表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

05 班長

アル……主人公。育ての親の願いに従い、レテシア護衛に心血しんけつを注ぐ。

レテシア……正義の味方。帝都の治安を守る警吏けいりのトップ。

プリク……獣人族の女の子でレテシアのメイド。


 扉を抜けて通路に出た。

 歩きはじめた長い廊下では警吏けいりの隊員たちがキビキビ移動していて、レテシアを見ると立ち止まって敬礼けいれいし、彼女もそれに答えていた。

 廊下の片側は窓がずらりと並んでいた。なんとなく見たそこからの景色に思わず「おお…」と声がれた。


 広いロッシュの街並みが一望できる。

 今まで気づかなかったが、オレはずいぶんと高い建物の上の階にいた。

 眼下に広がる建物群を眺めていると、ひときわ異彩いさいを放つ一角いっかくを見つけた。灰色がほとんどの空間にそこだけ木々のしげった緑色が強調されている。


 オレはとなりを歩くプリクにたずねた。

「あの森なんだ?」

 無視された。

「おい猫」と言うと「プリクにゃ」と即座そくざに返ってきた。

「おいプリク」

「何にゃあ?」

 面倒臭そうに答えた。いちいちムカつく反応だが、ここはこらえる。

「あの森はいったい…」

「はあっ!?そんな事も知らないのかにゃあ?!」

 い気味に言う。そして首を振りながらため息をはき「これだから田舎者いなかものは…」などと追加の毒までいた。


 我慢だ。レテシアがすぐ前を歩いているし、ここは警吏けいりの本部だし。

「あれは皇帝陛下の住まう宮殿にゃ」

「あそこに皇帝ってのが住んでるのか」


 わきの廊下から女性の隊員が現れて、彼女はレテシアに気づくと話しかけてきた。レテシアも応じてふたりで立ち話をはじめた。

 自然オレとプリクもその場で歩くのをやめ、並んで窓からの景色を眺める。


 そしてプリクのご高説こうせつが始まった。

 オレに何かを教えるという『上から目線』に気をよくしたらしい。

「あんた、今の皇帝陛下が誰か知ってるかにゃ?」

「知らん」

「マルガリータさまにゃ」

「マルガリータ…、女帝なのか」

「そうにゃ」

「その女帝はどうなんだ、国民の人気とか政治手腕とか」

 軍事に詳しいオレは、逆に政治についてカラッきしだった。

「マルガリータさまは立派なお方にゃ。元老げんろういん院を解散させて議員たちの特権をすべてはく奪したにゃ。おかげて帝国内で議員たちが持つ既得権益きとくけんえきが無くなり物価の低下につながったにゃ」


 大臣や将軍たちにビシビシ指示を出す聡明そうめいな老女をオレは想像した。長年放置されていた飛戒団ひかいだんの問題に取り組んだのも彼女か。

「奴隷廃止を徹底したのも陛下だし、貴族たちが荘園しょうえん内で勝手に作った人頭税じんとうぜいや通行税を禁止したのも陛下にゃ」

「へえ~、いろいろやってるなあ」

「いろいろやってるにゃ。12歳とは思えない敏腕びんわんっぷりにゃ」

「そうか、12歳かあ…」


 数秒の間をおいてオレはプリクを見た。

「12歳って言ったか?」

「そうにゃ。来年13歳にゃ」

 無意味な返答は無視し、改めて窓からの景色を見た。

 この広大な帝国を動かしているのが、たった12歳の女の子であるという事実をなかなか受け入れられないでいた。

 いったいどんな子なんだ?


 半ば茫然ぼうぜんと景色を見ているオレの耳に、レテシアと女性隊員の会話が入ってきた。

「さきほどミンクスから報告がありまして、ようやくレテシアさまのパワードスーツが完成したそうです」

「ああ…、完成しちゃったんだ」

「ですからお手隙てすきおりに試着をお願いします」

「それってあれよね。あなたが持ってるパワードスーツと似た感じよね」

「私のより改良が進み、繊維せんいを一層薄くすることに成功してます」

「余計なことを…」

「何か問題でも?」

「あれって身体のラインが出ちゃって…、恥ずかしいというか…」

「パワードスーツを着用すればレテシアさまの戦闘能力が大幅に上昇します」

「わたしは今のままで大丈夫だから」

「ダメです。ゴリアテから聞きましたよ。先日もパレードに単身たんしん行かれて殺人事件に遭遇したとか」

「うう…」

「今は政治が不安定です。レテシアさまが一人で街に出るのはとても危険」

 そこでレテシアが小さく声を上げかと思うと、オレにけより腕に手を回してきた。そしてグイッと引き寄せる。


「この人を護衛ごえいやとったの。だからパワードスーツは不要です」

 会話は聞いていたが頭を素通すどおりしていたから何のことかわからない。ただ腕に押しつけられる胸の感触だけは堪能たんのうしていた。

護衛ごえいですと?いつの間に…」

「アルって名前よ」

 レテシアは必至ひっしの笑顔でオレを見上げた。

「さあアルも挨拶あいさつして、彼女はルマレク。はんをひとつ任せてるの」


挿絵(By みてみん)


 状況を理解できないまま「どうも、アルです」とぎこちなく言って女性を見た。直後、身体中を緊張が走った。


 切れ長の瞳と整った鼻、それに真っ赤な唇のどれもが魅力にあふれていて、加えて巨大な胸やそれとは対照的に引き締まった腰、スカートから伸びた脚は目をく曲線を描いている。またつややかな黒髪がとても長くて、まるで黒いマントをまとっているようだ。


 彼女を一言で表すなら美人。ただの美人じゃない、男が一度ひとたび目にしたら視線をらすのが困難なほどの超美人だ。


 だがオレを緊張きんちょうさせたのはそこじゃない。ルマレクという女性からは超美人オーラを凌駕りょうがするほどの超悪人オーラが出ていたんだ。

 間違いなく彼女はオレと同じ部類の人間だ。つまり人殺しで悪人で、とんでもなく強い。

 どうしてこんなヤツが警吏けいりにいて、あまつさえ班長という地位にあるのか。ここは正義の味方がつどう場所のはず。


 動揺どうようしつつルマレクから目を離さずにいると、彼女もまたオレからただよう超悪人オーラを感じ取ったようで、切れ長の目が驚きで一瞬だけ大きくなったあと、即座に腰を低くして手をうしろに回し、いつでも背中に差した剣を抜ける姿勢をとった。


 剣といったがよく見ると引き金や銃口がある。銃剣じゅうけんだろうか。あんなメカメカしい武器をオレは知らない。オレが知らないってことは専用に造られた物かもしれない。


 臨戦態勢のままルマレクが口を開く。

「なんでお前みたいなヤツがここにいる?」

 低い早口で言う彼女に「お前もな」と返した。

 すぐそばでレテシアが「お知り合い?」と聞いてきたが答える余裕はなかった。


 こちらから打って出る気はない。でももしルマレクが攻めてきたとして、レテシアを守りつつ反撃するにはどうしたら良いか知恵をしぼっていた。


 オレとルマレク、両者が会った途端とたんに臨戦態勢に入ったのには訳がある。ここまでレベルの高い人殺しが目の前に現れたとき、考えられる可能性はふたつしかない。

 それは自分を殺しに来たか、あるいは偶然ぐうぜんに出会った。と見せかけてやっぱり自分を殺しに来たか。いずれにせよ自分を殺しに来たんだ。

 オレもルマレクも経験でそれを知っている。


 状況はオレに不利だ。大切なレテシアが張りついているし、ルマレクの武器について情報がない。    

 彼女が一歩でも近づいたら攻撃すると決め、どう動くか頭の中で作戦を練るが、良い案が浮かばない。


「レテシアさま、その男性から離れてください」

 ルマレクがオレを見据みすえたまま言う。

「なんで?アルは私の護衛ごえいよ」

「とにかく離れてください」

 レテシアは不思議そうに首をひねった。それからオレを見上げて、次にからめた腕に視線を落とし、そしてまたオレを見上げた。

 すると徐々に顔が赤くなり急いでオレから離れた。


「そ、そうね。はしたない振る舞いだったかも…」

 髪に指をつっこんでならしながらレテシアはつぶやく。ルマレクの意図いとき違えてるようだが、これでレテシアに被害は及ばない。


「その男は止めてくだい。護衛ごえいは私の部下からりすぐりを出向しゅっこうさせます」

「どうして、なんでアルじゃ駄目なの?」

 レテシアがほほふくらませて抗議こうぎする。

「どうしてもです。今すぐ解雇かいこしてここから追い出してください」

「いやです!」

「レテシアさま…」

 いつ戦いになるか分からない緊張きんちょうのなか、ルマレクは心底しんそこ困った顔をした。悪人なのは確かだがレテシアを守りたい意思は本物のようだ。ゆえに悪人オーラがただようオレを彼女から遠ざけたいと思っている。


護衛ごえいが必要と言ったのはルマレクでしょ。だからアルを採用さいようした。どうして文句もんく言うの?」

解雇かいこしないなら、私にも考えがあります」

 ルマレクは後ろに回した手で銃剣じゅうけんつかにぎりしめた。強硬手段きょうこうしゅだんに出るつもりだ。

 オレは身をがかめてどんな攻撃にも対応できるよう、集中力を極限きょくげんまで高めた。


 …まだにゃ


 謎の台詞せりふはプリクから発せられた。見るとプリクは間抜まぬけた顔で鼻をホジッていた。

 ルマレクが「どういう意味だ?」と問う。

 プリクは取り出した鼻クソを指先で丸めながら「まだこいつは…」と丸くなった鼻クソを指ではじき、こともあろうにオレのほほに当てた。


 うわきたねっ…!!


 いつもなら条件反射で殺してるところだが、いまはルマレクの警戒でそれどころじゃない。


「こいつは警吏けいりの試験をパスしてないにゃ。まだ正式に採用さいようされたわけじゃないにゃ」

「レテシアさま、プリクの言葉は本当ですか?」

「ええ、これから試験しようと思って」


 ルマレクは攻撃の姿勢を解き、ようやくオレから視線を離した。そしてレテシアを見た。

「試験内容を教えてください」

「まだ考えてない」

「では、私に一任いちにんしてください」

 レテシアは困り顔でオレを見た。オレをレテシアから離したいルマレクのことだ。落とすことが前提の試験を行うに違いない。


 だがしかし、そんな逆境ぎゃっきょうに打ち勝ってこそのオレである。

「その試験に受かれば、オレをレテシアの護衛ごえいとして認めてくれるのか?」

「もちろん」とルマレクは大きくうなずく。

「レテシア、オレ試験を受ける」

「大丈夫かなあ」

「心配するな。サクッと受かってやる」

 元気に宣言するオレを見て、レテシアは渋々《しぶしぶ》といった感じで口を開いた。

「わかった。ルマレクに試験を任せます」

「ありがとうございます」


 オレが「いつやる?」問うとルマレクは「今すぐ」と即答そくとうした。彼女の中ではすでに試験内容が決まっているらしい。

「ちなみにどんな試験なんだ?」

「私と木剣もっけんを使った模擬戦闘もぎせんとうを行う。一本勝負でアルが勝てば合格。負ければここから出て行ってもらう」


 オレは勝利を確信した。

 種目しゅもく剣術けんじゅつを選んだのだからルマレクは剣が得意なのだろう。実力が未知数みちすうのオレに剣でなら勝てるとんだ。


 大きな間違いだ。まるで分かっちゃいない。

 オレは幼い頃から飛戒団ひかいだんに身を置き、あらゆる武芸ぶげいひいでた化物級の団員たちから様々な教育を受けてきた。ゆえに剣術けんじゅつについても比類ひるいないいきに達している。


 また、使う武器を木剣もっけんに限定している事もオレの勝利をより確実なものにした。ルマレクが所持するメカメカしい銃剣じゅうけんにはどんなギミックがあるか知れず懸念材料けねんざいりょうになっていた。でも木剣もっけんなら大丈夫。

 つまりオレの勝利に死角しかくはない。


 …と、模擬戦闘もぎせんとうがはじまる前は思っていた。

 いや戦闘中も勝利の確信はらがなかった。実際オレは戦闘を有利に進めていたし、ルマレクにあせりの表情も浮かんでいた。


 だから木剣もっけんで打たれて床に倒れるまで、オレは自分が負けるなんて想像もしていなかった。


読んでいただきありがとうございます♪(о ̄∇ ̄)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ