表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神伝説  作者: Sugary
第二章
7/127

2 抜けた森の先

 柔らかい風が頬をなでる。小鳥のさえずり、木々のざわめき、小動物が木の実をかじる音など、妙に耳に心地いい。そんな音を聞きながら、あたしの意識は徐々に鮮明になっていった。

 二日目の朝がきた…いや、太陽の高さからいうと、昼だろうか…。

 あたしは静かに上半身を起こすと、その場で伸びをした。上のほうでは太陽がちらつき、風で揺れた木の葉の間からはオーロラのような陽の光が、地面まで足を伸ばし森の中を明るく照らし出していた。ふと視線を落とすと、昨日 採ってきた木の実を取り囲む様にネオス達が眠っている。あたしが覚えてる限り、彼らは寝そべったままの状態で身動き一つしていない。熟睡…いや、爆睡状態なのだ。もちろんルーフィンも同じである。

 ほとんど丸一日 歩いたんだもの、疲れは相当のものよね。時間はまだたくさんあるんだし……とりあえずこのままそっとしておいて、あたしは食べ物と水を集めに行ってこよう。

 真ん中に転がっていた空の木筒を掴むと、できるだけ音を立てないようにそっと立ち上がった。──いや、立ち上がろうとしたのだが、足に力が入らず即座に跪いてしまった。

 あたしもそーとー疲れてるみたいだわ…。

『大丈夫ですか、ルフェラ?』

『え…? あ、ルーフィン。ごめん、起こしちゃったみたい…ね』

 さっきまで気持ちよさそうに寝ていたと思ったら、いつの間にかすぐ隣で座りあたしの顔を覗き込んでいた。

『疲れが抜けきれていないのでしょう?』

『まぁ…ね。よく考えてみたら昨日の夜マッサージせずに眠っちゃったんだもの。体中が筋肉痛やらだるいやらで……足には力はいんないしさ……でも、ミュエリに言った手前、こんなことがバレたらバカにされちゃうわね』

 あたしは自分で苦笑しながら立ち上がると、昨日の夜、木の実を取りに行った場所へと歩き出した。当たり前のようにルーフィンもついてくる。

 しばらくして、声を出しても大丈夫だと判断すると、ルーフィンが話しかけてきた。

『………ルフェラ?』

「うん…?」

『みんなが起きてから、一緒に採りに行けばいいと思いますが…?』

「大丈夫よ。夜じゃないんだし、怖くないもの」

『そういう意味では…』

「分かってる。気を遣うな…ってことでしょ?」

『そうです』

「………………」

『ルフェラ…?』

「……分かってるけど、ムリよ」

『それは、自信がないから…ですか?』

「それもあるけど…。村を出て行くように言われたのは、あたし一人よ。ネオスもラディもミュエリも…ルーフィンだって、出てくる必要はなかった。いつものように、森に行ってケルプ実を採ったり、川に行って魚釣りしたり…変わらない毎日を送れてたはずなのに…。あたし一人の為に、その生活を捨てたも同然だもの。負い目を感じるな…って言うほうがムリだわ…」

 それが本音だった…。

 こっちの方向でよかったのか…とか、ネオスたちを連れてきてよかったのか…というのはもちろん、それと同じくらい、負い目を感じるのは、出る必要のない彼らを、出させてしまった事なのだ。

『ルフェラ──』

「お願い…」

 なにかを言おうとするルーフィンを、あたしは遮るように続けた。

「今のあたしは、そうせずにはいられないの。注意したい気持ちは分かるけど、しばらくは、あたしのしたいようにさせて…ルーフィン」

『注意なんて私は…ただ、心配しているだけです。最初から何もかも自分でしようとするあなたが──』

「ありがとう。でも……」

 ついてきたのが間違いだった…。

 ついてこなければ今頃は…。

 そんな風に思われたくないもの。

 あまり迷惑かけたくないし、できるだけの事は、あたしがしなきゃ…。そんな思いが強くて、あたしは、心配してくれるルーフィンに、〝大丈夫だから〟 と言い切った。

 その口調が、おもいのほか強かったからか、それとも何を言ってもムダだと思ったのか、すぐには返事も返ってこなかったが、諦めたような溜め息を感じた直後、

『…分かりました。でも、ひとつだけ約束してください』

 ──と、条件を出してきた。

「うん、なに…?」

『決して無理はなさらないでください。人は抱え込みすぎると、生きる事すらやめたくなるものです。特にあなたの場合は──』

 と、そこまで言いかけて、次の言葉を飲み込んだようだった。

「ルーフィン…?」

『──とにかく、抱え込みすぎないでください。それが私との約束です。いいですね?』

 〝生きる事すらやめたくなる〟 とは、大袈裟ね…と思いはしたものの、言うのはやめた。

 ここで軽く、〝大袈裟すぎるわよ〟 なんて言ったら、納得するどころか、更に不安を与えてしまう。それほど、ルーフィンは真剣だったのだ。

「…分かった。今回の事に限らず、抱えきれないな…って思ったら、ちゃんと話すわ」

 そう言うと、ようやくルーフィンも満足したようだった。

『──では、急いで木の実を集めて帰りましょう』

「え…ど、どうしてよ…?」

 歩く速度が、一瞬 速まり、慌てて追いかければ、

『今は夜じゃありませんからね。沢山の木の実を、ラディが起きる前に持っていかないと──』

 ──そこまで言われて、ハッとした。

 〝夜じゃない〟 という事と、〝沢山の木の実〟 〝ラディ〟 の言葉で、ルーフィンの言わんとすることが分かったのだ。

「昨日、見てないのによく分かったわね?」

『あれだけの量ですからね。どうやって持ってきたか…と考えれば、その方法もラディの行動も容易に想像がつきます』

「さすがルーフィン。容易に想像がつくとは…」

『それがラディですから』

「ほんと…」

 そんな会話に、あたしはクスッと肩を揺らした。

 村を出てから、まだほんの一日と少しなのに──ばば様と話したあとが長く感じたからか──久々に笑った気がした。


 間もなくして、見覚えのある場所に到着した。

 それまでの道のりは、ノエたちの光に照らされ歩いていたものの、正直、周りの景色は覚えていなかった。けれど、そこだけは見覚えがあった。

 小山にはなっていないが、あちこちに木の実が落ちていたし、何より、あたしが切った滴の木もあったからだ。

「──さぁ、急ぐわよ」

 気合を入れるようにそう言うと、あたしは滴の木を切り始め、ルーフィンが木の実を一箇所にまとめ始めた。

 木筒が一杯になったら、今度はルーフィンがまとめてくれた木の実をスカートの上に載せ始める。

 これもノエたちが落としたものだろうか…と想像しながら……。

 そして、昨日の夜と同じく、スカートの裾を両手で持つと、急いで彼らの元に向かったのだった。



 元のところに戻ってくると、幸いにも、まだ誰も起きていなかった。

 そっと座り込み、スカートの上の木の実をバラバラと地面に置くと、ようやくその音でネオスが目を覚ました。

「おはよう、ネオス」

 そう言われ、あたしの方を向いたが、すぐに、地面の木の実に気付く。

「お…はよう…ひょっとして、一人で…?」

「あ…ううん。ルーフィンと一緒よ」

「僕も起こしてくれればよかったのに」

「大丈夫よ。みんなより早く目が覚めただけだし、散歩がてら歩くのに、ちょうどよかったから」

 もちろん、急いだ事は言わないが、それ以上に、わざわざ早く起きたんじゃないという事を強調したかった。

 事実、自然に目が覚めただけだからだ。

 〝気持ちよかったわよ〟 と付け加えれば、

「そうか…なら、よかった」

 ──と、笑ってくれた。

 それからしばらくすると、ラディやミュエリが起きだしてきた。まだまだ寝足りない…というその目であたしを見ると、とてもスットボケなことを言い出す。

「あぁ~、ルフェラ…はぇーなぁ…?」

「そう? 既に太陽は真上にあるんだけどねぇ…?」

「そうか…どうりでハラが減ったと思った…」

 別に、今が朝でも昼でも関係ないらしい…。

「昨日と同じものしかないけ…ど──ちょ、ちょっとミュエリどこ行くの…?」

 話してる途中、寝ぼけ眼のミュエリがフラフラ~と歩きだした為、慌てて声をかければ、

「…寝起きの顔…よ……ネオスに見られたくないもの……」

 ──と返ってきて、ある意味すごい意識だと感心させられた。

 眠たくてフラフラしてるのか、それとも、筋肉痛で上手く歩けないのかは定かではないが、危なっかしくて見てられない。──かと言って、あたしがついていっても 〝どうしてついてくるのよ?〟 と返ってくるのがオチだ。

「…ルーフィン、一緒についてあげてくれる?」

 そう言うと、ルーフィンはミュエリの後を追った。

「ふわぁ~あぁ……。寝起きの顔が見せれねーなんてよ…村一の美人だって豪語するほどじゃねーよな…あ……あぁ!?」

 最後の 〝な〟 で、あたしはラディの口の中に、木の実を突っ込んだ。

 森の奥へ入っていったが、まだすぐそこにいる。

 わざと聞こえるように言ったのだとは思うが、寝起きで機嫌が悪い時に、わざわざ怒らすような事を言うものじゃない。

「…ッフェラ…おまっ…いきなり何すん─」

「お腹空いてたんでしょ?」

「…う…そ、それはそうだけど──」

「そっ。じゃぁよかった。あんたの為に た~くさん採ってきたんだから、好きなだけ食べちゃってよ。無言になるほど一生懸命にね」

「………それはつまり…喋んなってことかよ…?」

「ほぼ強制的に♪」

 敢えてニッコリ微笑むと、それ以上何も言い返してこなかった。多少ふてくされたが、あたしとはもちろん、ミュエリと言い合いされるよりはまだマシってもんだ。

 あたしとネオスは困ったように笑って、採ってきた──というより、正確には拾ってきたのだが──木の実を食べ始めた。

 もちろん、村を出てからずっとそればかりだったから、飽きてはいた。けれど、他にないから仕方がない。

 普通ならラディがその言葉を言うのだろうが、喋るなと言われ ふてくされてるから、そんな言葉は聞かなくて済む。

 いくつか食べて、空腹が満たされ始めた頃、ようやくミュエリが戻ってきた。

 髪をきちんと結い終え、目もしっかりと開いたミュエリは、地面に転がったものを見て、案の定と言うべき言葉を吐いた。

「また…木の実…?」

「嫌ならいいのよ、別に」

 あたしは、素っ気なくそう言って、皮を剥いた木の実をルーフィンに差し出した。

 飽きてはいるが、空腹には勝てないのが現実で…結局、ミュエリは渋々ながらそれを口にしたのだった。


 食事が終わると、改めて東の方角へと歩き出した。

 せめて、今日中にはこの森を抜けたい。いや…お願いだから抜けさせて欲しい。そんな思いを強めながら、あたしは口数も少なに歩き続けた。

 途中ミュエリは、冴えてきた頭でラディに言われた事を思い出したらしく、またバカバカしい言い合いを繰り広げていたのだが…。


 そして、どれくらい歩いただろうか…。

 雲行きが怪しくなってきたと思ったら、ポツリポツリと雨が降り出してきた。

 すぐに止むだろうか…とも思ったが、前に進めば進むほど、空は暗くなり雨も強くなってくる。

「最悪ぅ~。びしょ濡れよぉ~」

「自然のシャワーだと思ったら? 顔も洗えるし、汗でベタベタした肌も綺麗になるわよ。よかったじゃない」

「服を着たままなんて望んでないわよ」

「だったら脱ぐ?」

「……………!!」

 ミュエリの気持ちも分かるけど、ここまで来たら、なんとしても今日中に抜けたいと思うのが正直な所。

 森を抜ければ、きっとすぐ近くに村があるはずだもの。そうしたら、そこで休ませてもらえばいい。それに、ここまで濡れたらあとは同じだものね…。そう思うと、休む気にはなれなかったのだ。

「さぁ、急ぐわよ」

 とりあえず、一番うるさい者が黙った為、あたしは歩を速めた。


 その先、雨足は強くもならなかったが弱くもならなかった。

 そんな時間が かなり過ぎた頃──

 あまりにも周りの景色に変化がなかった為、ひょっとして、戻っているのではないかという不安に駆られてきたのだが、その不安を打ち消したのはミュエリの一言だった。

「あ…女の子…!」

「え…?」

 〝ほら、あそこ〟 と言って指差す方向を見れば、木々の間から一人の女の子が見えた。

 女の子は、雨の中で ずぶ濡れになりながら、両手を天に突き上げている。

「あんな所で何してるのかしら…? ずぶ濡れよ…?」

 子供好きなミュエリは、心配と興味であたしより先に、その子の方へ走っていった。あたしも慌ててついていく。

 すると、雨音で聞こえないのだが、なにやら喋っているようだった。

 そんな彼女にミュエリが問いかける。

 自分も同じ状況だという事はさて置き…。

「ねぇ、何してるの? こんなところにいたら、風邪引いちゃうわよ?」

 その声に、女の子はハッとして振り向いたが、同時に、目の前の景色にハッとしたのはあたしだった。

 村だ──

 彼女の向こう側に、村の景色が広がっていたのだ。

 やっと…やっと、抜けきれたんだ…よかった!

 心底ホッとして、危うく彼女の事を忘れそうになった一瞬──

 けれど、彼女の声が聞こえて、すぐに我に返った。

「…おねえちゃん!! たす──」

 〝え…?〟 と、彼女に視線を移すや否や、今度は違う方向から怒りに満ちた声が聞こえてきた。

「こらー!! お前はまたこんな所で──」

 下の方から、すごい形相の男が走り上がってくる。

「お前のせいで…お前のせいで……!!」

 何がなんだかよく分からないが、このままだと殴りかかりそうな勢いだった為、あたしは慌ててその間に立ち塞がった。

「ちょ、ちょっと待って──」

「うるさい! そこをどけ……あっ、こら──」

「ちょっ…あっ──」

 後ろにいた女の子が逃げたのだろう。その方向に、男が追いかけていこうとした為、咄嗟に、体をぶつけたら──案の定と言うべきか──跳ね返され、地面に尻餅をついてしまった。

「…ったたた…」

 即座にルーフィンが駆け寄ってきた。

『大丈夫ですか?』

『あ、うん、平気。それより、あの男は──』

『ラディとネオスが止めてます』

 そう言われ振り返ると、二人揃って、男の前に立ち塞がっていた。──というよりは、ラディが男の胸倉に掴みかかり、それを制しているネオスの姿…なのだが…。

 あたしは、その場で立ち上がると、後ろにいる彼らのほうに近寄っていった。

「…くそっ…放せ──」

「うっせぇ! その前にルフェラに謝れ!!」

「い、いいわよ、ラディ…。その手を放して…」

 女の子が逃げた方を見れば、かなり姿が小さくなっていた。

 今更、追いかけては行かないだろう。それになにより、話が聞きたくて、胸倉から手を放すよう言えば、ややあって、突き放すようにその手を放した。

 〝どうして──〟 と口を開きかければ、一瞬早くミュエリの声。

「あの子が何したっていうのよ!?」

「フンッ!! 何をしたかだって!? 今更なに言ってやがんだ!? この村がこうなったのは、みんなあいつのせいなんだぞ!! 全てあいつの仕業なんだ!!」

「ど…ういうことよ…?」

 そんな驚いた顔を見せたのは、ミュエリだけでなく、ここにいる全員だった。その表情を見て、男はハッと我に返ったらしい…。

「あ…んたら…この村の者じゃ──」

 そう言いながら、グルっとあたしたちの顔を見渡した。そして、あたしの足元にいるルーフィンを目にした時、その男の表情も態度も全て、一変した。

「ま…さか…!?」

 今度は、あたしとルーフィンの顔を交互に見つめた。その次の瞬間──

「す、すみませんでした!!」

「え…!?」

 突然、濡れた地べたに座り込み、頭を下げたのだ。

 その態度の変化にも驚いたが、一番驚いたのは、そこまでするということ。

「ちょ…ちょっと待って…どうしてそんなこと──」

 慌ててしゃがめば、理解できない言葉──

「申し訳ない! あなたが救い人とは…!」

「…す、救い人…?」

 分けが分からず、オウム返しのように繰り返すものの、男には聞こえてないらしい。

「そ、そうだ…ユージン様に報告せねば! ──あぁ、あなた方も来てください!」

「えぇ…!?」

 そう言ったかと思うと、さっき登ってきた来た道を駆け下り始めた。

 その姿を見送るしかないのはあたし達で…。

 でもそれも、ほんの一瞬。

 すぐさま振り返ると、有無を言わせぬ口調で叫んだ。

「早く! 私のあとに…!!」

 本当に突然の出来事で、あたし達は彼の後をついていくしかなかった…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ