表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/57

第一話 恩人であり親友である翔太の恋は、現時点で成就しない(後編)


 自宅から豊平高校までの距離は、徒歩で約二十分。


 家を出て十五分ほども歩くと、立ち並ぶ住宅の向こうに校舎が見えてくる。


 もうすぐ学校に着くというあたりで、陽向は、大きなあくびを一つした。少し眠い。


「何だ? 寝不足か」

「まあね」

「夏休みの間に、夜更かし癖でもついたのか?」


 翔太の疑問に、陽向は首を横に振った。


「ううん。違う。私はちゃんと早寝早起き。ただ、夜中に必ず目が覚めるの。ほとんど毎日」

「何でだよ?」


 陽向は、隣を歩く翔太の顔を覗き込んだ。


 翔太の身長は、確か一六八センチだったか。男にしては小柄だ。陽向は一五五センチ。


 翔太を見上げると、陽向は、声のトーンを下げて伝えた。


「うちのお父さんとお母さんが、毎晩おっ始めるから」

「……あ」


 陽向の一言で、翔太は察したらしい。


「陽向のおばさんとおじさん、仲いいからなぁ」

「まあね」

「何て言うか、色んな意味でお疲れ」

「本当だよ。抑えてるみたいだけど、聞こえるんだよね。お父さんとお母さんの()()()


 口にはしないが、ベッドがきしむ音も聞こえる。


「この歳で弟とか妹ができたらどうしよう」

「えっと……まあ、その……頑張れよ、子守り」

「そうならない事を願ってるわ」


 溜め息とともに呟く。まあ、仲睦まじいのはいいことなんだけどね。不倫とかで家庭が壊れるよりは、ずっと。


 幸せだけど、年頃の娘にとっては複雑でもある。お互いに、お互いのことが大好きな両親。そんな自分の両親を思い出して、陽向は、ふと考えた。翔太のこと。彼の、好きな人。


 再び、陽向は翔太の顔を覗き込んだ。口元に、笑みを浮かべた。心から笑っているわけではない。あえて、からかうように彼に聞いてみた。


「そういう翔太は、どうなの? なんか進展あった? 夏休み中に連絡とかしたの?」

「は?」

詩織(しおり)に連絡したの?」


 翔太の表情が変わった。唇を尖らせるようにして、彼は陽向から目を逸らした。


「するわけねぇだろ」


 翔太は、同じクラスの三田(みた)詩織に惚れている。陽向よりもさらに小柄で、眼鏡をかけた女の子。教室内で、翔太はいつも彼女のことを見ている。


 陽向が翔太の気持ちに気付いたのは、二年になったばかりの頃だった。そのことを指摘すると、翔太は素直に認めた。彼女が好きなんだ、と。一年の頃から、好きだった。


 たまに、翔太が詩織について話すことがある。弁当を持ってきているから、校内の売店では買わない。自分で弁当を作っているのかな。クラスメイトである花井(はない)美智(みち)のジャージが破れたときは、持ち歩いている裁縫セットで修繕してあげていた。家庭的なんだな。


 詩織のことを話す翔太は、愛おしそうな、切なそうな目していた。彼の想いの深さを物語るような目。


 けれど、翔太の気持ちが成就することはない。少なくとも、今のところは。


「知ってるだろ。三田さん、彼氏がいるんだって。一年のときから付き合ってる」

「……」


 奪えばいいのに。そんな言葉が、陽向の口から出かかった。出なかったのは、翔太の表情を見てしまったから。痛々しく歪んだ、彼の表情。見ている陽向の胸まで、苦しくなるような。


 詩織の彼氏なんかより、翔太の方がずっといい男だ。親友としての贔屓目(ひいきめ)抜きで、陽向はそう思っている。


 あんな奴と付き合うよりも、翔太と付き合った方が、詩織にとってもはるかにいいはずだ。


 そう言いたいはずなのに、なぜか言えなかった。翔太の背中を押そうとして、躊躇って、押せない。どうして押せないのかは、陽向自身にも分らなかった。


 会話が途切れた。無言になったまま、学校に着いた。


 豊平高校は、正面玄関が三年生専用となっている。校舎の側面玄関が一、二年生専用。


 二年生である陽向と翔太は、側面玄関まで足を運んだ。


 下駄箱に入っている上靴に履き替える。外靴を靴箱に入れる。


「陽向、宮川君、久し振り」


 陽向達が靴を履き替えていると、声を掛けられた。明るい声。


 陽向と翔太は、ほとんど同時に声の方を見た。


 クラスメイトの花井美智がいた。


「あ、美智。久し振り」

「花井さん、おはよう。バスケ部は朝練ないのか?」

「うん。さすがに始業式の日はね」


 美智は女子バスケットボール部に所属している。ショートカットがよく似合う、誰もが振り向くような整った顔立ち。一七〇センチほどの身長に、抜群のスタイル。明るく人当たりのいい性格。当然のようにモテる。


「夏休み、何してた?」

「まあ、部活したり、遊び回ったり。概ね楽しかったけど、うっとおしいこともあった」


 陽向の質問に、美智はうんざりした顔で答えた。愚痴のように続ける。


「もうね、毎日毎晩、連絡が来たんだよね。ストーカー並にしつこく。着拒とかブロックしようかなって、本気で考えてる」


 言いながら、美智は上靴に履き替えた。八つ当たりのように、外靴を下駄箱に放り込む。


 美智は、思ったことをはっきりと言うタイプだ。とはいえそれは、平気で人の心を踏みにじる、ということとは違う。嫌なものは嫌と明確に意思表示し、いいものはいいと素直に褒める。そんな性格もまた、彼女を人気者にする所以(ゆえん)なのだろう。


 モテるから、告白される回数も多い。誰とも付き合うつもりのない美智は、はっきりとお断りの言葉を口にする。有耶無耶(うやむや)な回答をするのではなく、かといって傷付けるような断り方でもない。明確に、友人として付き合えるけど恋人にはなれないと告げる。


 次の日には、何事もなかったかのように告白してきた相手とも話せる。適度な距離感を保ちながら、友人やクラスメイトとして接している。


 だから、美智にフラれた男達は、彼女に粘着することはない。


 ただ一人の例外を除いては。


「本当にね、どうにかならないかな、五味の奴」


 五味(ごみ)秀一(しゅういち)。陽向や翔太と同じ学年で、別のクラスの男子生徒。


 学年の中で、五味を知らない生徒はいないだろう。それくらい目立つ男だった。整った顔立ちに、強気で強引な性格。モテるけど、女癖が悪い。それは単なる噂ではなく、周知の事実だった。


「あいつ、彼女いるくせに」


 不愉快そうに吐き捨てられた、美智の言葉。


 五味には、一年のときから付き合っている彼女がいる。その事実は、彼の知名度とは裏腹に、あまり周囲に知られていない。理由は単純で、彼が複数の女と一緒にいるからだ。付き合っている彼女すら、彼の遊び相手の一人と認識されているのだろう。


 陽向の視界の中で、翔太が複雑な表情になった。苛つきと、嫉妬と、悲しさが混在した顔。いくつもの痛みを伴う感情。


 無理もない、と思う。


 翔太は、同じクラスの三田詩織が好きだ。ただ一途に。その気持ちの強さが、一緒にいる陽向にも伝わってくるほどに。


 そして。


 美智に言い寄っている五味秀一は、三田詩織の彼氏だった。


本日中にあと何話か投稿します。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 五味! まさにゴミ! そして、敵!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ