表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Destiny-road ~決めるのは俺だ~  作者: シーノウン
1/2

1話 始まりの前

初めての小説です。

たくさんの批判を待っています。

よろしくお願いします。

「こちら、完売です!」

「こちらも、完売で〜す!」

ここで、続々売り切れになっているのは、今日、2048年3月28日に発売のVRMMORPG「Destiny-road」だ。


3年前の2045年、ついに仮想空間への意識の転送が成功された。だが、初めの頃は事故が多く、現実に戻ってこれない。仮想空間での事故死により、脳死状態に陥るなどが多く一般販売はされて来なかった。

しかし2048年、今年ついに完成された。発売が発表された初めは不具合でプレイヤーが死んだらどうする等の批判が多かったが、発売されればこの通り大盛況。

そして、俺もその列に並んでいる。


対象年齢は16歳以上。このゲームは店舗販売のみ。また身分証明証で購入時にプレイヤーの情報を入れるため、転売もされることは少ない。

なぜ、店舗販売なのかと言うと

1つは日本語版のみしか販売されていないこと。

2つ目は、ネカマを廃止にするため。

最後に自発的に行動出来る人がやるゲームとのことらしい。

このゲームは、現代に増えた引きこもり、ニートなどを減らすのが理由で国も携わっている。また認知症や老化の予防にもなるらしい。

理由としては、まず家を出なければ買えないこと、2つ目にゲームの中とは言え、アクティブに身体を動かすこと。3つ目はゲームの内容にある。

ゲームは一括で16歳設定から始まる。

まず最初は6年間ゲーム内の学校に通うことになり、そこで、伸びた技術、能力によって職を決め冒険者や専門職になる。この、学校に通い、ゲーム内の世界のことを学ぶとで、年寄り等は精神年齢の低下、脳の回復を促すらしい。

そしてこのゲームのコンセプトは

「「これはあなたの運命です。人にはそれぞれやりたい事、なりたいものがあり、その先にあるものは皆一つ。待ち受ける運命です。」」

注意事項

一切の保証はしません。

とのことらしい。

注意は怖いけど、まあこれだけたくさんの人がいるから死ぬ時は全員死ぬだけだ。


「次の方どうぞー」

俺の番が来たみたいだ。

次回は入学します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ