第79話「覇王、『伏兵』で敵を倒す」
──ショーマ視点──
『キトル太守領』の魔法陣を再起動した、翌日。
俺はシルヴィア姫のところに、状況報告にやってきた。
「と、いうわけで、キトル太守領内で変な噂を流しているのは『大柄な商人』と『黒いローブの男性』、それと『謎の獣人の集団』だそうだ」
ここはキトル太守の城の、応接間。
俺はテーブルを挟んで、シルヴィア姫と向かい合っていた。
「獣人は亜人だが、辺境とは関係がない。獣人はプライドが高く、鬼族やハーピーとはそりが合わなかったそうだ。現在はどこにいるかわからない。信じていただけるだろうか、シルヴィア姫」
「もちろんです」
シルヴィア姫はうなずいた。
「『辺境の王』がわざわざ届けてくださった情報を、誰が疑いましょうか」
「よかった。辺境のことを誤解されては困るからな」
俺はテーブルの上のティーカップからお茶を飲んだ。
そういえば廊下でレーネス姫とすれ違ったっけ。
あいさつはしたんだけど、返事はなかった。それと、なんだか震えていたような……。
「貴重な情報、感謝いたします。すぐにその商人と仲間についての注意書きを回しましょう」
「お願いする」
「正直、ここまで協力していただけるとは思っていませんでした」
シルヴィア姫は肩の力を抜いて、はぅ、と息をついた。
「あなたが同盟者でよかったです。本当に」
「そう言ってもらえると俺もうれしい」
「こちらこそ。あなたほど頼りになる方は他にいらっしゃいません」
「そうか。それで、これが奴らが出没した町と村に印をつけた図になるんだが」
「ちょっと待ってください!!」
「……なにか問題でも?」
「どうしてこんな図をお持ちなのですか?」
「その辺の町と村で聞き込みをして作ったからだ」
あの後、空から地上を見て、村の位置を適当に書き込んだ。
さらに、旅商人のメネスと連絡を取って、彼女たちの情報ももらった。
その結果できあがったのが、この『キトル太守領 不審者出没情報図』だ。
「敵がまだ現れていない場所は、この城を除けば8か所ある。西側に集中しているようだ」
「『遠国関』近くの村と町については考えなくてもいいでしょう。あそこは将軍ヒュルカが管理する場所で、駐屯している兵も多いですから」
「敵としても、手を出しにくい場所ということか」
「ええ。となると、残りは5か所ですね」
だいぶ絞れたけど、まだ多い。
敵が律儀に、すべての町や村を回るとは限らない。適当なところで手を引く可能性もある。
その前に捕らえて、敵方の情報を引き出したい。
本当なら、同盟者としての俺の仕事はもう終わってる。
だけど亜人──獣人が出てくるなら話は別だ。
このまま獣人が暴れ回ったら、人と亜人の対立にまで発展する可能性がある。
そしたらせっかく落ち着いてきた辺境とキトル太守領……下手をすれば人間の領域とのトラブルになる。その前に、なんとしても黒幕を捕らえておきたいんだ。
俺は指先で町と村の位置を確認する。
たしか、このあたりにも魔法陣があるはずだ。
その魔法陣を復活させると、ここから先は結界の範囲内になるから……。
「……シルヴィア姫に提案があるのだが」
「なんでしょうか、『辺境の王』」
「数日の間、姫がこの城を離れることは可能か?」
「……そうですね」
シルヴィア姫は、少し考えてから、
「2日か3日くらいであれば、私がいなくても大丈夫でしょう。レーネス姉さまのお仕事が、少し増えることになりますが」
「ではその間、シルヴィア姫ご自身で、村を回られるというのはどうだろうか?」
俺は言った。
「姫の直接のお言葉を聞けば、村のものたちも安心するだろう。怪しい者たちの噂話も、効果が薄くなるはずだ」
「なるほど」
「というのは建前で、本当はシルヴィア姫にはおとりになってもらいたいのだ」
「…………私がおとりに?」
シルヴィア姫が目を見開いた。
驚くのも無理はない。
普通だったら怒られてもおかしくない提案だ。
「辺境の王よ! 我が妹をおとりに使うとはどういうことだ!?」
──って、本当に怒られた!?
振り返ると、レーネス姫がドアを開けて立っているのが見えた。
え? なに? ずっとドアの外で聞いてたのか!?
「い、いかに恩義のある『辺境の王』とはいえ、我が妹を危険にさらすというのは──」
「レーネス姉さま。落ち着いてください」
「いや、言葉の通り。シルヴィア姫には、敵をひきつけるおとりになってもらいたいのだ」
俺は言った。
「敵はこの『キトル太守領』を荒らすために入り込んでいる。人々を不安にさせる噂を流したり、兵士を襲ったりしているのはそのためだ。そいつらがシルヴィア姫が城を出たことを知ったら、どうする?」
「……私を、狙うでしょうね」
「そこを捕らえる」
「……わかります。辺境の王」
「シルヴィア姫には、まだ敵が手を出していない村を回ってもらうのがいいと思う。敵が現れる確率が一番高いところだ。効果はあると思う」
「貴公の作戦には無理があるぞ、『辺境の王』よ!」
「おっしゃりたいことはわかる。レーネス姫」
俺はレーネス姫の方を見た。
「敵もこれが誘いの罠であることはわかるはず。だから、姫のまわりを兵士が固めていては手を出してこない。しかし兵の数が少なければ、シルヴィア姫を危険にさらすことになる……ということだと思うが?」
「……そ、そうだ」
「姉さま。今は非常時です。危険はあっても、敵を捕らえることを優先するべきでしょう」
「もし父さまとミレイナ姉さまが戻らなければ、次の領主にふさわしいのはお前だ! おとりになるのなら私だろう!?」
「じゃあそれで」
俺が言うと、ふたりの姫君はぽかんとした顔になる。
「俺としては、シルヴィア姫とレーネス姫、どちらでも構わないのだ。それに、姫たちを危険にさらすつもりもない。襲撃者には伏兵で迎え撃つつもりだ」
「兵を伏せる……か、なるほど」
レーネス姫は応接間の棚から地図を取り出し、広げた。
「これから行く村のまわりは平地だが、離れたところに森がある。そこに兵を伏せておいて、敵が来たら迎え撃つということだな?」
「いや、もっと見つかりにくい場所で伏せる」
「もっと見つかりにくい場所、だと!?」
「作戦をお伝えする。おふたりとも、それを聞いてから判断していただけるだろうか」
そうして、俺はシルヴィア姫とレーネス姫に、作戦を話した。
原案は俺。
まわりの地形の知識を加えてアレンジしたのはプリム。
さらに現地視察して、俺とリゼットとハルカで最終調整をした合作だ。
「……いかがだろうか。シルヴィア姫、レーネス姫」
作戦内容を話したあと、俺は2人に問いかけた。
まずシルヴィア姫がうなずき、それからレーネス姫が首を縦に振る。
採用決定だった。
──数日後──
「村人たちよ。レーネス=キトル姫が、皆に語りかけるためにいらっしゃったぞ!!」
馬車を囲む兵士たちが叫んだ。
ここは、キトル太守領の東にある村のひとつ。
レーネス=キトル姫は数名の兵を引き連れてここに来た。
村人に語りかけることで、彼らの動揺を鎮めるためだ。
「はじめてお目にかかる。村の者たちよ。レーネス=キトルである!」
レーネス姫は、馬車の扉を開けた。
村人たちから「おぉ」と歓声が上がる。
ドレス姿のレーネス姫は馬車を降り、兵士たちの壁の後ろに立つ。
後ろは馬車。まわりは兵士。さらに馬車の後ろにも兵士が控えている。
兵士に化けた俺も含めて、計6名。
これが、姫を護衛するのに不自然じゃない、最低限の人数だそうだ。
「父、アルゴス=キトルの不在により、皆は不安に思っていると思う。また、近隣の太守や無法なる者たちが、この領土を狙っているという噂もあろう」
レーネス姫は、村人たちの顔を見ながら、ゆっくりと語りかけていく。
「だが、わがキトル太守家は宰相・大臣・将軍を輩出した名家だ。このようなことでゆるぎはしない! たとえ強敵がいようとも、民の生活をおびやかすことは決して許さない! このレーネス=キトルの名において、民を守ることを約束しよう!!」
「おお!」「レーネス姫さま!」「姫さまぁ!」
「これから我々は、村のまわりにいる魔物の討伐に向かう。お前たちの平和はこのレーネス=キトルが守る。どうか、落ち着いて生活してくれるように!」
歓声が上がった。
さすがキトル太守家の姫君。カリスマ性があるな。
村人たちはすっかり聞き入ってる。
俺は横に立つリゼットにめくばせする。
俺と同じように、兜をかぶって兵士に化けた彼女は、首を横に振ってる。
『大柄な商人』も『黒いローブの男性』も獣人も、この村にはいないようだ。
レーネス姫のスピーチは続いている。
感極まった村人たちは、全員で拍手喝采だ。
この分だと、変な噂を流す奴が来ても影響はないだろう。
このまま残りの村を回りきれば、村人を動揺させようとした敵の作戦は失敗ということになるが……どうなるかな。
「──ということだ! 安心して暮らすがいいキトル太守領の民よ! 栄光と勝利は我々の元にある! なにか問題があったら正規兵に話すがいい! 可能な限り、お前たちの声を取り上げると約束しよう!! レーネス=キトルの名にかけて!!」
「レーネスさま!」「キトル太守領万歳!!」「姫さま!!」
「また会おう! 我らが民よ!!」
そしてレーネス姫は馬車に入り、扉を閉めた。
馬車がゆっくりと進み出す。
村の外へと進む馬車を、村人たちが追いかけてくる。
全員、満面の笑みを浮かべている。
ここは中世的な封建社会だからな。領主の娘が民に語りかけるなんて、一生に一度あるかわからない一大イベントだ。興奮するのも無理ないよな。
あとは、このまま次の村に向かえば──
「…… (ちょいちょい)」
突然、窓越しにレーネス姫が俺を手招きした。
馬車の扉を半分開けて──これは、入ってこい、ってことか?
村からは離れたから、いいか。
俺は兵士姿のまま、馬車に乗り込んだ。
「……『辺境の王』よ」
座席に座ったレーネス姫が、じっと俺を見ていた。
涙目だった。
「お見事だった。レーネス姫よ」
俺は『覇王モード』で言った。
「私はあなたを誤解していたかもしれない。あなたは、立派な姫君だ」
「…………」
「村人たちもこれで安心したことだろう。いや、村の伝説になるかもしれない。領主家の姫君が、自ら民に語りかけたのだからな。たいしたものだ……」
「…………」
「……レーネス姫?」
「こ、こわかったよぉおおおおおおおおっ!!」
ぽろぽろぽろぽろっ。
レーネス姫が泣き出した!?
「わ、わたしが。姫君のわたしが。たった数名の護衛だけで民の前に立ったのだぞ!! いつ矢が飛んでくるかわからない状態で! こ、こわかった。こわかったよおおおおお!」
「……あなたは以前、兵士を率いて戦ってなかったか?」
「それは話が違う!」
「そうなのか?」
「武器を取って突撃するときは、我を忘れているから安心なのだ。だが、武器もなしに民の前に立って……語りかけることがこんなに怖いとは……しかもなんだ? あの文章は!?」
「我が弟子と軍師に作ってもらったんだが、なにか?」
あのスピーチは、ユキノとプリムの合作だ。
プリムは現実処理能力は高いけど、文章に華やかさがなかった。
だから書き終わったあとで、ユキノにアレンジしてもらったんだ。
「なんなのだ!? 大陸北方に咲く可憐なる3つの花とは!? シルヴィアが白きたおやかな花で、わたしがきりりと咲き誇る大輪の花とか!! 3つの花──つまり3人の姫君が協力すると敵軍も真っ青になって空を飛ぶとか、そんな話は聞いていないぞ!!」
「申し訳ない。俺もチェックしたのだが……」
うっかり見逃してしまったらしい。
しょうがないよな。だってかっこいいんだから。
「だが、これで村の人たちも落ち着いたはずだ」
『覇王口調』に戻して、俺は言った。
「レーネス姫は充分に役目を果たされたと思う。村には兵士も配置してあるのだろう?」
「あ、ああ。数名な。剣と鎧を隠して、商人に化けてはいるが……」
「だったら問題ない。次の村に行こう」
俺は馬車の窓を開けた。
馬車は東に向かって進んでいる。村からはかなり離れた。
振り返っても、もう村の姿は見えない。
しばらくは草原が続いてる。
だけど、もう少し行くと、左手に森が見えてくる。敵が隠れているとしたらあそこだろうな。
「俺は姫の護衛に戻る。馬車は俺たちが守るから、姫はこのまま進んでくれ」
「だ、大丈夫なのだろうなぁ!?」
「ああ。兵を伏せておいたからな」
「……『辺境の伏兵』──か。あれもすごくこわいんだぞ!」
「では、また後ほど」
俺は馬車を降りた。
馬車の中からはなぜか「ひぃえええええええ! こわいよおおおおお!」って声が聞こえてくる。声が高い。敵に気づかれるぞ。
「リゼット。状況は?」
「まもなく、プリムさんが言っていた場所につきます……いえ、来ました。敵です!!」
リゼットが森を指さした。
思ってた通りだ。
森の中から騎兵が現れて、まっすぐこっちに向かって来る。
先頭には大柄な兵士と、ローブを着た男性がいる。おそらくあれが、変な噂を流していた連中だろう。
レーネス姫が来ることを聞きつけて、攻撃に来たか。
さらに背後には、獣人たちが続いている。騎兵30。獣人数名、ってところだ。
「リゼットは馬車を頼む。俺はここで敵兵を食い止める」
「気をつけてくださいね。兄さま」
「大丈夫。ここまでは計画通りだ」
俺ひとりを残して、馬車は先に進んでいく。
この先には川がある。
橋を渡れば次の村が見えてくる。そこまで進めば安全なはずだ。
「おろかなことよ!! キトル太守領の姫君が、のこのこと出歩くとはな!!」
騎兵の先頭で、男性が叫んでいる。
ローブの男性は無言だ。身振りで、背後にいる騎兵と獣人たちに指示を出している。
獣人たちの表情は見えない。まるで機械のように無表情に、武器を手にしてこっちに向かってくる。
「異形の覇王の名において──『竜種覚醒』!!」
俺は移動速度が速い『竜種覚醒』を起動して、敵に向かって走り出す。
「ばかめ! ひとりでなにができる!?」
騎兵たちは俺を無視して、レーネス姫を追いかけようとする。
けれど『竜種覚醒』した俺は騎兵よりも速い。逃がさない。
奴らの進路を塞ぐように、全速力で疾走する。
「ええい! 面倒な!! まずはこいつを殺せ!!」
先頭の騎兵が叫んだ。
「そのままレーネス姫を捕らえるのだ! ゆけい!!」
「「おお!!」」
騎兵が俺の方に向かって来る。
まずは俺を踏み潰すことにしたらしい。
……さすがにこわいなー。しかも、結構相手の動きが速い。
まっすぐこっちに向かって来る騎兵って、かなりの迫力だ。
でもこの草原は、俺の伏兵の勢力下なんだけどな!
「我が兵よ姿を現せ!! 敵を討て!!」
俺は腕を振り上げ、叫んだ。
そして──
『『『ヘイ──────────ッ!!』』』
草地に伏せていた『意思の兵』が、勢いよく起き上がった。
「「「「「なにぃいいいいいいいいいっ!!!」」」」」
ごろん。
ぽっとん。
突然目の前に現れた塀を避けられず、敵の騎兵は地面に転がる。
よし、伏塀による奇襲、成功だ。
「な、なんだこれはああああっ!?」
「地面に板が……いや、石壁か!? これは!?」
「なんでこんなところに、こんなものがあああああっ!!」
敵は全員ヨロイを着ている。
こっちを一斉に倒すためにか、重武装だ。
だから馬から転げ落ちたあとは、みんな手足を押さえてうめいてる。
まあ、全力疾走中に落馬したら、骨折くらいするよな……。
「しかし……まるでモノリスの森みたいになったな」
『ヘイっ』『ヘーイ』『ヘィリィ!』
なにもなかった草原には、十数個の『意思の兵』が立ち並んでいる。
全員、さっきまで地面に伏せて、土をかぶってた。
敵がレーネス姫を襲うならこのポイントだと思ったから、ヘイを伏せておいたんだ。
俺は数日前からここに『意思の兵』を寝かせて、土と草をかけておいた。
レーネス姫が来る日の朝には、村人に化けて魔力を補給した。まわりから見れば、ピクニックに来てるようにしか見えなかっただろうが。
「ぐぉお!?」「ぐがぁ!?」「ぎぃああああ!?」
落馬した兵士たちは、地面に転がってうめいている。
無理もないよな。全速力で走ってるところで、いきなり地面が盛り上がったんだ。受け身も取れなかっただろう。
大柄な騎士も、ローブの男性も動けない。
動けるのは、背後を走っていた獣人たちだけだ。
「な、なにをしている! 我が敵を、敵を殺せ!!」
「────我が主人の命に従え」
大柄な兵士が叫び、ローブの男性がそれに答えた。
ぶわ、と、どす黒い魔力のようなものが、あふれだす。
獣人たちの背後には、影のようなものが浮かび上がってる。彼らは全員無言で、無表情だ。
まるで見えない糸で操られているかのように、全速力で俺の方に向かって来る。
「やっぱり、黒魔法か……」
あのローブの男性が怪しいな。
だけど……『魔道士リッカク』とは違う。あいつは人間だ。
人間の黒魔法使いもいるのか、やっかいだな。
『『『ぐるぅあああああああああ!!』』』
「異形の覇王の名において──『翔種覚醒』!!」
俺は『翔種覚醒』した状態で、ローブの男性の首根っこをつかんだ。
「な、なにをする!?」
「川の向こうまで付き合ってもらう」
俺はそのままローブの男性を連れて飛び上がる。
そのまま、魔力全開で川の向こうへ飛翔する。
獣人たちは俺の後ろをついてくる。
でも、飛んでる俺の方が速い。俺はそのまま川を越え、レーネス姫の待つ馬車の方へ。
昨日のうちに復活させておいた魔法陣の、結界の中へと移動した。
「あ、ああああっ!?」
ローブの男が悲鳴を上げる。
奴を包むどす黒い魔力が蒸発していくからだ。
でも、本人は消えない。やっぱりこいつは魔物じゃないらしい。
そして、結界内に入って来た獣人たちは──
「「「…………おお」」」
全員、地面に座り込んでる。
まるで憑きものがおちたみたいだ。
俺を追いかけるのをやめて、澄んだ目でこっちを見てる。
「捕らえたぞ。人間」
俺はローブの男性を地面に放り出して、告げる。
「我が同胞──亜人を操っていた罪は万死に値する。貴様は我が同盟者に引き渡すことになるが……なにか言い残すことはあるか?」
「……ひぃっ」
ローブの男性が震え出す。
馬車の方ではリゼットとレーネス姫が拍手してる。
よし。こいつらはシルヴィア姫に突き出して──っと。
「君たちも話を聞かせてくれるか? なぜ、こいつらと一緒にいたのか。君たちにかかっていた黒魔法についても、詳しく」
俺は澄んだ目をした獣人たちに、そう告げたのだった。