表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現実《リアルワールド》オンライン  作者: 消砂 深風陽
【ミカミ編】序章 不幸な男
2/240

登録完了

【あなたのCPは 9999 です。

 では、次にキャラクター登録に入ります。】


 画面はすでに進んでしまっている。

 はぁ、と溜息を吐き、しぶしぶ俺は思考を切り替えた。

 どれどれ。最初は種族か。


【注意!:種族は一度だけ変更を試みることが出来ます。

 変更ボタンを押した後は、二度と種族を変更できません。】

【種族:人間】

 

 下に「変更」「次へ」のボタンがある。

 最初に見えている種族であればこれで決定ということか。

 うーん。魔術師とかやるなら人間じゃない方がいいんだろうなぁ。

 ここでも優柔不断が顔を出す。

 ドワーフとかになったらイヤだなぁ。

 あのド嵌りしたゲームも最初は魔術師だった。

 だが、ゲームの情報が少なすぎて他にどんな種族がいるのか全くわからない。

 まぁ、魔術師が難しいようなら別の職とかってことも……うーん。


「表、人間っと」


 ピン、と音を立ててコイントス。

 今度は迷わないと決める。手を開くと、結果は表だった。

 思い切り良く、次へをクリック。


【能力値を設定します。

 人間の基本能力値は全て10です。

 OKを押すと確定されます。

 この数値はキャラクター確定までは変更が可能です。】

【残りCP:9999】

【体力 :10 + - 普通】

【器用度:10 + - 普通】

【知力 :10 + - 普通】

【生命力:10 + - 普通】


 基本能力値は4種類か。

 魔術師をやるなら知力は必須だろう。+っと。


【知力 :11 + - 知的】


 ふむ、目安として言葉も変わるのか。

 念のため-を押してみると、10の普通に戻る。

 どこまで上がるかな、とカチカチ押してみる。


【知力 :12 + - やや聡明】

【知力 :13 + - 聡明】

【知力 :14 + - とても聡明】

【知力 :15   - 秀才】


 おっと。+が消えた。上限は15か。

 じゃあ次は。


【体力 :11 + - やや運動好き】

【体力 :12 + - 運動好き】

【体力 :13 + - とても運動好き】

【体力 :14 + - 運動家】

【体力 :15   - 運動熱心】


【器用度:11 + - 軽やか】

【器用度:12 + - 優雅】

【器用度:13 + - とても優雅】

【器用度:14 + - 気品】

【器用度:15   - 気品溢れる】


【生命力:11 + - やや精力的】

【生命力:12 + - 精力的】

【生命力:13 + - とても精力的】

【生命力:14 + - 健康的】

【生命力:15   - 極めて健康的】


 全部15まで上げておく。

 後で変更も出来るらしいしとりあえずこれでいいか。

 OKボタンを押し、次は……


【特殊能力を設定します。

 特殊能力はランダムに生成されます。

 3回まで変更にてランダム生成が可能です。

 また、特殊能力のレベルはOKボタンを押した後変更できます。】


【1回目:記憶力、戦闘即応、魔法耐性、不幸、不運】


――不幸と不運って別なんだ。

 じゃなくて、不幸と不運って能力なんだ。

 これは運が悪かったのか、それとも悪い能力が必ずセットで付いて来るのか。何の説明もないが、推測はできるから文句を言うほどでもないし。うーむ。

 不幸にせよ不運にせよ、敵のクリティカルを受けやすくなったりアイテムドロップが悪くなったりしそうだ。怖すぎる。

 あと2回やり直せるわけか。不幸と不運のセットはイヤなので今回は変更を押そう。ポチっと。


【2回目:数学能力、美声、武器の達人、性的不能、味覚消失】


 うへぇ。字面だけを見るとまだ不幸とか不運の方がマシだった気がする。

 しかし武器の達人か。他の能力が微妙だけど、数学能力とか美声も使いようによっては良さそうな気もする。でも悪い能力がキツすぎる。主に字面が。

……でも、もう一度やり直してもっとドギツいのが来たらどうしよう。次はもう変えられないんだよなぁ……。

 保留とか出来ないんだろうか。うーん。

――でもなぁ。とりあえずゲームの中でこの二つがどんな作用をするのかわからないし。最悪敵が女性だったら弱体化するとか、食べ物系アイテムの効きが悪いとかそんな感じだろうか。

 どっちにしても、不幸や不運よりはマシか。しかし字面が……。

 これほどまでに見られたくない能力は初めて見るなぁ。ネタにはなりそうだけど。あと武器の達人が微妙に欲しい。


 仕方ない、またコインで決めるか。

 表、そのまま。

 思ったら即実行。さっき迷わなかったんだから今回も迷わない。

――500の文字が手の甲の上で光っていたので、変更をクリック。


【3回目:魔法素質、照準補正、武器熟練/2種、意識的違和感、肉体的違和感】


 おお!?

 何だか悪い能力の方が引っかかるが、それに目を瞑れば結構、いやだいぶいい能力だ。これは当たりなのだろうか。

 さっきの武器の達人ほどではないが武器の熟練。これと照準補正を合わせれば弓とか命中率高そうじゃないか?

 矢だって魔法に使うMPだって無限に使えるわけじゃないから、命中率が高いに越したことはない。はずだ、多分。

 まぁ、変更の文字もないしOK押すしかないんだけどね。嫌々押すハメにならなくて良かった。


【能力の調整を行います。

 各能力のレベルを調整し、OKを押して下さい。

 キャラクター確定前であれば、再調整は可能です。】

【魔法素質 レベル1 + -】

【照準補正 レベル1 + -】

【武器習熟1 補正レベル1 + - [   ]】

【武器習熟2 補正レベル1 + - [   ]】


 照準補正をとりあえず+をカチカチと押してみる。

 

【照準補正 レベル5   -】


 5が最大のようだ。

 次に欲しいのは弓かな。カッコの中に[ 弓 ]と入力し、補正レベルを上げてみる。


【武器習熟1 補正レベル5   - [ 弓 ]】


 こんなもんか。やっぱり補正レベルは5で止まった。

 次は魔法素質かな。魔法の威力とかにもやっぱり関係してくるんだろうか。それとも習得関係か?

 とりあえず上げられるだけ上げてみることにしよう。


【魔法素質 レベル19 + -】


 あれ?+があるのに変化しない。

 どうしてだ。

 まさかフリーズ?と思ったが-には動く。とりあえず保留だ。

 そして武器習熟2。杖もいいかなと思ったが、とりあえずすぐに対応できそうなナイフと入力する。


【武器習熟2 補正レベル2 + - [ 短刀 ]】


 今度はレベル2で動かなくなった。そしてナイフは自動で短刀と変換されていた。

 おかしいな、と思いつつ画面をマウスホイールで前の画面に戻してみる。


【残りCP:274】


 よくよく見れば、CPが残り274になっていた。

 照準補正を4に下げると、残り874に変化した。もう1つ下げると、残り1324だ。

 照準補正を元に戻し、武器習熟1のレベルを4に下げると、同じく残り874になった。

 どこかに何か説明みたいなのはないのか。

――全くわからない。

 魔法素質は、できればキリがいいところで20にしたいところだ。


 とりあえず武器習熟を、それぞれ3にする。残り924。

 魔法素質を試しに20にしたところ、+が消えて449になった。

「……475か」

 19から20で475使ったということだ。

「さすがに能力値全最大はやりすぎたか……?」

 物は試しと1つ下げてみたが、15から14に下げても150ほどしか残りCPは戻らなかった。

 150程度ならまぁいいか、とやっぱり全振りに戻すことにした。


【最後はシステム補正です。

 システム補正は一度チェックを入れるとチェックを外すことはできません。慎重に行って下さい。

 確認を押すと、キャラクター詳細を見ることができます。】

○【クラス恩恵】

○【空白の魔眼】

○【ペット譲渡】

○【信仰の恩恵】

○【初期特殊武器(小)】

○【初期特殊アクセサリー(小)】

○【初期特殊防具(小)/特定部位】

○【初期所持金額(小)】

○【初期消耗品(中)】


 システム補正?後半はわかるが、最初のクラスと魔眼って何だ。

 しかもチェックを入れたら外せないらしい。しかもCPをいくつ使うのかわからない。装備関係は全部無視するか。最終的になくなってしまう消耗品なんか論外だ。


 まず【クラス恩恵】。

 クラスという言葉を考えるに、おそらく職業的なものだろう。何かの職に就くことでステータスなどに変化があるとか。


 次は【空白の魔眼】。

 空白と言う能力を持った魔眼なのか、空白なので何かの能力を決めることができるのか。どっちにしても魔眼という言葉には惹かれるものがあるな、中二病的意味で。


 次に【ペット譲渡】。

 言葉だけを見るなら、わかりやすい能力だ。

 だが、もらえるペットを必ずしも気に入るかどうかは別問題だが。


 次は【信仰の恩恵】か。

 信仰すればステータスなどに変化があるとかそんなところだろうか。

 悪いが俺は宗教を信じるつもりは……いや待て?神官とかが「クラス」としてシステム認識されるなら、ダブルで恩恵がもらえてお得かもしれない。ついでに回復魔法なんかもゲットできるかもしれないし。


 後の方の【初期~~】に関しては全部、初期に何か持った状態でゲームを開始できるということだろう。だとしたら弓だけもらうって手もアリか。防具やアクセなんかは、遠距離職ならほぼ考えなくていいはずだ。


 ふむ。

――とりあえず弓は欲しい。初期武器として弓をもらえる可能性はあるが、それで満足すべきか。ひょっとしたら序盤を快適に過ごすためにも弓はもらっておくべきかもしれないが。それに、初期武器をいざもらってみたら剣でした、とか言うオチもありそうな気がする。


 次点候補としてはペットか魔眼だな。悩むところだが。

 ペットの方ならたとえぼっちになっても怖くない。「一人じゃないからさみしくないもん」と強がれる。場合によっては戦闘ペットとか騎乗ペットとかもあるかもしれない。もしそうじゃなかったとしてもペットはいい。見た目にもよるが。種類も選べれば最高なのだが。

 魔眼の方は中二病的な意味で人が寄ってくるかもしれない。


 ふむ。どれから行くか。


 いっそこれらには振らないという手もあるか。

 悩みどころが多すぎてすぐには決まりそうにない。

 じっくり考えることにしようか。


 前提その1。

 やるからには強くなりたい。

 俺の思う「強く」は、スピードとパワーだ。万一当たってしまった場合は辛いものがあるだろうが、とりあえず当たらなければいい。

 その前提で行くと、【ペット譲渡】【初期特殊アクセサリー(小)】【初期特殊防具(小)/特定部位】【初期所持金額(小)】【初期消耗品(中)】の5つが候補を外れる。


 前提その2。

 ステータスは一応最大。

 ボーナスステータスが入ってその最大を超えるかどうかはわからないので、ステータスが上がると思われるものは第2候補に回そう。

 となると、【クラス恩恵】【信仰の恩恵】が後回しか。


 さて、残るは【空白の魔眼】【初期特殊武器(小)】の2つだ。

 まぁ、中二病要素が欲しいのは確かだが、ここはとりあえず武器の方を選ぼうか。最悪、特殊能力の方を1下げればそれなりにCPは戻って来るようだし。ひとつ目は気軽に押しても大丈夫だろう。

 

●【初期特殊武器(小)】[   ] 送信


 おっと、空白が出た。とりあえず弓と入力し、送信する。 


●【初期特殊武器(小)】[弓]

 ○【初期特殊武器(中)】[弓]

 ○【初期特殊武器(小)】


 画面が切り替わると、欄が増えていた。

 ホイール操作で見てみると、【残りCP:424】となっているので、使ったCPは25だ。意外と少ない。

 増えた分は、(小)をもう1つ、あるいは(中)を取得することが可能ということだろう。

 とりあえず(中)を押す。


●【初期特殊武器(中)】[弓]

 ○【初期特殊武器(大)】[弓]

 ○【初期特殊武器(特殊)】[弓]

 ○【初期特殊武器(小)】


 さらに増えた。予想通りの(大)と、増えた分は(特殊)だ。

 特殊性が増えるのはいいが、特殊を取ったら特殊は消えるのだろうか。

 そして、【残りCP:374】か。50使った。次は75か100。どっちにしても厳しい気がする。それに、特殊武器なのに特殊なのか。

 とりあえず弓は保留だ。

 もう1つ、短刀を貰うか。もしくは魔眼あたりを貰うか。


……とりあえず魔眼はロマンだよな。ぽちっと。


●【空白の魔眼】[ランダム取得]

 ○【空白の魔眼】[選択取得]

 ○【空白の魔眼】[両目]


 ランダムなのか。【残りCP:359】?たった15で取得できる魔眼。ただし効果はランダム。ショボい効果ほど取得しやすいってところか……と予測する。

 そうなると、選択取得にすべきなのだろうか。

――いや、敢えてランダムで行こう。所詮中二病要素だ。


 それにしても、残りは359か。意外とまだ余裕なのか、それとも

……まぁ、最悪特殊能力の何かを減らせばいい。気楽に行こう。

 あと欲しいのはペットとクラス恩恵くらいかな。信仰は……うーん。


 とりあえずぼっち対策だ。ペットペット。


●【ペット譲渡】[ランダム取得]

 ○【ペット譲渡】[騎乗取得]

 ○【ペット譲渡】[戦闘取得]

 ○【ペット譲渡】[愛玩取得]


 一応選べるようにもなるのか。

 ただし、完全に選べるわけでもなさそうだ。【残りCP:334】。25減ってるから、魔眼よりは期待できそうな気がする。

 まぁ、ぶっちゃけどれが来ようと問題はない。ぼっち対策だし。そんなわけでランダムのままでいいか。


 じゃあ、あとはクラス恩恵かな。思ったよりCP残ってるし、うまく残るようなら武器を強化しよう。クラス恩恵ぽちっとな。


●【クラス恩恵】[1・固定]

 ○【クラス恩恵】[1・変更可]

 ○【クラス恩恵】[2・固定/固定]

 ○【クラス恩恵】[2・固定/変更可]


 1?2?固定?変更?

 またちょっとよくわからなくなってきた。【残りCP:304】か。

 ちょっとは説明して欲しいもんだが……。とりあえず変更できないのは何だか困りそうだ。1とか2とかはちょっとよくわからないが。

 変更可にだけしておくか。


●【クラス恩恵】[1・変更可]

 ○【クラス恩恵】[2・固定/変更可]

 ○【クラス恩恵】[2・変更可/変更可]


 2の方は1を変更可にしても消えないのか。

 と思ったら、下のも固定がいくつか変更可になっている。よくわからないがこれでいいか。残りCPは169。変更可で135も使うのか。ちょっとびっくりだ。


 それでもあと169残っている。

 上げるとしたら弓か。もしくは短刀をもらうって手もあるか。

 弓だな。とりあえず特殊でも入れてみよう。


●【初期特殊武器(中)】[弓]

●【初期特殊武器(特殊)】[弓]

 ○【初期特殊武器(大)】[弓]

 ○【初期特殊武器(小)】


 というか、CPの消費はせいぜい5刻みだな。

 4は残ってしまう。もったいない気がするが、無駄になるのは仕方ないだろう。【残りCP:139】か。

 短刀を取るか弓をもう一個上げるか……。弓を上げて短刀取れなくなるのはアレだし、先に短刀もらうか。25だろうし……いや待て。2個目の武器をもらうと少し多くCP取られる気もする。

 ナイフ程度ならすぐにでも手に入りそうな気もするし。どうするか。


……ちらりと時計を見た。午前2時……半くらいか。

 仕事から帰って来たのが10時くらいだから、4時間半も悩んでいることになる。優柔不断もここまで来ると笑えないな。

――まぁ、徹夜したところで多分、俺は会社を辞めるだろう。何の問題もない。ないがいちいち選択肢のたびに俺は悩んで来なかったか。


 始まってすらいない事に悩みすぎだ。


 それでも少し逡巡したが、ナイフから先にもらうことにする。さっきと同じCPが消費された。残りは114だ。とりあえず短刀と入力し、送信を押す。


●【初期特殊武器(中)】[弓]

●【初期特殊武器(特殊)】[弓]

 ○【初期特殊武器(大)】[弓]

●【初期特殊武器(小)】[短刀]

 ○【初期特殊武器(中)】[短刀]

 ○【初期特殊武器(特殊)】[短刀]


 出たのは予想通りの(中)と早めの(特殊)。短刀の場合は特殊の出が早いのか。2個目の武器でも25消費で済んだのはありがたいが。

 弓(大)を取るか短刀(特殊)を取るか。短刀の(中)は考えていない。照準補正と武器習熟(マスタリー)が両方ある弓ならともかく、短刀にはそこまで求めることもないだろう。弓の大を取って、ポイントの残りで判断しよう、と弓の大を押した。


●【初期特殊武器(大)】[弓]

●【初期特殊武器(特殊)】[弓]

●【初期特殊武器(小)】[短刀]

 ×【初期特殊武器(中)】[短刀]

 ○【初期特殊武器(特殊)】[短刀]


 おっと。短刀の中に×が付いた。つまりCP的にもうこれ以上は無理だということか。【残りCP:39】となっているし、弓を(中)に上げた時には50だったから、短刀に限って50以下ってこともないか。

 そんなことを考えつつ、全体を眺めてみる。 


●【クラス恩恵】[1・変更可]

 ×【クラス恩恵】[2・固定/変更可]

 ×【クラス恩恵】[2・変更可/変更可]

●【空白の魔眼】[ランダム取得]

 ×【空白の魔眼】[選択取得]

 ×【空白の魔眼】[両目]

●【ペット譲渡】[ランダム取得]

 ×【ペット譲渡】[騎乗取得]

 ×【ペット譲渡】[戦闘取得]

 ○【ペット譲渡】[愛玩取得]

○【信仰の恩恵】

●【初期特殊武器(大)】[弓]

●【初期特殊武器(特殊)】[弓]

●【初期特殊武器(小)】[短刀]

 ×【初期特殊武器(中)】[短刀]

 ○【初期特殊武器(特殊)】[短刀]

○【初期特殊アクセサリー(小)】

○【初期特殊防具(小)/特定部位】

○【初期所持金額(小)】

○【初期消耗品(中)】


 選べるのも限られてきたな。

 信仰の恩恵は35以下だったか。クラス恩恵が30だったからそんなものなのだろうか。

 まぁ今回選ぶものは決まってるんだけどな。ぽちっと。


●【初期特殊武器(大)】[弓]

●【初期特殊武器(特殊)】[弓]

●【初期特殊武器(小)】[短刀]

●【初期特殊武器(特殊)】[短刀]

 ×【初期特殊武器(中)】[短刀]


 これでよし、と残りCPを見る。思った通り……ではなかった。【残りCP:14】か。さすがにほとんどが×に変わる。

 残っているのは【ペット譲渡】[愛玩取得]、【信仰の恩恵】、【初期消耗品(中)】だ。

 この中で選べと言うのなら、迷わず選べる。ぽちっと。


●【信仰の恩恵】

 ○【祝福の恩恵】


 さすがに終わりだろう、と思っていたので思わず苦笑する。

 他のものは全部×になっているので、これもまた迷わず押せた。


●【祝福の恩恵】

 ○【信仰の恩恵】

 ○【帰依の恩恵】


 祝福と信仰が入れ替わり、【帰依の恩恵】が増えた。

 多分、信仰を押すと元に戻るのだろう。【帰依の恩恵】をクリック。


●【祝福の恩恵】

●【帰依の恩恵】

 ○【信仰の恩恵】


 さすがにこんなもんか。試しに信仰の恩恵を押してみると、案の定元に戻ったので、祝福と帰依にチェックを入れなおす。どこがどう違うのかちょっとわからないが。

 とりあえずこんなものか、と確認ボタンを押した。



【キャラクター作成情報の確認】


<能力値>

【体力 :15】

【器用度:15】

【知力 :15】

【生命力:15】


<特殊能力>

【魔法素質 レベル20】

【照準補正 レベル5】

【武器習熟 レベル3[弓]】

【武器習熟 レベル3[短刀]】


<システム補正>

●【クラス恩恵】[1・変更可]

●【空白の魔眼】[ランダム取得]

●【ペット譲渡】[ランダム取得]

●【祝福の恩恵】

●【帰依の恩恵】

●【初期特殊武器(大/特殊)】[弓]

●【初期特殊武器(小/特殊)】[短刀]


【残りCP:2】


【よろしいですか?】


 選択肢は「はい」と「訂正」。

 特に設定したものと違うところもないし、問題はないだろう。

 ほぼ迷うことなく、俺は「はい」を押した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういうゲームの設定って、下手したらゲームそのものより楽しいときありますよねー ゲーム自体はもはや自分の設定で遊ぶための二次的目的に成り下がるくらいw そして神会社はもう少し…いやもっとゆ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ