表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/247

第187話 熚永平秀の乱・十三

『主人公』とは、何か?


「師匠」


 黒い神威(かむい)(さくら)のもとへと集っていく。


 それはまさしく、異界の神威。


「師匠」


 (さくら)は凛々しく、美しく、されど奇妙に印象に残りにくい顔で、シンコウの亡骸を見ている。


 梅雪(ばいせつ)とウメが斬りかかる。

 だが、桜、抵抗しない。

 その身に刃が滑り込み、血を流し……


 治癒する。


 莫大な神威が成せる業──では、ない。

 治癒能力に特別な才能を持つ──のとは、少し、違う。


 ──『主人公』とは、何か?


 それを『プレイヤー』と翻訳した場合、『セーブ&ロードによる無限のやり直しによって望んだ運命をつかみ取る者』である。

 またあるいは、『多くの仲間を庇護し、その能力を適切に見て、配置できる、外なる知識を持つ者』である。


 では、プレイヤーに操られる主人公という人物とは、どのような者か?


「師匠、ごめんなさい。私……あなたの死が、あんまり悲しくないんです」


 黒い神威が集っていく。

 帝の祖の時代、異界より侵略してきた異世界勇者の神威。


 神威生命体、すなわち妖魔は倒しても、適切に封印しなければ散逸し、いつか復活する。

 だからこそ帝の祖は異世界勇者たちを死国(しこく)全土を用いて封印するしかなかったが……


 なぜ、そこまで大規模な封印が必要だったのか?


 たとえば離苦罹(りくり)球形浄土のようなアイテムだって、あったはずだ。あのボールよりは不便であろうとも、その時すでにクサナギ大陸をまとめていた帝の祖が、似たようなアイテムさえ手に入れられていなかったのか?


 ……妖魔は、散逸する。

 だが、散逸する直前であれば、すなわち殺した直後であれば、アイテムに封印することも可能だ。


 帝の祖が広大な土地に異世界勇者を封印せざるを得なかった理由、それは……


 殺しきれなかったから。

 散逸という段階まで、帝の祖をして持っていくことのできなかった生き物こそが、異世界勇者である。

 

「私にはやっぱり、何もないんだな」


 刻まれながら、桜は語る。

 ずたずたにされながら、桜はまったく意に介した様子もなく、空を見上げる。


「でも、あなたのくれたものが、私にはあります。だから」


 黒い神威が凝縮する。

 桜の全身が暗闇に包まれ、梅雪とウメが弾き飛ばされる。


「ともに間違えていきましょう。ともに罪を重ねましょう。あなたの意思は私が受け継ぐ。行きつくところまで行きましょう。信念も願いもない私は、あなたの信念を借りて、生きていきます」


 ──主人公、すなわちそれは。

 天性の共犯者。


 信念などプレイヤーの操作次第でいくらでも歪む。

 願いなどプレイヤーの行動次第でころころ変わる。


 誰かに操作される者、それこそが、主人公。


 異世界において、『主人公』は弱者たちと偶然、最初に出会った。

 それゆえに、弱者たちの願いを叶えるべく戦った。


 本人には信念などない。

 ただ、強大な力と才覚、そして運命に恵まれていた。


 願いも信念も外付けのまま、行きつくところまでただ進み続けるだけの者。

 主人公とは、そういった異物の総称である。

 さらに加えて述べるならば……


「だから、あなたも、そばで見ていてください」


 仲間の願いを受け継ぐ者。

 それこそが、主人公。


 誰かに祈りを託される者。

 それこそが、主人公。


 たとえ仲間が死そうとも、その魂とともに歩み続ける者。

 それこそが、主人公。


 ……桜が切り刻まれても死なない理由。

 そんなものはない。桜は間違いなく死んでいる。


 ただ、彼女は死を覆せるだけである。


 仲間とともに歩む者。

 異界の神威の本来の持ち主。


 すなわち、『異世界勇者』とは──


「ねぇ、シンコウ師匠」


 ──死霊術師(ネクロマンサー)

 

 黒い神威から、桜の『仲間』があふれ出す。


 その仲間たちに桜は見覚えがなかった。その仲間たちの願いを桜は思い出すことができなかった。


 けれど、その仲間たちの列にまた一人……


 剣聖シンコウが、加わっていた。


 真っ黒いのっぺりとした、シルエットだけの存在。

 異界の神威からあふれ出す『影』。


 騎士ルウがプールで暴れた際にも発したモノ。


 その力の本来の持ち主こそが、異世界勇者。


 死を覆し、魂を縛り付け、その願いの元の持ち主よりも迷いない足取りで、願いの行きつく先まで進み続ける。

 その結果世界が滅びても気にしないという、主犯を置き去りにする究極の共犯者こそが、主人公である。


 では、最強無敵の存在なのか?

 主人公は、負けないのか?


 そうだろう。ただし……


 とうにこの世界の主人公は、彼女のみではない。


(あぎと)を開け、世界呑(せかいのみ)凍蛇(いてはば)ァ!」


 凍蛇より発した蛇が、異界の神威を呑む。

 神喰(かっくらい)、完了。


 梅雪は──


 舌打ちをした。


「こうなったら面倒だと思っていた。が、まァ……考えてみれば、ちょうどいい、か」


 笑う。その顔は傲慢そのものである。


「『主人公』。……いや、桜、と呼んでやるか。貴様はそれで、全力だ。……少々だけ、有利不利だの、戦術だのに拘泥していたが……まぁ、全力状態になった貴様を呑み下すのは、弱っちい貴様を殺すより楽しそうだ」

「氷邑梅雪。……あなたに恨みはないんだ。でも、師匠があなたを殺したがってたから、私は、そうする」

「そのように腑抜けたことで俺を殺せると思ってか? ……舐めるなよ有象無象。宣言してやろう。……貴様は殺す」

「死ぬわけにはいかないな。だって──こんなに、私が進むのを見ている人がいるんだから」

「抜かせェ!」


 神喰状態の梅雪と、黒い神威をまとった桜。


 両者が、ぶつかり合った。


 氷邑家領都屋敷の戦い、決戦へと突入する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ