5.変わりゆく姿と新たな日常
翌日、祝詞は古美華に連れられ、武術担当の氷床ノ宮家の永詩さんを紹介された。永詩はがたいの良い、頼もしい兄貴分のような人物で、どの分野においても師範代としての実力を持っていた。
「榊君、こちらが永詩さん。これからの武術修行を担当してくれるわ。」
古美華は永詩を指し示しながら紹介した。
「よろしく頼むよ。」
永詩は力強い握手を交わしながら、にっこりと笑った。
祝詞はその力強い握手に感動し、頭を下げた。
「榊 祝詞です。よろしくお願いします。」
永詩は頷き、「じゃあ、早速始めようか。今日は基礎からみっちりと教えるから、覚悟してくれよ。」と言った。
祝詞は永詩に連れられて、新たな修行の場へと向かった。道場の中は広々としており、武道のための設備が整然と配置されていた。壁にはさまざまな武器が掛けられ、道場全体に厳粛な雰囲気が漂っていた。
「まずは基礎から始める。体術、剣術、槍術、弓術、どれも基礎が大切だ。君の素質を見極めながら、短期間で習得してもらう。」
祝詞は深く頷き、言葉の重みを感じながら準備運動を始めた。永詩の指導は厳しくも的確で、細やかで分かりやすかった。彼は祝詞の動きを一つ一つ丁寧に観察し、正しい姿勢や動作を繰り返し教えていった。
「姿勢が崩れると力も正確に伝わらない。常に中心を意識するんだ。」
永詩は祝詞の背中に手を添え、姿勢を矯正した。その手のひらの温かさと力強さが、祝詞に安心感を与えた。
「はい、わかりました。」
祝詞は深く息を吸い込み、全身の筋肉を緩めるように意識しながら、永詩の指示に従った。
午前中は体術の基礎を徹底的に学び、午後は剣術の基本動作を習得する。夕方には槍術と弓術の練習が続き、祝詞の体は次第に疲労で重くなっていった。しかし、彼の決意は揺るがなかった。
時間が経つにつれ、祝詞の技術は日に日に向上していった。永詩もその成長を感じ、満足そうに頷いていた。
「君はよく頑張っている。これからもその努力を続けていけば、必ず強くなれる。」
永詩は練習を終えた後、祝詞に向かって微笑んだ。
祝詞はその言葉に感謝し、深く礼をした。
「ありがとうございます、永詩さん。これからもよろしくお願いします。」
夏休み中、祝詞は朝から晩まで道場で過ごし、永詩の厳しい指導のもとで武術を学び続けた。彼は基礎を徹底的に固め、応用技術も次第に習得していった。祝詞の体は日々鍛え上げられ、彼の動きには力強さとしなやかさが増していった。
そして、夏休みが終わる頃には、祝詞は以前とは見違えるほどに成長していた。彼の体は鍛え上げられ、動きには自信と確信が宿っていた。永詩もその変化を感じ取り、祝詞の努力に深く感心していた。
「君は本当に見事な成長を遂げた。これからも土日の朝は訓練を続けよう。」
「はい。ありがとうございます。」
祝詞は深く礼をしながら答えた。しかし、自分の中でも、どうしてたった一ヶ月ほどであらゆる武術を覚えられたのだろうと不思議に思っていた。
その時、久しぶりに古美華が現れた。彼女は祝詞の背後から突然「わっ!」と声を上げて驚かせた。
しかし祝詞は、古美華が背後に近づいたことに気付いていたので驚かなかった。
「…古美華か。妹の面倒をみてくれてありがとう。」
「ううん。こちらこそ、真面目に取り組んでくれてありがとう。」
祝詞は自分の手を握ったり閉じたりしながら、考え込んでいた。
「なぁ…。」と言いかけた瞬間、古美華は祝詞の正面に回り込み、人差し指を彼の唇に当てて、口を閉ざさせた。
「どうして、覚えが良いのか…疑問なのね?」
古美華は微笑みながら言った。その瞬間、祝詞はビクリとした。
「それはね、榊君。神の使いとして覚醒しているからよ。武術を覚えるだけなら本を見るだけで覚えるわ。そういう体になったの。」
「え?じゃあ…今までの訓練は…。」
祝詞は驚きの表情を浮かべた。
「持久力と体力をつけるためよ。」
「通りで…。」
祝詞は今までの厳しい訓練を思い返しながら納得した。
「そう、榊君の身体はすでに神の力を持つ使いとして覚醒しているの。だから、技術を学ぶのは早いけれど、実際にその力を使うための体力と持久力をつける必要があるのよ。」
「なるほど…。」
祝詞は頷きながら考え込んだ。古美華はふと祝詞の長い髪に目を向けた。
「髪の毛、邪魔じゃない?切ってあげよっか。」
「……もっと早く切りたかったな。お願いするよ。」
古美華は微笑み、祝詞を道場の隣にある和風の小さな部屋へ案内した。部屋の中は明るく清潔で、剪定用の道具が整然と並べられていた。祝詞は椅子に座り、古美華が準備を始めるのを待った。
「さあ、始めるわね。」
古美華はプロの美容師のような手際で、祝詞の髪を整え始めた。ハサミが軽やかに動き、長い髪が次々と切り落とされていく。古美華の手さばきは確かで、祝詞はその技術に感心した。
「うまいな。」
「榊君もこれくらいできるはずよ。本を読めばね。」
「そうか、本を読めば何でもできるんだな。」
「ええ、その通りよ。神の使いとしての力があれば、知識を吸収するのも早いの。」
祝詞は鏡越しに自分の姿を見つめ、古美華の技術に驚嘆しながらも、新しい自分に期待を膨らませていた。短くなった髪が軽くなり、視界が広がったように感じた。古美華の手が祝詞の首筋に触れるたびに、冷たい感触が心地よく伝わってきた。彼女の指先が髪を整えるたびに、祝詞の心臓が一瞬高鳴るのを感じた。
「ほら、もう少し動かないで。」
古美華が囁くように言うと、祝詞はその声に従わざるを得なかった。彼女の近くにいると、不思議な緊張感と安心感が同時に押し寄せてくる。
古美華の手は優雅でありながら確実で、祝詞の髪を繊細に整えていく。彼女の指先が髪に触れるたびに、まるで電流が走るかのような感覚が祝詞の体を駆け巡った。彼は目を閉じ、その感覚に身を委ねながら、古美華の手の動きを感じ取った。
古美華が最後の仕上げを終え、祝詞の耳元で囁いた。
「どう、気に入った?」
祝詞はゆっくりと目を開け、鏡に映る自分の姿を見つめた。短くなった髪が風に揺れ、彼の視界をクリアにした。古美華の技術が見事に反映されたその姿は、以前とはまるで別人のようだった。
「ビックリした…。すごくいい感じだ。」
古美華は微笑みながら祝詞の肩に手を置いた。
「良かったわ。」
古美華はそのまま手際よく後片づけを始めた。
「古美華、本当にありがとう。」
「学校に行ったらモテモテになっちゃうかもね。」古美華は冗談めかして微笑んだ。
「え?」
―――――――――
――――――
夏休みが明け、祝詞は新たな姿で学校へと向かった。校門をくぐると、周囲の視線が一斉に祝詞に集まった。普段とは違う短髪の祝詞に、生徒たちは驚きと興味を隠せなかった。
「え、あれって祝詞君?」一人の女子生徒が友達にささやいた。
「うそ、めっちゃかっこよくなってる!」別の生徒が驚きの声を上げた。
祝詞は廊下を歩くたびに、周囲からのヒソヒソ話が聞こえてきた。生徒たちの視線が彼に集まり、驚きと感嘆の声が広がっていた。
「おはよう、榊君!」クラスメイト女子の一人が声をかけてきた。
今まで誰にも声をかけられたことがなかった祝詞は、一瞬足を止めて驚いた。心臓が跳ね上がるのを感じながら、声の主を見つめた。
「えっ、あ…お、おはよう。」
祝詞は少し戸惑いながらも、笑顔で返事をした。心臓が早鐘のように打ち、緊張と興奮が入り混じっていた。
教室に入ると、さらに多くの視線が彼に向けられた。普段は目立たない存在だった祝詞が、今ではクラスの中心となっていた。
「祝詞、なんかすごいイメチェンしたな!」
前の席のクラスメイトが振り返って声をかけてきた。
「うん、まあ、ちょっとな。」
――目立ち過ぎだ。切るんじゃなかった。
教室の中は、祝詞の変化についての話題で持ちきりだった。彼の新しい姿に皆が興味津々で、次々と話しかけてきた。祝詞は戸惑いながらも、その反応に少しずつ慣れていった。
読んで下さってありがとうございます!
お手数かけますが、イイネやブクマをいただけたら幸いです。モチベに繋がります( *´艸`)