表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/251

男のロマン


 己が井の中の蛙であったことを悟った俺は、仕事部屋に戻って親父との話し合いを再開した。

 改めて結界について書かれた本をじっくり読み込むも、肝心な情報は載っていない。


「真なる霊力って、どれのことだろうね」


 俺の手持ちには霊素、重霊素に続き第陸精錬霊素まで存在する。あるいはそのどれでもない可能性もありえるか。

 とりあえず1から順に試していけばわかるだろう。

 その為には要が必要だな。


「この結界の費用ってどれくらいかかるの?」


「要1つの材料費はおよそ500万円かかる」


「高!」


「そうでもない。不思議なことに、維持点検は不要だ。メンテナンス費用がかからない分、長年使えば他の結界よりも安上がりになっている」


 この結界を開発したご先祖様凄いな。

 メンテナンス不要とか、どんな業界でもなかなかお目にかかれないぞ。

 民家規模の結界にしては高額だと思ったら、それも納得の性能か。


「以前聞いた話では、6種類の精錬霊素というものがあるようだな。それぞれ特性が異なるのであれば、あたりをつけて試す必要がある。3回ほどで正解を引けると助かる」


 1500万円なら許容範囲ってか。

 ほんと、前世の俺とは稼ぎが違うな。


「作り直さなくても、霊力を抜けばいいじゃん」


 自分の霊力なら回収することもできる。

 あたりなら既についているし、各種順番に試していけばいい。

 金を浪費せずに済むのだから、この技術も無駄じゃなかった。


「そうか、聖は霊力の回収もできるのだったな……。使い所は限られるが、便利そうだ」


 言われてみれば、それも普通は出来ないんだっけ。忘れてた。

 やっぱり俺が身につけた技術はどれも素晴らしいものだ。俺のアイデンティティはなに1つ失われていない!

 ……うん、ちょっと安心した。

 触手の副産物的な技術なので、親父も訓練を続ければ、いずれできるようになるかもしれない。


「結界が壊れても直せる可能性がでてきた。聖のおかげだ」


 親父が安堵したように言う。

 メンテナンスフリーであることと、壊れないことはイコールではない。

 籾さん曰く、脅威度4以上の妖怪が現れたら結界なんて破壊されてしまう。

 ロストテクノロジーとも言える結界を再現できない親父としては、風前の灯火だった拠点防衛力が不安の種だったのかもしれない。


「じゃあ、家の手入れも出来るようになるね。せっかくならリフォームしちゃえば?」


 親父の収入ならちょっと貯蓄すれば余裕で賄えるだろう。

 高級住宅街に寂れた家があっては目立ってしまう。ここはいっそ建て替えるのもありでは?


「それは……ダメだ」


「なんで?」


 綺麗好きなお母様が聞いたら喜ぶだろうに。

 ショールームで楽しそうにシステムキッチンを選ぶ姿が目に浮かぶ。


「結界作成の目途が立ったならば、長年世話になっている庭師と、他の業者も呼ぼう。だが、リフォームはダメだ」


「だからなんで?」


「……この家には思い出がある。代々受け継いできた遺産を壊すような真似、私には出来ない」


 気持ちは理解できるけど、この家もいい加減時代の波に乗るべきだ。

 今どきバランス釜の風呂とか滅多に見ないぞ。

 キッチンも掃除しきれない汚れが染みついているし、インターホンもチャイムだけ。結婚してから家具は一新したけれど、設備はそのまま。

 祖父母が亡くなって以来、親父は家の改装に一切手をつけていないそうな。

 どうせならスマートホームとか、最新設備に更新したら便利そうだ。


「籾さんみたいに一部リフォームするのは? お風呂くらい足を伸ばして入りたくない?」


「わざわざ今の結界を壊すリスクを負う必要もない。……だが、お前に代替わりしたときは、好きにするといい」


 男なら最新設備や家電にワクワクするものだと思っていたが、親父はそうでもないのか。

 まぁいい、俺が金を稼いで自分でリフォームしよう。

 本当に精錬霊素で結界を構築できるか確認したら、完全に建て替えるのもありだな。前世では賃貸暮らしだったし、御剣家みたいな新築には憧れる。


 待てよ、ご先祖様の結界を再現するなんて(こころざし)が低すぎるのでは?

 強力な陰陽師だったという300年前のご先祖様を超えてあげるのが、子孫としての務めだろう。

 よし、いい目標ができた。


「それにしたって、庭の手入れくらいしてもよかったんじゃない? 結界には影響ないでしょう?」


「これまでは影響がなかったが、何が切っ掛けで壊れるか分からない。庭師を呼んで余計なトラブルを生みたくなかった」


 頑なだ。いろいろ理屈をこねているが、そもそも親父は家に手を付けたくないようだ。

 もちろん、仕事が忙しかったというのもあるようだが。


「“真なる霊素”の作り方って、他の本に記録はないの?」


「私は読んだ覚えがない」


 時の流れと共に失われたか、そもそも記録を残さなかったのか。

 峡部家の繁栄を考えたら残すはずなのだが……ご先祖様達は何をしていたんだ?

 確かめようにも、御本人はとっくにお墓の中だからなぁ。

 輪廻転生して別の人生を歩んでいることだろう。


 霊力の精錬と同じ技術なのか、はたまた違う技術なのか、いずれにしても気になる。

 俺の頭はしばらくそのことでいっぱいだった。


 それは夕食の時間になっても……。


「聖、ぼーっとして、何か考え事ですか?」


「あ、うん、ちょっとね」


「勉強熱心なのは結構ですが、食事中くらいは目の前の食べ物に集中してください」


 さすがはお母様、俺が陰陽師関連のことを考えているとお見通しである。


 大変失礼いたしました。

 料理を作ってくれたお母様にも、食材にも失礼だったな。

 優也のお手本となるべき俺がこんなことをしては――


「あっ」


「どうかしましたか?」


「歯が抜けた」


 そろそろかなと思ってはいたが、ようやくか。

 最近は筋一本で繋がっているような状態で、気になって仕方がなかった。

 弄るのは良くないと分かっていても、授業時間や食事している時、舌でクネクネ動かしてしまうのだ。


「あー、スッキリした」


「この箱に入れなさい。前にも言ったが、抜けた歯は大切にとっておくように。私が帰ってきたら預かる」


 どこからか取り出した木箱の中に俺の歯が収められた。

 少しだけ陰陽術的価値の劣化を抑えるらしい。

 真剣な表情で俺の歯を眺めた親父が口を開く。


「あと3本抜けたら、儀式ができるな」


「おぉ!」


 親父の言う儀式とは、召喚の儀――新しい式神を召喚するための儀式のことだ。

 乳歯も立派な人体の一部であり、俺の歯を代価として召喚することができるらしい。

 歯が抜けるまで待ち遠しく感じた理由の1つがこれである。

 待ちに待った峡部家元来の秘術を目の当たりにする機会、楽しみで仕方がない。


 盛り上がる男2人に対して、お母様は呆れていた。


「お仕事も大切ですが、息子の成長を喜びましょう。もう大人の歯に生え変わってしまうのですね。こんな小さな歯でご飯を食べていたなんて。可愛い」


「む、そうだな」


 言われてみれば、感慨深いな。こうして着実に大人へ近づいていくのか、と。

 そう考えると途端に時が止まってほしいと感じる。

 うーん、ジレンマ。


 なお、式神召喚にお金をかけるので、我が家の結界については後回しとなった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ