご家族が……って……」

「あぁ……」


(どうやら、シンイさんが母さんのことを話したらしいな……)


「実は……母さんがその宗教に入っています。それで、母さんは俺がその薬物を持っていたところ、盗もうとしてきました。もしかしたら、薬物依存かもしれません」

「そっか……。でも、依存かどうかは尿検査をしないと分からないから、大丈夫だと信じるしかないね……。君のお母さん、もしかして何かしら不安や苦痛を和らげたかったのかな?」


(……困ったな)


 さすが、研究者のニカさんだ。目の付け所が違う。まるで、俺の家族のことをすべて見透かしているみたいだ。


(まぁ、同じ研究取扱者だし……ニカさんになら話してもいいのかもしれない)


「ニカさん……俺の母さんは、父親から暴力を受けていましたが、この前、その父親に言われたんです。『本当は妹が欲しかったんだろう』って。だけど……俺、そんなこと、一度も言った記憶がないんです。なぜだろうって……」

「妹が欲しかった、か……。理由は僕にも分からないし、憶測になっちゃうけど……。君のご両親、お子さんがもう1人欲しかったのかもしれない」

「……ぁあ……」


(その考えは……頭に浮かばなかったが、その可能性はあるのかもしれない)


 想像もしなかった言葉に、思わず項垂れる。

 すると、ニカさんは突然、申し訳なさそうに頭を下げた。


「ごめん……。他のご家庭の事情に踏み込むのは良くないね。正直に伝えすぎたかもしれない。でも、君が何かに葛藤しているのを見て、放っておけなかったんだ。……そうだ、この機会だし、僕自身のことも話そう」


 そう詫びながら、俺にも棒付きのペロペロキャンディを手渡す。

 そして、本音を語ってくれた。


「僕とリュウコちゃんは……子供が大好きなんだ。しかし、残念ながら……授かることはできなかった。諦めたくなくて、いろんな治療を試したし、研究者としてできる限りのことはすべてやってきた。それでも……ダメだったんだ」

「ニカさん……」

「重たい話でごめん。でもね、僕たちはやれるだけのことをやり尽くしたから、後悔はしていない。それでも――」


 ニカさんは視線を落としながら、話を続ける。


「産みたくても産めなかったり、それぞれ事情はあるんだ。まるで元素みたいに、一人ひとり違う個性があるように、みんな、それぞれ悩みを抱えている。だからこそ、自分にできることを、自分の頑張れる範囲でやるしかないんだよ」


 そう言って、一冊のアルバムを差し出す。


「僕たちは子供を授かることはできなかったけど、心から子供が大好きなんだ。だから、孤児の子たちの面倒を見たりしていたんだよ」


 ニカさんはアルバムを開き、ゆっくりとページをめくり始める。


「この子は……吸血鬼族の女の子だね。今はフィギュアスケートの選手になりたいって言って、自分の道を歩み始めたよ」


 ニカさんは写真を見つめるたび、温かい眼差しを向ける。


「あっ。この吸血鬼族の男の子は、大変だったなぁ。無表情だし、大人しかったから……。でも、魔力がとても強い子だったから、最終的に王家に引き取られたんだけどね〜」


 ニカさんがくすくす笑っているのを見て、俺も写真を覗き込む。

 そこに写っていたのは、白髪に黄色い目をした少年。

 確かに、無表情だが……。

 

「あれ。この少年、もしかして……?」

 

 ――俺は、この少年に見覚えがあった。

 俺のクラスメイトであり、実験部の部員でもある、()()ぶっきらぼうな王子にそっくりだったから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ