表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/83

第四十三話 秋風

 スポーツフェスティバルの団体戦上位八校が、九月下旬に行われる県連秋季大会の出場権を得られる。個人戦もあるが、県連秋季大会がある団体戦に毎年力を入れる学校が多く、清澄高等学校も団体戦出場が目標だ。

 昨年とは違い男女合同の東部地区の会場には、藤澤と一吹が揃って同行していた。


 一年生で唯一男子団体参加の青木も緊張しているようだが、加茂ほどではない。中学からの知った顔があるからか、的確に弓を引いている。


 ーーーーみんな……頑張って…………


 思わず祈るように両手を握る。

 心の中でエールを送っていたのは遥だけではない。部員全員が弓を引く五人を応援し、放たれる度に一喜一憂していた。


 団体戦は一人八本ずつ弓を引く為、四十射中の中りで順位が決まる。

 大前の陵、二番の雅人、中の青木、落ち前の和馬、落ちの翔の順に繋がっていた。


 「ーーーー……成長したな……」


 思わず呟く一吹に、藤澤も深く頷く。目標としていた八射四中以上を五人ともクリアしていたからだ。それは、彼らの成長した証であり、続けてきた成果でもあった。

 

 「ーーーーすごい……」

 「やったね!!」

 「うん……」


 ……あと、一組を残して…………一位だ。


 感激した様子の遥たちに比べ、これから出番を迎える加茂にはプレッシャーである。同学年の青木の射は、驚くくらいの安定感を保っていた。

 他の一年生は彼の射に感心したような、羨ましさすら感じるような視線を向けていたが、加茂だけは違う。一年生で唯一の女子団体参加の為か、極度の緊張からか顔色が悪い。元々の性格もあるが、さらに無口になっている。

 声をかけようにも、かけられない雰囲気さえ漂っていた。


 「…………カモちゃん、大丈夫だよ」

 「ハル部長ー……」


 加茂から自信のない声が出る。遥だけでなく、その場にいた団体メンバーにもひしひしと伝わっていた。


 「一緒に……深呼吸してみない?」


 加茂に合わせるように、ゆっくりと深く呼吸をしていく。何度か繰り返していくうちに、彼女も緊張したままだが、落ち着きを取り戻したのだろう。先程までよりも顔色が良くなっていた。


 「……みんな、いるから大丈夫だよ。ねっ?」

 「はい……」


 加茂が遥から周囲に視線を移せば、団体メンバーも微笑んでいる。

 昨年の自身を振り返り、平常心でいられるように心がけていたのだろう。一年前とは違い、頼もしい先輩達だ。


 「大丈夫だよー、遥がいるから」

 「美樹……私も緊張するよ?」

 「遥は見えない」

 「そんなー……」


 態とうな垂れる遥に、加茂だけでなく応援していた一年生も微笑む。いつもの部活の雰囲気だ。


 「そろそろ女子の番ですね。準備はいいですか?」

 『……はい!』


 顔を見合わせ、まっすぐに応えた。


 目の前で一位を獲ったメンバーの射に、高揚感を滲ませたまま席を立つ。その後姿に迷いはない。まるで共通の想いを抱えているようだ。


 女子の出番が迫る頃、男子団体メンバーが席に戻った。


 「お疲れさまです!!」

 「ありがとな」

 「青木、すごかったな!!」

 「めっちゃ、楽しかった!!」


 興奮の冷めない青木とチームメイトも同じようだ。結果が全てではないと分かっていながらも、試合においては結果がすべてだ。それは紛れもない事実である。


 「あっ、ハルたちが出てきたな」


 翔の声で一斉に静けさが戻る。

 いつもと変わらない様子の加茂に安堵しながらも、両手を握りながら見守る仲間の姿があった。


 カンと、心地よい弦音が響き、落ちの射に続くように、大前の美樹、二番の奈美、中の真由子、落ち前の加茂と、五人の音が順に繋がっていく。


 「ーーーー相変わらずだな……」

 「あぁー」

 「…………先輩……部長って、外す事あるんですか?」

 「ないな」


 即答する陵に、驚きながらも納得の表情を浮かべる青木。ただそれは彼に限った事ではない。


 「俺達の知ってる限り……公式戦で、ハルが外した所は見た事ないな……」


 そう付け加えた翔にも、衝撃はあれど納得な様子だ。

 毎日のように弓を引く場面を目にしている筈だが、遥が外すまで引いていたのは、風颯との合同練習くらいである。


 今も、彼女の射が乱れる素振りはない。その姿は、高校生とは思えない身のこなしだ。 

 祈るようにではなく、彼女に限っては心地よい弦音を聴きいっていた。


 「ーーーーやば……」

 「あぁー……決まったな」


 一つも外す事なく圧倒的な的中率を見せる遥に、視線を送っていたのは仲間だけではない。全国クラスの彼女に向けられる視線は様々だが、その多くは敵わないと思い知らされるものばかりだ。

 少なくとも東部地区で彼女と対等な弓引きはいない。満と蓮のような試合を行う技量は、残念ながら皆無であった。


 藤澤は入学したての頃の二年生を想い返していた。

 昨年初めて挑んだ団体に、加茂のように緊張し、ガチガチになりながらも、ギリギリ八位で掴んだ次への切符。

 遥だけでなく今の二年生は、弓道部の再生に大きく貢献していた。


 「ーーーー……過ぎる……くらいですね……」


 藤澤の呟きは周囲の喧騒にかき消された。

 彼女達から応援していた部員に視線を移すと、手を取り合い喜び合う姿があった。藤澤だけでなく一吹からも、優しい瞳が向けられていた。


 女子は四十射二十六中。男子と同じく東部地区一位の成績だ。


 ーーーーーーーー蓮…………やったよ……


 団体を終えた遥は、うっかり泣きそうになるほど気が緩んでいた。一朝一夕では届くはずのない順位に、部長を囲むように喜び合う姿があった。


 応援に駆けつけた一年生にとっては、先輩の勇姿に、同級生の頑張りに、思わず拍手を送っていた。


 昨年から大幅に順位を上げ、東部地区一位の成績で、県連秋季大会の出場権を手に入れたのだ。

 緊張感から解放された遥の横顔は、空に向けて微笑んでいるようだった。


 順位発表を終えると、藤澤と一吹の前に揃っていた。

 褒める言葉も、周囲の興奮も、分かってはいても、実感が薄い遥に向けて、藤澤は微笑んでいるようだ。


 「男女揃って、来週の大会も出場できますよ?」

 「ちょっ! 遥、すごくない?!」

 「う、うん」


 藤澤だけでなく、チームメイトの言葉に、遥は嬉しくて言葉にならなかったのだ。

 二年生が抱き合う中、遥も抱き寄せていた。


 「やったね、カモちゃん!」

 「は、はい!!」


 遥以上に状況が把握できていなかった加茂は、部長の言葉で実感していた。自分がやり遂げた事を。


 「鈴華ーー! かっこよかったよー!」

 「あ、ありがとう……」

 「おめでとう!」

 「……うん」


 今度は加茂が同級生と抱き合う。

 喜びを分かち合う姿が、少しずつ記録を伸ばしていた昨年と重なった。


 繋がったんだ……みんなで、また引けるんだ……


 「遥ーー、また出れるね!」

 「うん!」


 仲間と抱き合う姿は、元の高校生らしい彼女に戻っていた。


 ーーーー嬉しい……また、みんなで弓が引ける。

 去年と同じ舞台に、また立てるんだ……


 遥は道場で弓を引いていた。大会と変わらずに、心地よい弦音が辺りに響いていく。

 

 矢取りを行う瞳から、涙があふれそうだ。


 「ーーーー遥、お疲れさま」


 振り返ると、一番に報告した蓮が袴姿のまま立っていた。彼もまた中部地区の試合を終えたばかりである。


 「蓮……お疲れさま……」

 「よかったな」

 「……うん、ありがとう」


 ラインのやり取りで、結果は既に報告していた。

 自分の事のように嬉しそうな笑みを浮かべる蓮に、抱き寄せられる。


 「…………蓮」

 「んーー……」


 抱き合ったまま、彼は一つに結ばれた長い髪に触れていた。身を委ねるように額を彼の胸元に寄せれば、涙がこぼれ落ちていく。


 「…………遥、頑張ったな……」

 「……うん」


 何度目かになるか分からない蓮の言葉。

 優しくて、強い……私の憧れ……


 「遥、目つぶって?」

 「うん?」


 素直に従う彼女に微笑むと、手で拭っていた涙を吸い取っていく。


 「れ、蓮?!」

 「……遥の射、見に行くからな」

 「ーーーーうん……」


 驚きで涙は何処かへ行ったようだ。


 「……蓮……お疲れさま……」

 「ありがとう……遥……」


 強く抱き寄せられたまま、そっと唇が重なる。


 その日の個人の結果は、遥が東部地区一位。

 翔と陵は、昨年より記録を伸ばし、二位と三位の成績を残した。


 中部地区では蓮が一位となり、風颯学園は団体でも結果を残していたが、彼がこの先の大会に出場する事はない。


 夕暮れの涼しくなった風が、季節の移り変わりを教えている。

 道場に袴姿のまま並んで座る二人は、過ぎゆく季節を早すぎると感じながらも、隣にいる今を大切にしているかのように肩を寄せ合う。


 「ーーーー早かったな……」

 「うん……そうだね……」


 弓道部恒例の引退式を残し、部活を引退した彼の瞳は寂しさよりも、これから巡ってくる季節を心待ちにしているようだ。


 「……蓮…………」


 肩の重みに視線を向ければ、小さな吐息が漏れている。その横顔は微笑んでいるようだ。


 「ーーーー楽しかったな……」


 瞳を閉じたままの髪に触れ、唇を寄せた蓮は、馴れ親しんだ安土に視線を移していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ