表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/83

第五十三話 羽織

 遥は姿見の前で帯を整えていた。約束した通り、初詣に着物を着ていくからだ。


 どうかな? 綺麗に着れてるかな?


 髪はアップに整えられ、桜色の着物とよく合っている。


 「遥、綺麗に着れてるじゃない」

 「ありがとう」


 母の言葉に安心しているとスマホが鳴り、玄関まで早足に向かった。


 『あけましておめでとう!』


 ほとんど同時に告げた言葉に微笑み合うと、差し伸べられた手を繋いで、ゆっくりと歩いていく。


 「遥、ありがとう。可愛いな」

 「う、うん……蓮こそ…………今日は一緒に初詣に行けるから嬉しい……ありがとう…………来月、入試だよね?」

 「うん、向こうに行ったら、満がご馳走してくれるってさ」

 「やったね」

 「うん」


 自然と握った手に力が込められていた。


 神社に出来た長蛇の列に並んでいる間も話が尽きる事はないが、主に弓道の話になるのは二人ならではだろう。


 「風颯、連覇してたね」

 「村松たちが頑張ったおかげだな」

 「うん……」


 連覇は……並大抵のことじゃない。

 それが、痛いくらいに分かるから……改めて繋いでいった風颯の男子は、すごいと思うの。

 みっちゃんが入部してから負けなしって聞いていたけど、いつまで続くのかな…………


 「遥、次だよ」

 「うん」


 お参りの番が回ってきた。


 彼が目を開けると、隣にいる遥は目を閉じたままだ。真剣に祈っているのだろう。それは、試合の凛とした横顔を思い起こさせた。


 ーーーーーーーー蓮が合格しますように…………

 そして、弓が……今年も、少しでも多く大会で引けますように…………


 目を開けた彼女は、微かに笑みを浮かべているようだった。


 「ーーーー遥」


 差し伸べられた手を握って、おみくじを引く。初詣のルーティーンの一つだ。


 『あっ……』


 番号は違うが二人とも大吉だ。木にくくりつける事なく、お財布に入れると、手を繋いだ。


 「お母さんも言ってたけど、寄って行ける?」

 「うん、満は将棋の勝負だって言ってたな」


 顔を見合わせ、笑い合う。穏やかな時間が流れているようだ。


 「蓮……ありがとう……」

 「何だよ……急に」

 「ううん、言っときたくて……蓮のおかげで、最後まで弓が引けたから……」

 「それは……遥の実力だよ」


 彼女は首を横に振った。


 「一人だったら……届いていなかったよ……」


 その言葉の意味を、蓮は痛いくらいに分かっていた。


 「そっか……頑張ったな……」

 「うん……受験が終わったら、また出かけようね」

 「うん……」


 受験を間近に控えた彼に敢えて選んだ言葉を、蓮は否定せずに応えたが付け足した。


 「……遥と、行きたい所があるから」

 「うん、楽しみにしてるね」


 神社から自宅までは遠くない距離だが、いつもよりもゆったりとした歩幅なのは、遥が着物のせいだからだけじゃない。少しでも長く、側にいたかったからだろう。


 蓮と並んで神山家に入ると、帰省していた満に、遥たちの従兄弟のわたるみのるの姿もあった。


 「本当に二人で来た……」

 「航、言っただろ? 蓮は甘いって」

 「ーーーー満、何の話だよ?」


 蓮の声色はともかく、二人は手を繋いだままだ。


 「蓮くん、ハル、あけましておめでとう」

 「稔……おめでとう」


 周囲を気にせず挨拶をする稔に、遥も笑顔で応える。


 「あけましておめでとう。今年もよろしくね」

 「うん、ハル! あとで将棋勝負しよう! ミツ兄、容赦ないんだよーー」

 「うん!」


 元旦から賑やかな正月を神山家では過ごす事となった。




 お正月休みが終わる頃、朝だけは一緒に弓を引く事が習慣になっていた。


 蓮といると、ずっと此処で引いていたくなるけど……もう学校が始まる。

 休みの間も、午前中は二人で弓を引く事が殆どだったから、余計に寂しさが募っていくみたいで…………


 片付けようとしていると、一夫が顔を出した。

 

 「ーーーーやってるな」

 「じいちゃん!」 「カズじいちゃん!」


 思わず声を上げたのは、一夫が此処に来る機会が減っているからだろう。


 「二人とも、相変わらずだなー」


 そう言って的に視線を移した一夫は嬉しそうだ。彼の視線の先には、綺麗に十二本ずつ中った的が二つ並んでいた。


 「調子は良さそうだな」

 「うん……楽しいよ……」

 「そうか……」

 「ハル、今年も射初いぞめ式をするんだが、お願い出来るか?」

 「は、はい!」


 勢いのよい応えに、一夫は微笑む。


 「蓮が第一だから、ハルには今年も第二を頼みたい」

 「はい、よろしくお願いします」


 一礼した遥は、試合のような空気感を纏っていた。




 「うーーん……」


 思い切り両手を上げて伸びをして、準備運動というよりも気持ちを切り替えているようだ。


 あれから……久しぶりに介添の練習をカズじいちゃん指導の元やってるけど……何度見ても、綺麗な射。

 音も澄んでるみたいで……心地のよい弦音がしていたの。


 「ハル部長ーー、介添やるんですか?」

 「えっ?」

 「師匠のツテで聞いたんですけど、松風範士が射初式やるって、伺ったんで」

 「うん、土曜日にやるよ。私は第二介添だけど……」

 「見に行きたいです!!」

 「う、うん……青木くん、よく知ってたね」


 勢いに終始押され気味だ。


 「師匠が、弓具店の知り合いから聞いたらしくて」

 「そうなんだ……」

 「俺も行く!!」


 話を聞いていた陵が反応を示すと、藤澤と一吹も知っていたようで、気づくと全員参加で見学する事が決まっているのだった。



 ーーーーまさか……みんなが、見学する事になるとは思わなかった…………


 あれから四日後、射初式の道場には清澄の部員だけでなく、多くの弓道を志す者がいた。一夫に師事している者も多数いる証だ。


 「蓮、ハル、今日はよろしくな」

 『はい』


 二人は師に対し、深々と一礼して応えた。


 黒い着物に身を包んだ三人が現れると、場内の空気が静寂に変わっていく。

 一夫が肌脱はだぬぎをすると、一気に張り詰めた空気に変わる。射初式が始まったのだ。


 射手、第一介添、第二介添が一体となって、演武が進行していく。歩き、座りのタイミングだけでなく、座る位置、手の位置、すべての動作が決められている中、遥は耳だけを頼りに一夫の音を見ていた。


 ーーーーーーーー心地よい音が聴こえるの。

 カズじいちゃんの所作が、頭に浮かんでくる。

 去年はみっちゃんと……今年は蓮と、この場に立てる事は私にとって、貴重な体験で……かけがえのない時間。


 彼女の耳に拍手が届いた。無事に勤めを果たしたのだ。


 「ーーーー去年……映像で見たよりも、すごいな……」

 「あぁー、これが九段範士か……」


 拍手が響く中、陵と翔は思わず呟いていた。


 「あの方って……風颯の部長のお知り合いなんですか?」


 素朴な疑問に答えたのは藤澤だ。


 「そうですよ、青木くん。松風一夫先生は、松風蓮くんのおじい様ですから」

 『えっ?!』


 驚きの声を上げたのは、青木だけではない。その事実を二年生しか知らなかったのだから当然の反応だ。

 昨年の部員たちの反応を思い出しているのか、藤澤も一吹も微笑んでいる。


 「そうだったんですか……他を寄せつけない強さですよね」

 「そうですね。もっとも……本人たちにとっては、中りは関係ないようですけどね」


 藤澤は何処か遠くを見つめているようだ。


 「では、せっかく揃ってる事ですし、声をかけてから帰りましょうか……」

 『はい!!』


 勢いよく応えた部員たちに、呆れ気味に笑う一吹と、優しく微笑む藤澤がいた。


 場内では、一夫の前で遥と蓮は正座をし、姿勢を正していた。


 「二人ともありがとう……」

 「……一夫先生、ありがとうございました」

 「……ありがとうございました」


 一夫は先程までとは違い、孫に向ける笑みを浮かべる。


 「ハル、蓮……二人の射形を見てやるぞ?」

 『はい!』


 二人揃って応える姿に、一夫は更に目を細めた。


 いつもの袴姿に着替えた二人が場内に立つと、師に向けて一礼した。

 蓮から順に引いていくが、二人に外す素振りは見られない。安定した射形を保っていた。


 「ーーーーーーーー上手くなったな……」


 溢れ出た一夫の本音は小さく、誰の耳にも届いてはいない。ただ見ていた者は、竹弓を巧みに使いこなす学生に衝撃を受けたようだ。


 「あれ、先生の所のお孫さんだろ?」

 「すごいな……まだ高校生だろ?」

 「あぁー、女の子は去年も介添してたよな」

 「そうだったな……神山兄妹か……」


 小声の噂は、場内にいる彼らに届く筈はない。その場にいた清澄の部員にだけは聞こえていた。思っていた以上に、すごい人たちと一緒に弓道をやっていたんだと、特に一年生は気づかされたようだ。


 カンと、辺りに響く弦音が止んだ。

 的には十二射ずつ中っている。


 『ーーーー先生、ありがとうございました!』


 揃って一礼する孫たちを抱き寄せた。


 「ちょっ、じいちゃん!」 「カズ……先生?!」


 声を上げる二人を無視して頭を撫でる。


 「ーーーーよくやった」


 顔を見合わせ、笑顔で応える。


 「ありがとう!」 「ありがとうございます!」


 厳しい師としての視線から、孫に甘いいつもの一夫に戻っていた。


 「ーーーー松風先生」

 「藤澤くんじゃないか……」

 「ご無沙汰しております」


 藤澤に微笑んで応え、席に座っていた部員に気づく。


 「……見ていくかい?」

 『はい!!』


 先程まで纏っていた凛とした空気ではなく、穏やかな一夫のままだ。


 「蓮、ハル、的を変えてくれ」

 『はい!』


 矢取りを行い場内に戻ると、椅子に腰掛けていたチームメイトにようやく気づき、遥も小さく手を振り返した。


 「蓮とハルは、もう帰るか?」

 「先生が引くなら、ぜひ拝見したいです」

 「はい、拝見したいです」


 孫に話しかける口調に対し、二人は師弟関係のまま返す。


 「じゃあ、もう少し付き合って貰うかな。蓮、ハル、射詰をしようか?」

 『…………はい』


 微妙な反応で返した二人は、これが長く続くと分かっていたからだろう。

 一夫の射を最初に受けながら挑む射詰に、先程までの穏やかな雰囲気が一変した。


 カン、カン、カンと、続く、心地よい音とは違い。的に向き合う二人は、真剣な表情のままだ。周囲に気を取られる事はなく、弓と向き合っている。


 ーーーーーーーー間近で聞くと、よく分かる。

 音が違うの…………小さい頃に憧れたおじいちゃんの音に、一番近い弦音……一番……届く音…………


 永遠のように続くかに思えた射に決着がつく。


 「ーーーー私の勝ちだな」

 「はい……ありがとうございました」

 「……ありがとうございました」


 二人の的には十九本ずつ中っているが、一夫の的には二十本中っていたのだ。


 正座をしていた二人は、大きく息を吐き出した。緊張感から解放され、全力を尽くした後のようだ。


 「あーーーー」


 他に人がいないのをいい事に、思わず声を上げたのは蓮だ。


 「ーーーーまた負けた」

 「……まだ若い二人には、負けられないからな」

 「カズじいちゃん、ありがとう……楽しかったよ」

 「さすがハルだな。それにしても、たまにはデートしないのか?」

 「ぶっ……」


 一夫の思いがけない発言に、飲んでいたお茶を吹き出しそうだ。遥は咽せる背中に手を伸ばした。


 「ちょっ……蓮、大丈夫?」

 「うん……じいちゃん、そういうのは後で聞くから。っていうか、じいちゃんが介添頼んだんだろ?」

 「二人とも、やりたくなかったのか?」

 『……やりたかったです』


 揃って応える素直さに、一夫は満足気であった。




 三人の射を目の当たりにした彼らは、初めて部長が外す姿を見た。次々と放たれた射は圧巻だったのだろう。すぐには言葉にならない。


 「ーーーーーーーーすごかったですね」

 「初めて……遥が外したの見た……」

 「あぁー……いつもよりも……」


 彼女の見た事のない緊張感のある射詰に、圧倒されていたのだ。

 数秒前までは静かだったが、青木が呟くように口にしてからは、いつもの彼らに戻っていた。


 「松風範士、面白い方だったね」

 「思った。デートとか言ってたし!」

 「確かになーー」


 近くにいた彼らには、場内の声が聞こえていたのだ。


 「ーーーー先生は、普段はお孫さん想いの優しい方ですよ」


 藤澤の言葉に、穏やかに挨拶をしてくれた姿を想い浮かべたのだろう。納得な様子の彼らがいた。


 こうして思いがけない所で、遥と蓮の関係が清澄の部員に知れ渡る事になるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ