表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

劉虞軍

劉虞伯安リュウグハクアン:公孫瓚と幽州を二分していた。異民族を融和によって治めるべきと考えている。公孫瓚の異民族は徹底的に排除するべきという異なった思想から異民族の対応で揉め一触即発の状態となるが劉備の説得を受け、幽州勅使の印を公孫瓚へと渡し、劉備義勇軍に降る。劉備義勇軍では、内政担当として活躍している。劉和リュウカという息子がいる。


魏攸ギユウ:劉虞の従者。劉虞を訪ねてきた劉備を案内する。劉備義勇軍へと降った劉虞の身の回りのことを手伝っている。


田籌子泰デンチュウシタイ:劉虞軍の軍師。公孫瓚ではなく劉備に降るほうが良いと進言した。劉備義勇軍でも軍師を務めている。


鮮于輔センウホ:劉虞軍の将軍。田豫と顔馴染み。公孫瓚に降ることをよしとしない。土地を公孫瓚に渡し、劉備義勇軍に降ることでようやく納得した。劉備義勇軍では、田豫と組むことが多い。


鮮于銀センウギン:鮮于輔の弟。兄の率いる部隊の一兵卒。劉備義勇軍でも変わらず兄の部隊の一兵卒。


公孫記コウソンキ:公孫瓚には同族として、誼を通じていた。公孫瓚から劉虞と劉備の会談次第では暗殺せよとの密命を受けていた。同族である公孫瓚を裏切ることができないと公孫瓚の元に降った。韓馥との戦では、公孫瓚を守るため殿しんがりを務め公孫瓚が幽州へと無事に撤退するのをサポートした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ