表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラー短歌3

作者: 合沢 時

ホラー短歌の第三弾です。今回は私が大学生の時に経験した実話を元に構成しています。書きながら当時を思い出し、ちょっと寒気がしてきました。

第十四首


 大学の時に後輩の女の子が、

「先輩。グランドピアノをすごく安い値段で手に入れたんですよ。私って買い物上手かも」と自慢してきました。

 その値段を訊くと、中古なので八千円とのこと。いくらなんでもそれはないだろうと言うと、後輩はピアノが写ったそのカタログを見せてくれました。私は、やっぱりなと気付きました。

 後日、送られてきたピアノを見て後輩の女の子はがっかりしていました。

 そらにその後を詠んだ歌


 真夜中に

 オモチャのピアノを

 奏でてる

 憑いてきたのか

 前の持ち主


    詠み人 合沢 時

    本人コメント「八千円で本物が買えると信じきっていた後輩も、ある意味怖い」



第十五首


 大学の時に私の友人たちが、霊の見えるトンネルで有名なI鳴トンネルに肝試しに行った翌日の学食でのこと。

「で、霊とか見えたと? 」と私。

「見えんかった。だけん、ただの男三人のドライブじゃった」

 四人でそんな話をしているところに、あとから来た先輩が言ったのです。

 その時のことを詠んだ歌


 さっきまで

 お前の横に

 座ってた

 あの可愛い娘を

 紹介してくれ


    詠み人 合沢 時

    本人コメント「お昼時を過ぎた学食は閑散としていて、私たちの周りには誰もいなかったはずなのです」


第十六首


 大学の時に、私の部屋の横の部屋に住む後輩(男)が、深夜二時頃にドンドンドンと私の部屋のドアを叩き、「先輩、起きてください。先輩、起きてください」とただならぬ声で叫んでいました。寝ぼけ眼でドアを開けると、後輩が血の気を失ったような青い顔で震えていました。どうしたのか尋ねてみると、なんでも壁に架けていた元カノから貰った手編みのマフラーが、架けていたフックの所を軸として、フワッと水平まで浮き上がり、そして何事もなかったようにまた降りたというのです。深夜までギターをつま弾いていた後輩は、その超常現象を目撃して、恐怖に震えて私に助けを求めてきたのでした。

 その時のことを詠んだ歌


 怖いから

 先輩の部屋に

 泊めてくれと

 すがる後輩

 背後に生き霊


    詠み人 合沢 時

    本人コメント「霊感そんなにないけど、たまに見えちゃうからね」



第十七首


 大学の時に、私の住んでいる下宿から買い物に行くためには、山沿いの細い道を通らなければなりませんでした。ですから、夜中に買い物に行くのは、自転車を使っても覚悟が必要でした。なぜならば、その山の麓からすぐの所には墓地があるのですから。

 ある晩、授業で出された課題に取り組んでいた私は、十一時頃になって空腹を感じ、食べ物を探しました。しかし、部屋には食べ物は何もありませんでした。我慢するしかないかと一時はあきらめましたが、やはり空腹感には耐えきれず買い出しに行くことにしました。店に行くまでは何事も無かったのですが…。

 そんな時のことを詠んだ歌


 ゆらゆらと

 道の行く手に

 人の影?

 行きはよいよい

 帰るの無理だ

  

    詠み人 合沢 時

    本人コメント「そりゃあ、即Uターンして、友人の家に向かいましたよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ