表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/57

第三十三話 背中に、親友と好きな人を背負って(前編)


 すっかり気温が低くなった、十一月。


 夜のグラウンド。


 冷たい地面の上で、翔太は胡座(あぐら)をかいている。自分の足に詩織の頭を乗せて、彼女を寝かせている。


 たった今、詩織にキスをした。ずっと胸に秘めていた気持ちを、打ち明けた。


 詩織が好きだ。


 翔太が気持ちを伝えると、詩織は泣き出した。ボロボロと、大粒の涙を流している。可愛らしい彼女の童顔が、クシャクシャになっていた。


 もしかして、自分にキスをされて嫌だったのだろうか。思い切って告白したことを、翔太は少しだけ後悔した。


「ごめん。もしかして嫌だったか?」


 しかし詩織は、翔太の足に頭を預けながら、首を横に振った。


「違うの。嬉しいの。凄く嬉しいの」


 それなら詩織は、自分の告白を受け入れてくれるのだろうか。そんな期待が、翔太の胸の中で高まった。だが、彼女は泣いている。悲しそうに。辛そうに。


「じゃあ、なんで……?」


 なんで泣いてるんだ?


 最後を濁した、翔太の質問。


 しゃくり上げながら、詩織は言葉を紡いだ。


「私、もうすぐ、死んじゃうんだよ? 絶対に、死刑になる。だから。だから、宮川君に、好きって、言ってもらえて、嬉しくて……でも、もうすぐ、死んじゃう、から……悲しいの……」


 詩織の言葉は、何度も途切れていた。それでも、一生懸命、自分の気持ちを翔太に伝えてくれた。


「……」


 翔太は、左手で詩織の額に触れた。彼女を落ち着かせたくて、優しく撫でた。心の中で、決意が固まってゆく。


 いや。決意はとうに固まっていた。その決意が、さらに強くなった。


「俺が三田さんと戦う前に言ったこと、覚えてるか?」

「?」 


 詩織は涙を拭いて、翔太をじっと見つめてきた。


 まだ潤んでいる、詩織の目。視線を絡ませるように、翔太も彼女を見つめた。


「言っただろ。死なせない、って。言った以上はやる。絶対に、三田さんを死なせない」


 翔太は左手で詩織の頭を支え、そっと地面に降ろした。


「直接地面の上で悪いけど、少しの間、横になっててくれ」


 詩織を地面に寝かせて、立ち上がる。左手で、ポケットの中のスマートフォンを取り出した。画面が表示されたままになっている。アウトカメラ――スマートフォンの背面のカメラ――の録画モード。


 翔太はしゃがみ込み、スマートフォンを詩織に渡した。


「悪いけど、カメラを俺の方に向けててくれないか? 俺、今、右手使えないから」


 言いながら、右手を詩織に見せた。完全に骨折している右手。それも、一カ所二カ所ではない。人差し指と中指が折れている。さらに、手の甲の骨も折れているはずだ。大きく腫れ上がって、手全体のフォルムが丸みを帯びている。


「宮川君、それ……!?」

「ああ。さっき、右を打ったときに折れた」


 拳の骨折というのは、一般的に、手の甲の骨折を指す。ナックル部分は頑丈で、そう簡単には折れない。しかし、その周囲にある指や手の甲の骨は、細く脆い。今回の翔太の場合は、手の甲の骨だけではなく、人差し指や中指の付け根まで骨折していた。


「ゾンビ化した力でパンチを当てたんだから、当然こうなるよな。まあ、想定内の怪我だよ」


 これは本心だ。だからこそ、詩織との戦いは、一撃で決着をつける必要があった。一発で拳が壊れると、覚悟していた。


「……大丈夫なの?」

「死ぬような怪我じゃないから、大丈夫だよ」


 心配そうに聞いてきた詩織に、翔太は笑顔を向けた。


 嘘である。大丈夫なんかじゃない。本当は、のたうち回るほど痛い。あまりの痛みで、吐き気すら感じる。さらに、ゾンビ化で得た動体視力を乱用したせいで、眼球が潰れるほど痛い。眼球の痛みのせいか、頭痛まで併発していた。


 額に汗が(にじ)む。冷や汗。


「……宮川君……」


 心配そうで、辛そうな詩織の顔。唇を強く噛んでいた。好きな人に、こんな顔などさせたくなかった。


「そんな顔するなよ。大丈夫だから。ただ、カメラだけは俺の方を向けててほしい。三田さんを助ける(かなめ)になるはずだから」


 本当は、大丈夫ではない。できることなら、今すぐ救急車を呼んで病院に行きたい。痛み止めでも打って、この激痛から解放してほしい。


 喉まで出かかった弱音を、翔太は飲み込んだ。口に出す気も、顔に出すつもりもなかった。


 ――惚れた女の前で意地張らないで、いつどこで意地を張るんだよ!


 自分に(かつ)を入れて、翔太は大きく深呼吸をした。


 詩織を止めることができた。ここまでが、翔太がやるべきことの第一段階。これから、第二段階だ。詩織を助けるために、すべきこと。しなければならないこと。


 翔太は周囲を見回した。夜のグラウンド。白いサッカーのゴール。転がっている、五味の死体。骨折して倒れている陽向。すぐ側にいる詩織。


 自分達以外、誰もいない。


 誰もいないように見える。


 だが、いるはずだ。


 飯田先生と、おそらく数名の公安職員。


 彼等は翔太達を監視し、タイミングを計っているのだろう。一度に二人の吸血鬼を消すタイミング。


 大きく息を吸って、翔太は声を張り上げた。


「飯田先生! どっかに隠れてるんだろ!? 出てこいよ!」

 

 夜のグラウンドに、翔太の声が響いた。大声を出した振動が、激痛を感じている部分に響いた。骨折した拳。酷使した眼球。目の痛みと併発した頭痛。


 詩織の前で格好つけたくて、痛みを我慢している。我慢しているが、痛みの影響がないわけではない。


 激痛のせいで、翔太は苛立っていた。


「家を出てからここまでのことは、スマホで録画してんだよ! 出て来ねぇと、今すぐ拡散すんぞ!」


 これは半分本当で、半分嘘である。五味や詩織と戦っている場面は、録画できていない。スマートフォンを、カーゴパンツのポケットに入れていた。真っ暗な映像が残っているだけだろう。もっとも、音声は入っているだろうが。吸血鬼のことを語り、戦い、死者が出たことを示す音声。


 翔太の大声が、冷たい空気に響いた。余韻のように音が霞み、消えてゆく。グラウンドは、再び静寂に包まれた。


 静かな、夜のグラウンド。だからこそ、小さな音でもはっきりと耳に届く。


 数名の足音が、翔太の耳に入ってきた。詩織や陽向の耳にも届いているだろう。


 校舎の方から聞こえてきた。


 翔太は、足音が聞こえてきた方に体を向けた。


 校舎の陰から、五名の男達が出てきた。いずれも体格がいい。身長は、小柄な者でも一七五はあるだろう。大柄な者で、一九〇くらいか。皆、黒いスーツを着ている。足には、スーツに不釣り合いなスニーカー。


 五人の中の一人は、翔太の顔見知りだった。詩織や陽向とも顔見知りの男だった。


 飯田先生。


 五人は、互いに距離をおいて翔太を監視していた。多角的に翔太達を監視するため。翔太達と闘争になった場合に、多方向から仕掛けるため。


 翔太がゾンビ化してから、おそらく二十分程度。あと四十分くらいはゾンビ化の効果があるはずだ。屈強な男達が相手でも、十分勝てる。たとえ彼等が銃を持っていたとしても。


 とはいえ翔太は、彼等と戦うつもりなどなかった。単純暴力での闘争をするつもりはない。


 ここからの戦いは、あくまで交渉だ。


「宮川翔太」


 飯田先生が口を開いた。機械的な冷たい声。寒い夜の雰囲気に、妙に似合っている。


「いつから俺達がいることに気付いていた?」

()()()()()んじゃない。()()()()んだよ」


 激痛を堪えて、翔太は笑って見せた。こちらの弱みを見せたら、相手につけ込まれる。お前達は、俺の思惑通りに動いているんだ――そう、飯田先生に思わせたかった。


「どういうことだ?」

「簡単なことだ」


 翔太は陽向に視線を向けた。手足を骨折している彼女。苦痛で顔を歪めながらも、心配そうにこちらを見ている。早く、怪我の治療を受けさせたい。


 陽向を顎で指して、翔太は話を続けた。


以前(まえ)に、警察署で話したよな。俺が吸血鬼のことを知ったって、報告したときに。あのとき、あんたは喋り過ぎたんだよ」

「?」

「あんたは、陽向のこと以外にも、陽向の両親や俺のことまで知っていた。陽向があんたに話さないようなことまで。それがどういうことかは、あんた自身が一番分かっているだろ?」

「……」


 飯田先生は何も答えない。翔太の言葉が、誘導尋問のように聞こえているのだろうか。


 構わずに、翔太は続けた。


「あんたは――もしかしたら、吸血鬼に関わっている公安全員かも知れないけど――、吸血鬼を盗聴してるんだろ? もしくは、盗撮か? それだけじゃなく、吸血鬼の所有物にGPSなんかも埋め込んでたりしてな」


 GPSについては単なる憶測だ。だが、公安が吸血鬼を盗聴、もしくは盗撮していることは間違いない。以前の飯田先生の発言から、それが伺い知れる。そして、彼等がこの場に現れたのが、その動かぬ証拠だった。


「陽向や三田さんを盗撮だか盗聴していたあんたは、今日、ここで二人が会うことを知っていた。だからこの場に現れたんだ」

「そうだな」


 相変わらず、飯田先生の表情は動かない。満月に照らされている彼の目には、人間らしい光がない。


「知った経緯はどうあれ、俺達は、三田詩織が山陰陽向を呼び出したと知っていた。だからここに来た。罰則を犯した吸血鬼を捕らえるためにな」

「そうかよ」


 溜め息交じりに、翔太は声を漏らした。盗聴や盗撮のことはもう明らかなのに、飯田先生は口を割らない。こいつ、口が鉄でできてるんじゃないのか。飯田先生の口の固さに、そんな皮肉すら思い浮かんだ。


「で、あんた達は、これからどうするんだ?」

「三田詩織と山陰陽向を連行する」

「その後は?」

「山陰陽向には、お前をゾンビ化させた罰を受けてもらう。三田詩織は、吸血鬼の力を悪用したものとして罰する。ほぼ間違いなく死刑になるだろうな」

「……」


 飯田先生の回答は、翔太の想像通りだった。


 彼の回答を、これから(くつがえ)す。そのために、翔太は準備をしてきた。


次回更新は、明日(2/19)を予定しています。


クライマックスが、終盤を迎えています。


翔太の目的と、飯田先生の思惑。

陽向の想いと、詩織の気持ち。


様々なことが決着に向かいます。


この先も、最後までお付合いいただけると嬉しいですm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 儚いラブシーンの終わりと共に 厳しい現実が押し寄せてきた。 飯田先生は学校機関に派遣された公安職員なのかな? でも思っていたよりかは、隙がありそう。 とはいえこの状況はヤバいですね。 翔太…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ