表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/109

071《修学旅行》

本編42

 高鈴めぐみの自主練習は新たなステージに。

「ポーン、サッ!

 ポーン、サッ!

 ポーン、サッ! サッ!」

 自分で工夫してフェイントにも応用してみる。

「ブ~ン、トン、トン、サッ!」

 まだまだぎこちないが、

 成功イメージはバッチリだ。

「ポーン、サッ!

 ポーン、サッ!

 ポーン、サッ! サッ!」



 多賀冬海は、夏休みから幾つもの、

 漫画の新人賞にチャレンジ。

 ネームを作ると、小木津亜弥がチェックする。

 よっぽどの事がない限り、ダメ出しはしない。

 褒めて、褒めて、褒めまくる。

 亜弥はとにかく、数を求めた。

 完成させては、商業誌からWEBサイトまで、

 作風が合いそうな媒体を吟味して応募させた。

 年末から結果が出始める。

 さすがに全滅、それはまあ仕方がない。

 技術的な事に亜弥は口出ししない。

 お友達だけど、私は作画のド素人、

 その一線は越えちゃいけない。


 今日もまた、新しいネームを拝見。

「うん、良いと思うわ……」

 亜弥は原稿を揃えて、冬海に返した。

「どんな所が、良かったのかな……」

 自信なさ気に冬海が尋ねる。

「起承転結。

 少なくともストーリーは破綻していない」

「やっぱり、どこかで見たようなお話だよね……。

 私、オリジナルなんて思いつかない」

 冬海は自分が最も気にしている点を打ち明けた。


 亜弥にプロットのアイデアを求めた。

「何言っているのよ!

 私達は、まだ何者でもないのよ!

 モノマネ、パクリ、二次創作、

 何でもやってみた者勝ち。

 どんどんやって、腕を磨いて、

 ストーリーなんて後からついてくるわ」

「そう……なんだろうけれど。

 何だか私は煮詰まっちゃって、

 どうしたらいいか分からなくなっちゃった」


「じゃあ、4コマをやってみましょう」

「それこそ沢山アイデアが必要なんじゃ……」

「忘れちゃだめよ!

 私達は、花の女子高校生!

 日常ネタなら事欠かないわ。

 そうよ、あの五人娘をモデルにしなさい。

 題して『ハイテンションFIVE』

 日常系よ、日常系!」

「ああ、あの五人娘ね……」

 取り敢えずメモを取る。


「高校生ならスポ根モノもアリね……」

 亜弥は何か閃いた。

「サッカー部とバレーボール部のエースは二年生の双子。

 一年生の訳アリ弟とは、実は三つ子だった。

 そこに幼馴染の女の子を絡めた恋愛ものとか、

 名付けて『ハイ・タッチ』」

「どこかで聞いたような、

 女の子のモデルは亜弥かな……」

「バカね、冬海で良いじゃない。

 妄想よ、妄想の具現化なら簡単でしょう!」

「それは恥ずかしいわ」


 亜弥は構わず続ける。

「それなら『お姉ちゃんは同級生』ってどうかしら?」

「それもどこかで……」

「いいのよ、元ネタなんて何だって。

 4月生まれの姉と、

 3月生まれの弟だったらあり得るじゃない」

 冬海はペンを走らせる。


「あとは動物とか子供ね。

 五つ子の赤ちゃんを題材にした、

『ハイハイFIVE』なんてどう?」

「その発想の秘密を知りたいわ」

 冬海は何だか面白くなってきた。


「異世界モノとか、超能力バトルとか、

 マシンの擬人化とか、芸能系とか、

 今の流行りを追っても目立たないわ、

 設定に凝るよりも、まずは王道を行きましょう!」

「この間は、流行りモノに乗っかって、

 覇道を行くって言っていたような……」

「要するに、何でもアリなのよ」

「そうだからこそ、

 どうしたら良いか悩んでいるんじゃない」

 二人は本当に良いコンビだ。



 伊立一高の31年振りの修学旅行は琉球県。

 学校的には何事もなく、無事終了した。

 しかし、小木津亜弥には大きな目的があった。

 つき合っているはずの晴貴が、何だか煮え切らない。

 休みに誘えば付き合ってくれるけれど、

 本当に私を見ているのかしら?

 キスの一つも迫ってきてよ!

 旅行中には必ず進展してみせるわよ。

 まずは最初が肝心だわ。

 みんなに二人の関係性を見せつけておかなければ。

 冬海、協力ヨロシクね!


 バラキ空港から琉球空港まで、4機に分かれて搭乗。

 奇数クラスが1・3と、5・7・9に分かれ、

 偶数クラスが2・4と、6・8・10で分かれる。

 上空で機体は安定、シートベルト解除のサインが出た。

 約3時間の濃密な時間。

 五人娘が動き出す。

「ねえ、ねえ、5組のみんな、

 トランプ大会を開催します!」

「優勝した人には『トランプ王』の称号を与えます」

「ご褒美に、王様として振る舞ってもらいます」

「だから着陸までは、王様の命令は絶対です」

「トゥルンピレイ ウイニースドジョーゴ」


 予定通り、亜弥が初代『トランプ女王』に輝いた。

「女王様、何なりと臣下にご命令を」

 芝居かかって長島依子がへりくだる。

「そんな、急には思いつかないわ」


「これは陛下、ご遠慮なさることはございません」

 西津悠が尚も促す。

「そう言われても、お友達に命令だなんて」


「女王陛下のお優しい心に、感服いたしました」

 沼尾柚亜が大袈裟に頭を垂れる。

「どうしたらいいのかしら?」


「それではこうしましょう。

 我々が王様ゲームを用意しました」

 根岸桜芽が恭しく、箱を捧げる。

「ここから封筒を引けばいいのね」


 打ち合わせ通りに印つきの封筒を、

 リオこと野村寿里に手渡す。

「発表しま~す。『1番と5番がロッキーゲーム』

 ロッキーゲームって、何?」

 見え見えのインチキにもかかわらず、クラスがどよめく。

 ロッキーゲームと言えば、

 チョコでコーティングされた棒状のプレッツェルを、

 男女が両側からくわえる、例のアレだ。


「ご、5番と言えば女王様!」

 大袈裟に長島依子がおののく。

「あら、わたくしなの、仕方ありませんわ」


「1番は誰! 女王様がお相手よ!」

 西津悠が周囲に問いかける。

 もちろん相賀晴貴に決まっている。

 ロッキーを小袋から取り出して用意する沼尾柚亜。

『冬海、ナイス!』亜弥は心でガッツポーズ。

 晴貴はというと、ふらりと女王様の前に立つ。


「ロッキーゲーム……。

 やるからには魂、賭けろよ。

 俺は手加減しないぞ」

「おおーっ」

 またもクラスがどよめく。

『あれれ?』冬海は晴貴の態度に、少し不安になる。


「それでは女王様どうぞ」

 根岸桜芽が恭しく、チョコでコーティングされていない部分を、

 女王様にくわえさせる。

 晴貴は沼尾柚亜から、ロッキーを1本取り上げて、

 女王様と同じようにくわえる。


『ありゃりゃ、やっぱりおかしいや』

 慌てる冬海を尻目に、

 晴貴はリオに目配せ。

 意味が分からない帰国子女のリオは、ハタと気付く。

 これは日本の伝統武道『口剣道』だ、きっとそうだ。

「両者、礼! 始めっ!」


 晴貴はやる気十分、亜弥も釣られて礼を交わす。

 2本のロッキーの先端がコツンと触れた。

 コツ、コツ。

 静かにロッキーの剣が交わされる。

 亜弥は目を剥いた。

『これは私の知っているロッキーゲームじゃな~い!』

 冬海は焦った。

『いけないわ、これはきっと、あの家族特有の……』

 晴貴は殺気を含んだ目で、

 互いの間合いを計っていたが……。


「ふん、がっ!」

 首をクルリと旋回させると、白刃一閃。

 亜弥のくわえたロッキーを根元からへし折った。

「おおーっ!」

 見守るギャラリーは唸るしかない。

 回転しながら落ちてくる、

 折れたロッキーを晴貴は受け取り、ぽりぽりぽり。

「またつまらぬ物を、切ってしまった」

「おおーっ!」


『なんなのこれは、もう台無し……』

 冬海は頭を抱えるが、五人娘は大喜び。

「次わたし、次わたし」

「ダメー、私が先よ!」

「私もやりたい!」

「ジャンケンしよう、ジャンケン」

「ケンドーボニータ」


「笑止!」


 人垣が割れた。

『今度は何よ……。あっ! お姉様の登場だ』

 冬海は諦めた。亜弥には悪いけれど、

 成沢遥香が現われたら、可哀想だが亜弥に勝ち目はない。

 一度、撤退して態勢を立て直そう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ