表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/109

061《どぶ汁》

本編33

 タクシーの運転手が声を掛ける。

「亜弥べぇちゃん。

 鮟鱇は魚洗に回しているから、

 手に入らないかも知れないよ」

「明日の魚洗アンコウまつり?」

「そう、年々予約が殺到していて、

 あちこちに協力を求めているらしい」

「でも、全く無いなんてことは……」

「う~ん、今は直接、魚洗に水揚げしているからね……」

「嘘でしょう」

「お前『亜弥べぇちゃん』って呼ばれているのか」

「うっさいわね!」


 小木津亜弥の家でタクシーを降りた。

「お母さん、ただいまー、お腹空いた!

 見て、見て、目真っ赤でしょう。

 瞼も腫れちゃった。

 そりゃあワンワン泣いたんだから、

 ビービー泣いたんだから、

 ポロポロ泣いたんだから。

 もう、ス~ッキリ!」


 亜弥の母が棒立ちの相賀晴貴に気付く。

「あら、いらっしゃい」

 余計なことを言われる前に亜弥がまくしたてる。

「ねぇねぇ、どぶ汁作ってよ。

 鮟鱇あるでしょう?」

「ああ、それがね、

 お父さんが捜しに行っているわ……」

「エ~ッ、やっぱりないの」

「切り身ならいくらでもスーパーで売っているけどね……」

「そんなの偽物。どぶ汁じゃない!」


 小木津家の主人が帰宅した。

 小柄だが色黒で漁師然とした風貌をしている。

「ただいま、鮟鱇はなかった、代わりに鯛を貰ってきた」

 発泡スチロールの箱を妻に渡すと、

 娘の頭をぽんぽん叩く。

「ちょっと止めてよ、お魚臭くなるでしょう」

 そして晴貴をじろりと睨む。

「お前か、亜弥を泣かせたのは。

 ……で、漁師になる気はあるのか」

「バカ言わないでよ。

 相賀君は、お話を聞いてくれただけなんだから……」

「それで連れてきたのか。

 ……鯛を喰わせて追い返せ」

「お父さんは、ビールでも飲んでなさい」

 亜弥は父親を居間に押し込み、ビールの用意をする。


 ついでに喉が渇いたのか、

 コップ一杯の水を飲み干すとキャハハと笑い出した。

「お母さん見て、涙、噴水みたい」

 目頭の涙腺から涙が噴き出している。

 面白がってもう一杯水を飲み干す。

「お父さん見て、見て、水芸、水芸!」

「器用なものだな」


 玄関に立ちっぱなしの晴貴にも見せつける。

「涙腺が崩壊しているぞ」

「涙腺だから決壊よ」

「涙だぞ!」

「うん」

「おい涙だぞ!」

「そうよ?」

「だって涙だぞ!」

「あなた何を言っているの?」

 ガハハと父親が笑い出す。


 小木津家の電話のベルが鳴った。

 母親が出る。

 相手は近くのホテルの支配人らしい。

 恐縮しながら何度も頭を下げ電話を切った。

「どうした、誰からだ」

「七浦ホテルの支配人さん。

 鮟鱇を届けて下さるって」

「そりゃ済まないな。

 あとで礼を言わなければ」

「凄いでしょう。これだから田舎は便利よね」

 亜弥が自慢げに胸を張る。


「それとね……」

「それと、なんだ」

「お赤飯炊くって言っているのだけれど、

 さすがにそこまではねえ」

「やめてよ、何それ、信じられない」

「街中の噂になっているらしいわよ。

 亜弥が彼氏を連れて六辺堂で大泣きしていたって」

 亜弥が真っ赤になる。

「嘘でしょう。これだから田舎は嫌なのよ」


 程なく鮟鱇が届いた。

 先ほどのタクシーの運転手が、

 自家用車に乗り換えていた。

 既に七つ道具に解体済みだ。

「よし、俺がやる」

 父親が土鍋でアン肝を煎りだした。


 どぶ汁が完成し、晴貴もご相伴にあずかった。

「どうだ美味いだろう」

 父親は鯛の刺身で日本酒をちびちび呑んでいる。

「美味いっす。

 今まで食べた中で一番美味い」

「そうだろう。

 これが観光用じゃない本物のどぶ汁だ」

「はい。アンコウ鍋は魚洗いで有名になりましたけど、

 どぶ汁はやっぱり潟平ですね」

「お世辞はいい!」

 父親は難しい顔をした。


「……正直、魚洗が羨ましいと思ったことはある。

 平日の田舎の商店街に観光客が歩いているなんて、

 今の日本じゃどこを探してもあり得ない光景だ……」

「それは魚洗の人たちが工夫して仕掛けているからよ。

 明日のアンコウまつりなんか凄いんだから!」

 亜弥が話に口を挟むが父親は構わず続ける。


「……でも海は一つだ。

 漁場ではライバルだが、困った時はお互いさま。

 魚洗でアンコウ鍋が沢山出るのなら、

 協力するのは当たり前だ。

 それに……」

 杯をクッと呷った。

「あいつらも震災で大きな被害を受けた。

 俺たちと一緒で、必死になってもがいている。

 何も戦車や漫画だけでこうなったとは、

 だれも思っちゃいない」


「でもアニメの力も大きかったんだよ」

 亜弥が必死でアピールする。

「またその話か。

 そんなことより、

 こいつを婿にするなら、

 明日から漁に連れて行くぞ。

 いいか坊主!」

「何よ、もう酔っぱらっちゃったの」

 亜弥がプリプリしながら父親を引き立たせる。

 寝所に連れていくためだが、

 意外にも素直に連れられてゆく。

「おい、トイレに寄ってくれ、

 パンツをおろしてくれ」

「バカじゃないの、

 嫁入り前の娘に何をさせるのよ」


「仲が良いんですね」

「ウフフ、お恥ずかしい。

 でもお父さんが漁業に専念してから、

 あんなに嬉しそうだったのは初めてよ」

「そうなんですか」

「みんな反対したのよ、

 この大変な時期に勤めを辞めちゃって」

「何をしていたんですか?」

「郵便屋さん。

 休みの日だけおじいちゃんの手伝いをしていたの。

 ……それよりどうやってあの娘から涙を引き出したのかしら?

 亜弥が人前で泣くなんて本当にあれ以来なのよ」

「それが、ただ話を聞いていただけなのですが……」

「きっとあなたは女の子の扱いが上手なのよ。

 モテるでしょう?」

「そんなことはありません。

 というよりも母親世代に囲まれて、

 ずっとイジられ続けてきましたから。

 近所に妹分も数人、

 対応方法は身についているかも」

「女の子から、私みたいな元女の子の年増まで?」

「年増なんてとんでもない。

 お若くてお綺麗ですよ」


「何話しているの。

 私のお母さんを口説かないでよね」

 亜弥が戻ってきた。手には蒸しタオル。

「……お母さん、私疲れちゃった」

 そう言いながら両目に蒸しタオルを当ててソファーに横になった。

 やがて静かに寝息を立て始める。

 母親が有名ネコキャラのブランケットを掛ける。


「そろそろ帰ります」

「伊立のお家まで送って行くわよ」

「大丈夫です」

「それならせめて駅まで、

 いまなら丁度いい時間だわ。

 それにちょっと気になる事がね……」

 結局、潟平駅まで車で送ってもらうことになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ