夜の世界
――ある年の大晦日
ゴーン
近所のお寺から除夜の鐘の音が聞こえてくる。ちょうど新しい年を迎えたようだ。
ここは都心近郊の新興住宅地。たくさんの戸建て住宅が立ち並ぶ中、一軒の家から賑やかな子どもの声が聞こえる。
「おかあさん! あしたになったよ!」
「ゆうじ、今日が昨日になっちゃったね!」
「ホントだ! すごいね!」
元気な男の子の名前は『ゆうじくん』四歳。
好奇心旺盛で何にでも興味を示すお年頃。今夜は年越しということもあり、眠たい目をこすって頑張って起きていたのだ。
ゆうじくんにとっては、新しい年を迎えたことよりも「明日」を迎えられたこと、そして今まで「今日」だった日が「昨日」になったことの方が驚きだったようで、ちょっと興奮気味だ。
さて、年明けした午前〇時、お母さんはゆうじくんを新しい世界へ誘います。
「ゆうじ、ちょっと冒険してみない?」
「えー、なになに!?」
お母さんは内緒話をするようにこっそり耳元でささやきました。
「お母さんと真夜中の買い物に行こうか……」
夜、外に出ることはない。
ゆうじくんは知っている。
夜は暗くて怖いんだと。
でも、胸の中の好奇心がゆうじくんに問いかけます。
『自分が寝ている時、外の世界はどうなっているんだろう』
微笑むお母さんに、ゆうじくんは答えました。
「うん! いきたい!」
そんなゆうじくんに笑顔を返すお母さん。
早速、寒くないように上着を着て、お母さんと手をつなぎます。
そして、緊張の一瞬。
お母さんが玄関の扉を開きました。
ガチャリ
「わぁ……」
ゆうじくんの胸は高鳴りました。
なぜなら、そこはいつもと同じなのに、いつもと違う世界だったからです。
いつもはお陽さまが燦々と差し、たくさんの人が行き交う家の前の道路。
今は月明かりが優しく光を落とし、人っ子一人いない家の前の道路。
いつもは視界いっぱいに広がる街の景色。
今は等間隔に並んだ街灯が道路を照らしている。
いつも賑やかな声が絶えず、遊具では必ず子どもが遊んでいる街の公園。
今は何の物音もせず、遊具は静かに明日の子どもたちを待っている。
いつもと同じ道を歩いているのに、いつもと違う道を歩いている。
いつもと同じ景色を見ているのに、いつもと違う景色を見ている。
いつもと同じ公園なのに、いつもと違う公園がある。
ふと見上げると、そこにはお母さんの顔。
目の合ったお母さんは優しく微笑んだ。
いつもと違う世界にいるのに、お母さんの優しさは変わらなかった。
闇が溶け溢れた夜の街。
暗い道の先にコンビニの暖かな明かりが見える。
ゆうじくんはお母さんの手をぎゅっと握った。