表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

第2話:「氷の剣士と、最下位校の革命」

《アークライズ》の空が、どこまでも高く澄み渡っていた。


第七特科高──最下位校として知られるその場所に、わずか数日前まで希望の欠片すらなかった。


だが、新入生・黒乃 冥が《神楽院高》のエースを一撃で沈めたことで、その空気は静かに、だが確実に変わり始めていた。


教室。


誰も口を開かず、冥の存在を“観察”していた。

彼はいつも通り、一番後ろの席で静かに座っていた。視線に気付いているはずなのに、まるで空気のように受け流す。


そこへ、教室の扉がゆっくりと開いた。


「……今日から、このクラスに入ることになりました」


その声は、氷の結晶のように透き通っていた。


立っていたのは、一人の少女。

銀白の髪、雪のように白い肌、無表情。まるで冬の精霊がそのまま人の姿を取ったかのような存在感。


名を――氷堂ひょうどう 白亜はくあ


「戦力偏差値72、元《聖霜女学院》所属。編入希望により、今日から《第七特科高》へ」


ざわっ、と教室が揺れる。


「マジかよ……! 偏差値70台が、ドベ七に……?」

「なんでこんな学校に……」


それは当然の反応だった。

白亜は、都市でも屈指の名門校《聖霜女学院》の筆頭剣士。転入の理由は一切語られていない。


教師が動揺の中で促す。


「そ、それでは、空いている席に──」


白亜の視線が、まっすぐ冥を捉えた。

感情の読めない瞳。だが、その奥にある何かが、冥に“剣の気配”を感じさせた。


白亜は何も言わず、冥の隣の席に座る。


一言、冥にだけ聞こえる声で囁いた。


「……貴方の“斬り方”、興味がある」


冥はほんの一瞬だけ視線を向けた。

それは警戒でも、敵意でもなかった。


――ただ、“理解した”という視線だった。



その日の放課後。

突如として学内放送が鳴り響く。


《緊急戦力評価戦を実施する──対象、黒乃冥および氷堂白亜。》


挑戦者は、同じ第七特科高の2年・3年の有志。

“最下位校の新人”が目立ったことで、上級生たちが本気で潰しにかかってきたのだ。


校庭に集まる観衆。

冥は刀を背負い、白亜は静かに氷剣を構えていた。


上級生たちが笑う。


「相手は新入生二人か。面白え。遊んでやるよ」


だが次の瞬間、空気が凍りつく。


白亜が踏み込んだ。


一歩。

刹那にして氷の結界が展開され、四方を氷柱が走る。


「“冷却結界ブリザード・フィールド”展開完了」


氷剣が閃き、敵の動きが止まる。

足元が凍り、動作が遅れ、次の瞬間には冥が横を通り過ぎていた。


鞘からわずかに抜かれた刃が、まるで何かを“予言”したかのように、上級生の肩をかすめる。


反応が遅れた者が斬られた。


残り数秒で、全員が戦闘不能になる。


──沈黙。


上級生たちは倒れ、校庭には氷の結晶と一筋の斬撃跡だけが残っていた。



勝利後。


冥と白亜は並んで歩く。


「……あなた、感情が無いの?」


白亜が静かに尋ねる。


「ある。ただ、戦う時に使う意味がないだけだ」


「……似てるわね。私もそう思う」


冥は一言、目を閉じて答えた。


「氷の剣士か。悪くない」


そのやりとりを、遠くの校舎の影から見つめるひとつの影があった。


金髪の獣のような男。

鋭い目をし、巨大な鉄剣を背負っている。


「黒乃冥、氷堂白亜……。おもしれぇ新入生が来たじゃねぇか」


名は、獅堂しどう 迅牙じんが

戦力偏差値85、《雷鳴学園》の頂点に立つ男。


牙を剥くのは、もうすぐだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ