ブログ主の読んだ本の数が2000冊いきました
ぼくの読んだ本の数が2000冊になりました。
活字ものだけの冊数です。
漫画はそれとは別に2000冊くらい読んでます。
「記憶喪失した男の読んだ小説2000冊の面白かったランキング(随時書き替えで更新)」という題名で、2000冊の小説を面白かった順にランキングして、小説家になろうとカクヨムで公開しています。
ぼくは、鑑賞量は多い方です。
活字ものが2000冊。
漫画を2000冊。
映画を400本。
音楽はアルバムで150枚くらい。
アマゾンで200万円くらい書籍を購入しています。
小説の冊数は、子供の頃に読んだものを入れるともっと増えます。
そして、小説ではなく、一般書を入れればさらに100冊は増えると思いますが、どの一般書を読んだのか覚えていないのでそれはいれないです。
2000冊の本の面白かった順位をランキングしているのは、きっと誰かの役に立つだろうと思ってます。
2000冊の感想は、読書メーターの「記憶喪失した男」アカウントで読むことができます。
これからも読書をつづけていきたいです。
今でも、積読218冊、アマゾンのカートの「あとで買う」にも150冊くらい選んであります。
これだけ効率よく本が読めたのは、
第一に、アマゾンというオンライン書店の存在。(現在は楽天に移行)
第二に、アマゾンが古本も簡単に購入できる体制を整えたこと。
第三に、ウィキペディアの作家別著作目録が整理されたこと(まだ不十分ですが)。
第四に、読書メーターで既読本の情報を整理できること。
などが大きな原因ですね。
他にも、印刷技術の向上や、文庫で出版する戦略がぼくの嗜好と一致すること。
などがあります。
読書についての豆知識をひとつ。
「読書をするには、背筋を使う」。




