表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オプティカルマジック  作者: 愉魅夢
専属達の成長
109/613

3話 ---雷術応用---

まさかアタイの魔法が癒しになるなんてねー。

あのビリッ!を調整するだっけで出来ちまった事に驚きだ。


他にも教えてもらった魔法はあるが、異端審問行き?を疑われるような魔法だヨ。なんだい?『エーイーディー』って。




先日、ヒロ様に生きているかを判断する術を教えてもらったよ。


「そんなの胸に手を当てれば一発だろう」って言ったら。

「ではその胸触っていいですか?」と下卑た顔した三歳児が目の前にいたよ。

後でラーヤ様には怒られていたが。


皆は手首や首筋に指を当て脈を診る方法を教えてもらっていたが、アタイだけ右肩と左わき腹に手を当て

「考えるんじゃない感じろ」

と言われた。どこの熱血教官だ!


と、

感じるよぉ。

これって…


「『心の臓』は動くたびに極少量のビリッ!を出しています。雷魔法に適性のあるベティには感じられたようですね。」


確かに

[ぴくんーー]

[ぴくんーー]

って…


「死んだ直後にこれが、ノイズが乗ったように[pikupipipipikupikuku]と感じられる場合があります。そういう状態の時、両手に雷の魔力をため込んで一気に流し込みます。『運』が良ければ生き返ります。この魔法を『AED』と言います。」


なんだ『運』次第かよ。

でも生き返るって『死者蘇生』?

そんなの教会の聖魔法でも不可能なはずじゃねーのか。


「『心の臓』が止まった直後なら刺激を与えてやれば、再び動き出すかもしれないってことですよ。心の臓自身、再度動き出すだけの力がない場合は無理ですが。」


死んだから『心の臓』が止まったんじゃないのか?

『心の臓』が止まったから死ぬ?


「使うときは僕が指示を出します。流石にこれは実験、実演できませんしね。」


もっともだ。

生きている者に『エーイーディー』なんて当てたら逆にショックで『心の臓』止まるゼ。

ベティへのAED説明は、この世界の文明レベルに合わせ変えています。


「心臓が痙攣中にAEDで心臓を止めれば、再び動き出す」

よりも

「心臓が止まった直後に刺激を与えてやれば、再び動き出す」

とした方が理解しやすいと考えました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ