表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オプティカルマジック  作者: 愉魅夢
ヨル兄との月市巡り
606/613

1話 ---二月月市---

「「おばちゃん久しぶり。」」

「おや、来たね。ヒロ君ハル君。…とそっちの子は?」

「紹介するよ。新しく友達になったヨル兄だよ。こちらはいつも市でお世話になっている。キャルフおばちゃんだよ。」

「初めておめにかかります。キャルフ夫人。わたくしヨルークともうします。」

「なんとも礼儀正しい子だね。ヒロ君の友達って事はあんたもお貴族様なんでしょ。丁寧なしゃべり方できないで済まないねぇ。」

「いえ、お気になされず。」

「それと『夫人』なんてがらじゃないんでねぇ。『おばちゃん』でいいんだよ。」

「では『おばさま』とよばせて下さい。」

「!…まぁ…そんなところかねぇ」


2月月市にヨル兄を連れ出したのだった。


「おばちゃん。ジャータは?」

「ジャータは村を出る前に風邪をひいちまってね。今回は村で留守番だよ。」

「えっ大丈夫なんですか?」


この時代、風邪といっても馬鹿にできないものがある。

ほとんどの集落では医者がいないのだ。


「大丈夫だよ。家の周りにはキャルフだけじゃなくていろんな薬草を植えてあるからね」


さらに民間療法も馬鹿にできない。

この露店で売っている商品は村の野菜だけじゃなく、薬草も取り扱っている。

時には症状を聞き、その症状にあった薬草を売っているのだ。

ちゃんと効能を考えての、薬研で調合する姿は和漢の薬師だ。

どんな集落にも一人は、こういった薬師的な人がいるとのことだ。


「熱が出たときにはこのアローアの葉を切っておでこにはっときゃいいしね。」


取り出されたのはアロエの鉢植えだ。

なるほど。これは天然の冷えピタシートだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ