表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オプティカルマジック  作者: 愉魅夢
身の回りを固めよう
15/613

2話 ---接近遭遇---

一休憩しようと東屋に向かったら、華やかな集団に出くわした。

ヤーな予感がしたので回れ右したかったが、すでに視認されている。引き返すのは無理か。

貴婦人たちのお茶会現場である。

ラーヤは少し離れた位置に留まり頭を垂れる。

僕は一等着飾った夫人に近づき片膝をつき、頭を垂れた。こちらから声をかけてはいけない。

おそらくこのオバちゃ…もといこの御婦人がこのお茶会の主催者アマリアーヌ母上であろう。

赤子の時の『僕』の記憶+肖像画 とも一致する。(肖像画は一部、一割増に描かれていたが)

上位貴人に対する礼儀。教わっといてよかった~。(『貴族礼儀手引書』2章1項だったかな?)


「バーバラーヤが附いているということは其方がフィロルウェインかえ?」

「はい。お久しゅうございます。アマリアーヌ母上」

「……其方とは初対面と思うが、『お久しゅう』とはどういったことかや?」

彼女はびっくりしていた。あれ?『僕』の記憶違いか?

「赤子の時に何度か顔を見せてくださいましたではないですか。」

「なんと、そんなにも幼き頃の事を覚えているとは。」

さらに驚いていた。


「アマリアーヌ様。その利発そうなお子を紹介してくださいましな。」

他の貴婦人が、興味深々聞いてきた。

「そうであった、この者、我がルーフィン家の長男、フィロルウェインじゃ。」

紹介されたら挨拶だったね。(『貴族礼儀手引書』2章12項)

「ご紹介にあずかりました、フィロルウェイン=ルーフィンです。お茶会の席にお邪魔してしまった事への謝罪とともに、美しき皆様へと出会えた事の神への感謝を捧げたく思います。なにぶん、洗礼前の若輩ではありますがお見知り置き下さると幸いです。」

みんなあっけにとられていた。普通、3歳児はこんな喋り方しない。

「っと、なんと利発なお子じゃ。」

「このお子が跡継ぎですとルーフィン家も安泰ですわね。」

「それにくらべてファルシオン様は…」

他のご婦人方の談笑の中、母上。特上の笑顔のまま黒いオーラを出すの、やめてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ