表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

帝都の稲光-きゑと作之助の彷徨うもう一つの帝都

-1-


「きゑ、もうすぐ雨が降る。お家に入りなさい」

 その日の母は憂鬱な空模様に洗濯物を気にしているようだった。

 庭先で石蹴り遊びをしていたきゑは母の言うことを守り、玄関に回って家に入ってすぐのことだった。

 一瞬の閃光とともに全てが消滅してしまった気がした。


 時は大正前半、場所は帝都と呼ばれていた東京府の中心部。日暮らしの里と呼ばれている日暮里にっぽりだ。上野と浅草の上にある庶民的な住宅地である。


「母様」

 きゑはなにか嫌な予感がした。素早く閉めた玄関の戸を再び開けて、石蹴り遊びの円が描かれた庭先に戻る。さっきまで洗濯物を取り込んでいた母のいた場所には一本の梅の木が立っていた。そこに洗濯物が引っかかって風にそよいでいた。その光景はまるで母が木になってしまったようだった。


 自分の家の庭の真ん中に梅の木などもともと植わっていない。

「母様」

 両手を口に添えて大声で呼んでみる。勿論返事はない。

 きゑは木戸を開けて、通りに出てみる。道には街路樹のように梅の木が並木になっていた。子どものきゑにもそれが元人間であったことはおぼろげに認識できていた。


 社家しゃけきゑは高等女学校の女学生。

『なんで私だけが無事だったんだろう?』

 きゑは不思議な気持ちになった。

 彼女はその疑問を正すべく、再び自分の家に戻る。母はどこかにいる、そう自分に言い聞かせるきゑ。


 家の玄関の軒先を見上げると護符のような貼り紙を見つけた。その貼り紙は玄関を囲むように四方に貼られている。まるで玄関の土間だけが結界をはられたように見えた。

「帝都から人がいなくなった? いいえ、地球上から人が消えた?」

 そう考えるときゑの心中は恐怖に支配された。いてもたってもいられず、「わー!」と泣き叫んだ。どれくらい泣き叫んだのだろう。微かに人の声を感じるきゑ。


「おい、誰かいるのか?」

 玄関先から声がする。

「え?」

 今確かに人の声がした。きゑは驚く。

「誰かいる」

 この世界に自分以外の誰かが存在している、と驚く。

「誰かいるのなら返事をしてくれ!」

 男性の声だ。しかも若者だ。

 きゑは格子戸をガラガラと開けて通りに顔を出す。


「今叫んだのは君か?」

 学帽に袴姿の男性だ。学帽の校章には府立実業学校のデザインがある。商学科の学生だ。

「私です」

 赤い絣の着物、普段着のきゑはその学帽の青年に答える。

「何がどうなっているんだか。皆消えちまって、町中は辺り一面街路樹の海だ」

「私も分かりません。一瞬のまばゆい光のあとでそうなっていました」

「見解は一致だ。僕も同じ体験をしている」

 そう言った後、実業学校の学生は、「でも良かった。こうして話し相手が出来た」と頷く。

「はい」


 きゑの言葉に、「他にはいないのだろうか? 人間は」と言う。

 学生はきゑの家の木戸の横に掲げられた表札を見て、「君は社家さんていうの?」と訊ねる。

「はい、高等女学校に通うきゑといいます」

 それを聞いた学生は、「僕は宮宅みやけ作之助。府立実業学校の学生だ。家は芝の外れにある」と返す。

「芝って、随分と離れた場所ですね。ここは日暮の里、谷根千やねせんですよ」ときゑの言葉に、

「うん。用事があって根津神社に来ていたんだ。そして楼門の中を歩いていたときに閃光を受けて、周りの人はみんな木になった。どういうわけだか僕はそれを免れて、気がつくとほら、これを持たされていた」

 そう言ってズック地の鞄から銅製、赤金あかがね色の剣を取り出して、きゑに見せてくれた。


 そうして「君は帯に何を挟んでいるの?」と作之助は訊ねる。

「えっ? なんにも……」と言おうとしたところで、帯を見ると確かに円形の何かが挟んである。

 彼女はそれを取ると「銅の鏡だわ」と驚く。教科書に出てくる銅鏡というモノだった。

「自分で気付いてなかったんだね」

「はい」

内行花文鏡ないこうかもんきょうだ。歴史の時間に習ったよ」

「そうなんですね」


「なぜあの閃光の後で街の人たちは、帝都の人たちは木に変わってしまったんだ。そしてどうして僕たちだけがこうして無事なんだろう?」

「さあ?」

 訊かれてもきゑ自身が訊きたいくらいだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ