表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

八 メンバーの想い

 開場が始まって間もないのに、客席はあっという間に埋め尽くされた。男ばかりのオーバー・ザ・レインボウだが、ハードロック中心のためか客層は男女がほぼ同率だ。女性の割合が多ければ、沙樹の存在を発表することはダメージになるだろう。だが五分五分なのでそこまで影響はないと見ている。音楽そのものについてくれているという自信があるので、あまり気にしていない。

 だがこれからやろうとすることは、一か八かの大勝負だ。ステージを放り出してまでやることなのだろうか。メンバーは冷静な判断ができてない。それが解っていながら、止める方法が見つけられない。

 ワタルは仲間と距離を取って解決方法を探るべく、廊下に出て壁にもたれかかった。

「考え過ぎるなよ。ここまで来たら、なるようにしかならないんだ。余計なこと考えてたら、ギターが泣くだろ」

 顔を上げると、弘樹が紙コップを手にして立っている。

 ほらよ、と差し出されたコーヒーを受け取ると、控室前の廊下においてあるベンチにふたりで腰掛けた。

「ワタルの心配も解るよ。常識から考えたら、おまえの方が正しいってことは、みんな理解してるんだ」

「だったらどうしてあんな無謀な計画を立てるんだ?」

「それだけ沙樹ちゃんのことが好きなんだよ。あの子にはずっと世話になりっぱなしだろ。アマチュア時代は頼んだわけでもないのにマネージャーしてくれてさ、男ばかりのバンドには気がつかないような細やかなところ、たくさん助けてもらったじゃないか。プロになってからだって、沙樹ちゃんのおかげでゲストに呼ばれたこともあるし、ラジオ番組も持てただろ。だいたいラジオ局に就職したのだって、おれたちの歌をみんなに届ける手伝いがしたいっていうんだから、本当に頭が下がるよ」

 一緒に演奏しないだけで、沙樹は六人目のメンバーだ。仲間はそう思っている。

「心配しなくても、沙樹ちゃんは心変わりなんてしてないよ。でもな、あの状況では気持ちに関係なく、流されてしまいかねない。とくに『トミーについて行けよ』なんてバカなことを恋人に言われたしな」

「そのことなら反省してる。これ以上責めないでくれ」

 後悔してもしきれない一言が、このような事態を招いてしまった。

「いや、ワタルでも焼きもち妬くんだな。今回は面白いものを見せてもらった」

「おい」

 けたけたと笑う弘樹を見て、ワタルは自然と仏頂面になる。

「みんなは沙樹ちゃんに幸せになって欲しいんだよ。それをワタル、おまえに託してるんだ。それに、おまえには話したことがないけど、あの子を泣かせてまでバンドを続けたいなんて、誰も思ってないんだよ」

「……え?」

 メンバーがそこまで沙樹のことを大切に思っていたとは。想像したこともなかった。

 みんなの思いを聞いた今、迷ってはいられない。ギリギリの時間までライブをこなし、そのあと沙樹のもとにかけつける。トミーにさらわれるのはごめんだ。

 沙樹の泣き顔は見たくない。

「まあ、おまえらふたりは最初からいい雰囲気だったからな。うちのライブに初めて来たときから、ワタルにえらく懐いてたし。実際につきあうようになるまで、どうしてあんなに時間がかかったのか不思議でならない。何遠回りしてたんだか」

 はははっと豪快に笑って、弘樹は手にしたコーヒーを飲み干した。そして席を立ち、

「そういうことだから、何も心配するなって。これまで通りライブを楽しもうじゃないか」

 ウインクすると控室に入った。


   ☆   ☆   ☆


 最終日のライブが始まる。

 バンドメンバーは真っ暗なステージの中、それぞれのパートにスタンバイした。

 気持ちが高まったころを上手くキャッチして、弘樹がスティックを叩いてリズムを刻んだ。武彦のベースが二小節入ったあとで、全パートの演奏が始まる。同じタイミングで背後から照明が当てられ、メンバーのシルエットがステージに登場した。

 会場をゆるがすような大歓声が起きる。油断するとこちらの音がかき消されそうだ。心待ちにしてくれたファンが、オープニングの数秒で受け入れてくれた。オーバー・ザ・レインボウとファンがひとつになって、ライブがスタートする。

 勢いをリードするのは、哲哉のシャウトするようなボーカルだ。激しいビートは誰にも止められない。

 ギターを手にしてステージに立った瞬間に、迷いは消え去った。沙樹のことを伝えたときのファンの反応も、今は気にならない。この瞬間、沙樹がトミーと一緒にいると解っていても、胸は痛まなかった。

 自分たちが全力でライブをやっているのと同様、あのふたりもリスナーに音楽を届けるべくがんばっている。場所と手段が違うだけで、曲に乗せて夢を伝えようとしている。

 それがオーバー・ザ・レインボウと沙樹の共通点だ。距離は関係ない。離れていても同じ目標に向かって進んでいる。それが解っていたから、信じあえた。

 それなのに、小さな嫉妬がすれ違いを生んだ。仲間の言うように、おれは莫迦だった。

 ステージに立てば、不安や迷いは消えてしまう。忘れていた絆を実感する。今はなすべきことをやるだけだ。

 オープニングから五曲を一気に演奏した。ライブは今までの集大成にふさわしく、最高の演奏と最高のノリで進んでいる。

 みんながアップテンポに疲れたころ、スローなバラードに曲が変わった。アコースティックギター一本で、哲哉の魅力を最大限に引き出す。勢いのある曲だけではなく、繊細なバラードも難なく歌いこなす。哲哉が経験した苦悩の日々は、幅広い表現力に姿を変えた。

 ワタルは天性のボーカリストに巡り会えた幸運に感謝していた。

 二時間あまりのステージで、ワタルは最高のメンバーとともにライブができる幸運を噛み締めていた。


  ☆  ☆  ☆



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=359167999&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ