4/103
少年犯罪と監視カメラその他
いくつかの興味深い数字をあげる。
少年犯罪は、1983年の19万件から、2018年には2万件に減った。
交通事故は、2003年の90万件から、2018年には43万件に減った。
監視カメラは、2018年には、日本に400万台が設置されている。
仮想通貨バブルで、一億円を稼いだ「億り人」は331人。仮想通貨を購入した人は数十万人いる。
話が跳ぶが、
「ラストワンマイル」という考えがある。
何かを実行しようとする時、最後の一割の作業は、例外やその他の要素をたくさん処理しなければならないので、
とても作業がたいへんになり、ものすごく難しいのだ。
それを「ラストワンマイル」という。
「戦争」は、特に「ラストワンマイル」がたいへんだ。戦争が終わるとなると、急に意見をいいだす仲間が増えるからだ。
あと、原因が植物工場だっていう根拠はないですけど、
最近、ミカン、バナナ、トマト、いちご、リンゴ、がめちゃうまい。
虫食いとか一切ない。
スマート農業のおかげか?