ネット小説の書き方!
今回で最終回です!
1. まずは段落を開けること。例えば、
茶髪の長い髪を肩の高さで縛っている彼女は、ニコニコとしながら俺の肩を叩き、声をかけてきた。
「ねえ、掃除、手伝おうか?」
衝撃を受けた。彼女が掃除を手伝うなんて、言うはずがない。何かがおかしい。きっと何か仕組んでいるんだ。と、そう、思った。
というような文章があったとします。段落開けは、改行をしたらスペースを開けていけばOKです。
2. びっくりマークやはてなの間にはスペースを入れよう!
これも、忘れがちですが、ちょっとやってみます。
⚪︎「おはよう、三森くん! ところで宿題やった?」
✖︎「おはよう、三森くん!ところで宿題やった?」
上の方が見やすくないですかね? 私は見やすいと思います。
このように、かぎかっこなどの前は付かないですが、文字と文字の間にはスペースを入れましょう。
3. 初出の登場人物には、難しくないと思わない限り、ルビをつけましょう。
例えば、『東さん』という人がいたとしましょう。このままでは、〈あずま〉なのか〈東〉なのか、分かりませんよね。ルビは大事です!
さて、こんな感じですが、皆さん分かりましたでしょうか? もし、「こういう時はどうすれば……」という方がいらっしゃいましたら、感想欄などで書いていただければ、気づき次第返信しますので、ぜひ! 普通の感想でも飛んで喜びますので!
では、これでこのエッセイは完結となります。また、機会があれば追記など、するかもしれませんが、その時はまた、よろしくお願いします!
そして宣伝ですが、今、連載している乙女ゲームに転生してしまったお話もどんでん返しが待っているので、気が向いたらぜひ、読んでみてください!
では、また機会があれば、お会いしましょう! さようなら!
お読みくださり、ありがとうございました! 少しでも役に立てば幸いです! では、また会う日まで、さようなら!