表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オプティカルマジック  作者: 愉魅夢
魔法の概要学習
59/613

9話 ---詠唱常識---

皆の「…………」は詠唱を口ずさんでいたのだ。


ベティの場合は無詠唱だが、体内操作なので身体強化の一つとみなされている。

寒く乾燥した日に[ビリッ!]と来たのをきっかけに、意識してその[ビリッ!]をコントロールできるようになったとの事だ。


今の魔法の常識は『詠唱+魔法名で発動』ということだ。

・詠唱で魔法をイメージし 魔力を集め

・魔法名をトリガーにして魔力を魔法へ変換する。


詠唱破棄『魔法名で発動』はこれらを、魔法名のみで一気に行う。

詠唱を繰り返すうちに『詠唱短縮』⇒『詠唱破棄』ができるようになるそうだ。


それならばそのまま続けていれば『詠唱破棄』⇒『無詠唱』となりそうだが、

「必ず魔法名は口にすること。そうしないと『神』はその魔法をお認めにはなりません」という教会談


その談が正しければ『無詠唱魔法』は『神』に認められていない魔法ということになる。

最悪、異端扱いだ。

ラーヤが厳しく言うのが解る。



「チリ~ン」

鈴が鳴る。

ケーキが焼けたようだ。

取り出してもらうと、表面にちょっと焦げがあるが、上出来だ。

型から取り出し藤の台に置き、ミニ蚊帳をかぶせておく。


「おやつ時まで冷ますので手を出さないように。皆さん、後片付けをお願いします。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ