表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/103

日本の政治家の人数

日本の政治家の人数を調べました。


国会議員。

衆議院議員:465人。

参議院議員:242人。

計:707人。


都道府県知事:47人。


都道府県会議員:2277人。


市長、町長、村長:1417人。


市区議員:19100人。


町村会議員:11197。


政治家の数は、合計34745人。


市議会議員と町村会議員が多いですね。

ぼくは2019年4月7日の県会議員選挙で期日前投票しました。

公示日の後に、それぞれの候補者の政策提言を書いた4ページの折り込みチラシが郵便受けに届けられました。

それを見て、投票する政治家を選びました。

みんな、公共事業や福祉の税金の使い方についてばかり政策を宣言していました。

その中で最もぼくの思想にあった提案をしていた人に投票しました。

こういうチラシがなければ、立候補者から投票する人を選ぶことはできません。

県会議員は、チラシを配るようになったんだなあと思いました。


あと、期日前投票の受付では、むかしはバーコードで投票用紙の個人認証の確認をしていましたが、それがなくなりました。

隠しカメラで顔認証か何かで個人認証しているのでしょうか。

役所RPAが流行る最近の日本で、選挙もハイテク化していくのでしょうか。


日本の市の数は、今は、772個なんですね。

むかしは、1300ありましたが、平成の大合併で半分近くに減っているようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ