表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/135

第70話 審査委員長ですか!?

 翌日、俺は朝から出勤する。

Whiteも順調に成長してきた。


 このままいけば一年で地下脱出も夢では無いだろう。


「四宮くん、ちょっといいかな」


 出勤すると、望月さんが社長室から顔を出した。


「はい、大丈夫ですよ」

「話があるから来てくれ」

「分かりました」


 俺は社長室へと入った。


「まあ、座ってくれ」

「失礼します」


 社長室の中央付近にあるソファーに腰を下ろした。


「最近、Whiteが調子いいみたいだな」

「はい、おかげさまで」


 Whiteの勢いはこの事務所では1番と言ってもいいだろう。

それに引っ張られるような感じで他のアイドルたちがついて来ているという所だろう。


「四宮くんを引き抜けてよかった。まさか、Whiteがあそこまで行くとは、君の先見の明はさすがだな」

「買い被りすぎですよ」


 Whiteは俺が望月さんに直談判してプロデュースさせてもらった。

おそらく、その出会いがなかったらここまで登ってはこられなかっただろう。


「それで、本題なんだがな。アイドルオーディションの開催の詳細が決定したぞ」

「お、遂にですね」

「これがパンフレットと資料だな」


 望月さんは机の上に資料を置いた。


「結構綺麗にパンフレットもポスターも作ってますね」


 俺はまじまじと資料を眺めていた。

大手出版社と言われる3社と7レーベルが協賛企業欄に載っていた。


「その3社を説得するのは苦労したよ」

「そうなんですね。僕に言ってくれたらさらっと編集長とか社長に声かけましたよ」


 大手出版社3社にはそれぞれコネがある。


「人の苦労をさらっととか言うなよ。もはや、笑うしか無いよな……」

「すみません。って、これはどういう事ですか?」


 審査委員長の欄には『四宮渉チーフプロデューサー』と書かれていた。


「何がだね?」


 望月さんはニヤニヤしながら言った。


「僕が審査委員長って大丈夫なんですか?」

「むしろ君が1番適任だろう。業界では噂になっているぞ。無名のアイドルをテレビ出演を決定させるほどまで引っ張った影の天才だとな」


 確かに、アイドル業界では俺はいい意味でも悪い意味でも有名である。


「アイドル志望の子は俺のことなんて知りませんよ」

「そんなことは無い。君はうちに何件の問い合わせがあったと思う?」

「何がですか?」

「四宮渉にプロデュースしてほしいという問い合わせだよ」


 俺はそれなりの企業には顔が利く。

そのため、その企業の人が俺の噂をすることがある。

そういうところから広がって行くのだろう。


「そんなのがあるんですか?」

「ああ、今のところは全部断っているがな。君はアイドル志望界隈でも有名人ってことを忘れるなよ」


 名前だけが一人歩きしている気がするが、俺の名前が様々な業界に広がっているようだ。


「だから、君の名前を前面に出しておけば人も集まるというわけだ」

「なるほど。客寄せパンダみたいなもんですね。まあ、それで集まるならいいですけど」

「それに、君の先を見通す力は信頼している。ぜひ、光るものを見つけてもらいたい」

「分かりました。やらせてもらいます」


 俺は審査委員長を引き受けることにした。

まあ、もう前面に出てしまっているので引き下がることはできないだろうが。


「ありがとう。一緒に次世代のアイドルを見つけようじゃないか」


 俺は望月さんと握手を交わす。


 当然、審査員の中には望月さんの名前もある。

『特別審査員』という枠組みだった。


「はい。絶対に面白い人材を見つけましょう」


 かなりの大型オーディションになることが予想される。

その中から選ぶのは大変かもしれないが、だからこそ俺がプロデュースしたいと思える子に出会えるかもしれない。


 俺はこの企画には割と期待していた。


「この資料はもらってもいいですか?」

「もちろんだ。持って行ってくれ」

「ありがとうございます。それと、このオーディションに一個面白いことを追加してもいいですか?」

「まあ、いいだろう。審査委員長は四宮くんだからな」


 俺の中には一つのアイディアが浮かんでいた。


「ありがとうございます。早速、企画書を作りますね」

「わかった。楽しみにしているぞ」

「では、失礼します」


 社長室を後にするのであった。

そして、自分のデスクに戻ると、俺はある人物に電話をかけようとしていた。

お読みいただきありがとうございます。

今日は何故か気合いが入って、文字数が少し多くなっています。


【作者からのお願い】


『面白い』『続きが気になる』という方は☆☆☆☆☆での評価やブクマへの登録をお願いします。


皆さんの応援がこの作品の力になります!!


執筆の励みになりますので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ