表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/111

ウィキペディアの寄付金が毎月定額になる

 おれはけっこう頻繁にインターネットのウィキペディアを見るんですが。

 ウィキペディアは寄付金によって成立するインターネットの慈善事業財団だった気がします。

 しかし、今回、ウィキペディアにネットでクレカ情報を登録して、300円を寄付したところ、返信されてきたメールを見ると、一回300円かぎりではなく、毎月300円受け取りますと書いてありました。

 寄付の時の金額の選択はもっとたくさんあり、300円は最も安い値段です。

 ついに、ウィキペディアも営利企業になっていくのかと感慨深いですね。

 ウィキペディアの運営に資金がいるのは当たり前ですけど、無料インターネット時代の文化は終わってしまったようですね。

 ウィキペディアの寄付金が月額定額制になったので、ちょっと驚きましたけど、まあ、それくらいにお金を払っても仕方ない価値のある組織だと思ってますから、おれはこれから毎月300円をウィキペディアに寄付します。

 インターネットサーヴィスがどんどん月額定額制になっていっていますね。

 もちろん、こんな使わないサーヴィスに毎月お金なんて払えるかという企業もあります。

 しかし、ウィキペディアをかなりよく閲覧するおれは、ウィキペディアに300円は払います。

 でも、どうなっていくんだろう、このネット社会。

 油断すると、少しでも多くの月額使用料をふんだくってやろうという連中が暴れだすのは目に見えているからですね。

 ウィキペディアも、頻繁に寄付をつのっていたので、まあ、月額定額制にした方が運営上、早かったんでしょうね。

 大富豪に向かって「世界中のみんなのためです。あなたが数十億円払えばウィキペディアが営業できるんです」なんてことを提案して、それがよいことだと思っていた時代もありましたね、インターネット無料時代には。

 大富豪も、「いや、みんなで払わないとだめだよ」と思うのでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ