表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕が異世界常駐でゲームのデバッグをさせられた件  作者: s_stein
第一章 異世界にもVRゲームがあった
3/34

ブレイクタイムが邪魔された

 無情にも、携帯ゲーム機が僕の両手の指先から離れていった。


 代わりに目の前に現れたのは、いつも見慣れている職場のデスク。

 所々刻印が消えた黒いキーボード。

 ひっくり返ったコードレスのマウス。

 21インチディスプレイ、およびその枠に乱雑に貼られた付箋。

 コーヒーの空き缶多数。

 食玩のフィギュアも多数。

 先ほどまで食べていたおにぎりの残り、そしておにぎりフィルム。


 瞬時にゲームの世界から現実世界へ飛ばされて戸惑う僕は、彼女たちを乗せた携帯ゲーム機の行方を追うため、上へ右へ左へとキョロキョロする。

 見当たらない。

 ということは後ろだ。


 振り返ると……、おお、あった。

 椅子のすぐ後ろに立っている人物の手の中に。

 誰だ、この人?


 僕は、ゲームの世界にとことんのめり込むタイプなので、現実の世界へ頭を切り替えるのが普通の人より少し遅れてしまいがち。

 それで、切り替える際にちょっと混乱することがあるのだが、今はその状態。

 誰だかわからない。

 でも、ようやく混乱から脱却し、後ろの人物が誰かを判別できた。


 その人物とは、システム開発を一緒に手がけているサブリーダの山本さん。

 丸顔。スポーツ刈り。広い肩幅。たくましい腕。分厚い胸板。


 一見すると、現役スポーツ選手の風貌だが、社会人になってからは全くスポーツをやっていない、元ラグビー選手。

 万年補欠だったことは誰にも言わないでくれと釘を刺されている。もう今ここでバラしてしまったけれど。


 こんな山本さんの顔は、体育会系でさぞ眼力(めぢから)のある怖い顔をしていそうだが、実は童顔で、いつも少年のような笑顔を絶やさない。

 そのギャップは職場の誰もが感じている。

 今はいつもの笑顔というより、意味ありげな、ニヤニヤした顔をこちらに向けているが。


「はい! トオルくんの休憩、終わり! この携帯ゲーム機は没収!」


 えっ? もう終わりだっけ?


 彼のにやけ顔の上にある壁掛け時計を見上げると、13時5分だった。

 確かに、通常の昼の休憩(ブレイクタイム)としては5分オーバーだ。

 端から見れば、就業中に5分も遊んでいたことになる。


 でも、午前中から昼にかけて長引いた会議から解放されたのが12時10分。

 それまで発言の機会を与えられず、ただただ傍観者になっていたとしても、会議の参加は立派な仕事であるし、僕は昼休みの延長を断固要求したい。


 しかし、一緒に会議に出ていたメンバーは、全員下を向いて作業に取りかかっており、僕に加勢してもらえそうにない状況。

 ということは、昼休みのカットは泣き寝入りしかないらしい。


「ま、待ってください。まだセーブしていないので、せめてセーブする時間をば」

「電源切っちゃうぞ」

「あいや、お代官様。それだけはご勘弁を」

「仕方ないなぁ。じゃ、日頃の行いに免じて……。ほれ」


 山本さんが僕の携帯ゲーム機を右手の親指と人差し指でつまみ、上下にフラフラと揺らしながらこちらに突き出す。


 僕は、すぐにそれを受け取って画面を確認。

 よかったー。


 妹シズがさっきと同じ表情でじっとしていて、5つの選択肢が中央に表示された状態がキープされている。

 勝手にタッチするみたいな悪戯(いたずら)をされていなくて助かった。


 彼は僕の携帯ゲーム機をのぞき込む。

「あ、そこでカレーライスを選ぶと-」

 セーブの確認でのぞいたのかと思ったが、違ったので、すぐに話をさえぎる。

「山本さん。その手のネタバレは勘弁してください」


「妹エンディングにするには-」

「困ったときは聞きますから、何卒(なにとぞ)ご勘弁を」


「ハハハ。それ、選ぶ時間帯によって-」

「はいはい、おそらく何かが変わるのですね」

「そうさ」


 どうしてもネタバレしたいのだろう。だから、後塵を拝するのは不利なのだ。

「……で、山本さんは、全ルート制覇したのですか?」

「途中」

「途中ですか?」

「で、あきらめた」

「ガクッ……」

 いいこと聞いた。先に終わらせて、ネタバレしてやろう。


「だってそれ、どの順番で5つのエンディングを迎えたかによって、最後に登場する隠れキャラの性格が変わるから」

「マジですか……って、さりげなくネタバレしてるし」

「どうやってもツンデレばかりになるので、あきらめた」

「それは、需要が多いからそうなる確率が高いか、他のキャラと性格がかぶらないためにそうなっているのかと-」

「3通りの性格になるらしいのだが、まだ攻略情報がないしなぁ」

 後でバラしてあげますよ。


「セーブ終わった? 電源切っちゃうぞ」

「あ、まだです」

 僕は急いでセーブする。

 せかすには『電源切る』。これしかない。


「あ、そうそう。そこのセーブポイントからスタートして5つのエンディングを迎えられるかと思うとだね-」

「はいはい。その前のフラグで決まるのですね」

となると、あそことあそことあそこと、フラグを立てる箇所は確か3つあったはずだ。

 セーブ箇所を増やさないと駄目ってことか。


 やり直すかな……。


 僕はそう思いながら携帯ゲーム機の電源を切り、それをサッと鞄の中のいつもの場所へしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ