表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/121

第49話「異形の覇王の小旅行と、結界外での拠点作成」

 数日後。

 俺とリゼット、ユキノは、都に向けて出発した。


 荷物は収納スキルの『王の(うつわ)』の中に入れた。着替えも食料も、旅の間に使えそうなものも、全部。『遠国関(おんごくかん)』に近づいたら取り出して、商人に偽装(ぎそう)するつもりだ。


 移動は空路。

翔種覚醒(しょうしゅかくせい)』した俺とハーピーが、リゼットとユキノを運ぶことになる。

 曲がりくねった街道や森、湖をショートカットすれば、陸路よりはるかに早い。

 俺の魔力が少なくなったら休んで、のんびり歩いて 、時々魔物を討伐して──




 数日後、俺たちは『遠国関(おんごくかん)』が見えるところまでたどりついた。




「……あれが都の守り『遠国関(おんごくかん)』か。げほげほ」


 空を飛びながら、俺はその建造物を眺めていた。

 遠くに見えるのは、焦げ茶色の岩山に挟まれた、巨大な城壁。


 元の世界で言えば、8階建てのビルくらいはある。城壁の周囲には見張り塔。その上で動いているものが、かすかに見える。見張りの兵士だろうか。


 城壁の前には、町が広がっている。その前には更に、低い城壁。

 つまり『遠国関』を通り抜けるには、最初に町の城壁を抜けて、その後に本命の巨大城壁を通り抜けなければいけないわけだ。


「リゼットも初めて見ました。すごいですね……ごほごほ」


 俺の身体にしがみつきながら、リゼットが言った。

 何度も一緒に飛んでるから、運ばれるのも慣れたものだ。

 銀色の髪を風になびかせながら、遠くの関をじっと見ている。


「あれが……『遠国関』なんですね。さすがは都の守りと言われるだけのことはあります」

「この世界の技術で、あんな巨大なものが造れるのか?」

「おそらくは……竜帝さまの時代に作られたものでしょう」


 リゼットは言った。


「竜帝さまの能力と人徳なら、あれくらいのものを造れるかもしれません」

「ってことは、あれも竜帝さんの遺産か」

「魔法陣もあるかもしれませんね」

「と、言ってもなぁ」


 俺は顔を上げ、もう一度『遠国関(おんごくかん)』を見た。


 まだ距離があるけれど、その大きさは十分にわかる。(せき)の前にある町の規模もかなりのものだ。この世界の基準で言えば、大都市って言ってもいいだろう。

 そこに押しかけて「すいません。ちょっと魔法陣使わせてもらえませんか?」って言っても通じるわけがない。

 許可されたら、逆に罠だって思うレベルだ。


 そもそも、『遠国関』と、その南北の町を治めてるのは、帝のまわりにいる『十賢者(じゅっけんじゃ)』の血族って話だ。いきなり俺が訪ねたら、良くて門前払い。悪ければ牢獄(ろうごく)送りだろうな。


「あそこは俺の領土にはならないだろ。たぶん」

「ええ、リゼットもそう思います。まだ(・・)


 ……なんか不穏な一言を付け加えなかったか?


「ユキノはよく、あの関を通ってこれたな」

「出るのは簡単なんですよ。ショーマさん」


 翼を広げて、ハーピーのルルイとロロイが近づいてくる。

 彼女たちが支える(かご)に乗ったユキノは、布で顔をぬぐいながら、俺を見た。


「『遠国関』の南と北に、それぞれ町があるのはお話したでしょ?」

「ああ、こっち側──北が庶民の町で、南が高級住宅地と商業地域だろ?」

「そうです。北側が『キトル太守領』や辺境向き。南側が都に向いてるわけです。だから、警戒が強いのは都に向かう方になります。都から出る方は、ぶっちゃけ都会から田舎に出て行くわけですから、それほど厳しくないんです……くしゅん」

「やっぱり都方面に向かうのは難しいのか……へっぷし」

「あたしが会った人の話では、門番さんに銀貨を何枚か……くしゅっ!」

「おうさまー!」「おうさまのごかぞくさまー!」


 ハーピーたちが声をあげた。


「「そろそろ降りて身体を洗いませんかー。ここ、ほこりっぽいですーっ!」」

「……だな」


 俺はふたりにうなずいた。

 なんというか、まわりの空気が黄色くなってる。


『遠国関』の左右にある、焦げ茶色の岩山から、砂が飛んできてるんだ。地上はそれほどでもないけれど、上空はかなり風が強い。そのせいか、山の上から飛んできた砂が、風にまじって飛んでくる。俺もリゼットもユキノも、ハーピーたちも砂まみれだ。それが鼻に飛び込んでくるもんだから、さっきからくしゃみと(せき)が出てる。


「ルルイ、ロロイ、人目につかない水場を知らないか? この近くで」

「ありますー!」「高台の湖があるのですー!」

「案内してくれ。そこで一休みしよう」

「「はいですー」」


 ハーピーのルルイとロロイが指さしたのは、山の中腹にある湖だった。

 木々に隠れているせいか、人の気配はない。というか、そこまで登る道がない。

 湖から伸びた川が山をくだり、地上の大きな川に繋がっている。ふもとのほうに村があるから、そこの水源になってるらしい。大きな湖だから、水浴びくらいしても水質に問題はないだろう。


「降りるよ、リゼット。しっかり捕まってて」

「は、はい。兄さま」


 俺は『翔種覚醒(しょうしゅかくせい)』の翼を止めて、滑空をはじめる。

 それからゆっくりと高度を下げ、湖のほとりに降り立ったのだった。





「水浴びするのはいいけど……」


 視界をさえぎるものがなにもないな。

 目の前には穏やかな水面が広がってる。人が来ないんだから、建物なんかどこにもない。

 魔物や野生動物が現れることを考えると、お互い遠くに離れるわけにもいかない。


 かといって、俺がリゼット (年齢的にはJK)とユキノ (年齢的にはJC)と一緒に水浴びするわけにも……。


「ひゃっほー!」「きもちーのです!」


 ハーピーのロロイとルルイは、すっぱだかで湖に飛び込んでるけどな。


「……えっと。どうしましょう」

「……あ、あたしは……その、あんまり自信がないので……」


 リゼットとユキノは真っ赤になって、あさっての方向を向いてる。

 見た目ちびっこのハーピーはともかく、俺とリゼットとユキノが堂々と一緒に水浴びするのは……なんというか、どうなんだろう。


 それと、水浴び中に、魔物や野生動物が出てくる可能性もある。

 ここは対策をしよう。


「ちょうど『結界』の外でも『意思の兵』が使えるか実験するつもりだったからな」


 そのために、収納スキル『王の器』に、エンチャントした『(へい)』を入れて来た。

 サイズは大小、取りそろえてある。


『意思の兵』は結界内なら稼働時間無限だけど、外では俺の『王』の魔力を消費する。

 長時間の稼働は無理だし、激しい運動もさせられない──けど、使えないわけじゃない。

 そのへんを結界の外で、実際に試してみようと思っていたのだ。


「とりあえず、(へい)。出てきてくれ」

『ヘイ!』『ヘイヘイ!』『ヘイイイイイイっ!』

「えっと……我が兵よ。我が家族のための風呂場となれ」

『『『…………ヘイ?』』』


 兵たちは首をかしげた……ように見えた。

 この世界の(へい)にはわかりにくいか。


「『異形(いぎょう)覇王(はおう)』の名において命ずる! 全員整列!」

『『『ヘイッ!』』』

「お前こっち。お前は……こっちかな。そうそう、ちょっと詰めて。隙間がないように。うん。うまいうまい。あ、動かないで。指示を出すまでそのままで……よし。いいかな」


 そうして、我が家族のための水浴びスペースが完成した。






   湖

  ─┬─

   │

 シ │リ ユ ハ  

 ──┴───





「「「「お、おぉ────っ」」」」


 リゼット、ユキノ、ルルイとロロイは (壁の向こうで)感心したような声をあげた。

 我が(へい)は優秀だった。

 完璧な陣形を取り、見事な男女別水浴びスペースを形成してる。


『王』の魔力は、ほとんど減っていない。

『王の器』から呼び出して、陣形を整えただけだからか。ほとんど動いてないからな。

 塀たちは湖の浅瀬に立ってる。地面がやわからいからか、揺れながらバランスを取っている。そのたびに魔力がちょっとずつ減っていく。このあたりは、まだまだ研究が必要だな。


「リゼットとユキノ、ルルイとロロイはそっちな。俺はこっちで身体を洗うから」

「は、はい」「気を遣っていただいてごめんなさい」「えー」「むー」


 壁の向こうから返事が返ってくる。


 リゼットとは義兄妹だし、気にしなくてもいいのかもしれないけど……でもなぁ、一応、俺はアラサーの大人だからな。年齢的に女子高生……ユキノは女子中学生だ。そのへんは気を遣った方がいいだろう。たぶん。


「……よっと」

 俺は上着を脱いだ。服についた砂はしょうがない。逆にきれいすぎると旅人っぽくない。ここは身体だけ洗っておこう。下着も脱いで──まとめて『王の器』に入れて、と。

 俺はふと、(へい)たちの方を見た。


「……そういえばお前たちって、性別あるの?」

『ヘイ?』

「とりあえず、リゼットたちの方は見ないようにな。念のため」

『ヘーイ』


 塀たちはうなずいた(俺の主観)。

 俺は『王の器』からタオル代わりの布を出して、塀の上に掛けた。


「身体を拭くやつ、上に掛けたから使うように」

「「……はい」」


 しゅる、と、布が向こう側に消えた。

 静かだな。

 塀の向こう──リゼットたちの様子はどうなってるんだろう。







 ──リゼットたち視点──





「「……はぁ」」


 リゼットとユキノはため息をついた。

 服は、とっくに脱いでいる。下着もまとめて、ショーマからは見えない位置──陸側の塀に引っかけてある。

 空は少し曇っているけど、時折、日差しがのぞいている。

 水浴びをして、そのまま座っていれば身体も乾くだろう。


「き、緊張します」


 リゼットは手で水をくみ、ぱしゃ、と、身体にかけた。

 水温はちょうどいい。水も澄んでいる。上空を舞う砂も、ここには落ちてこない。

 リゼットは(ひざ)まで水に浸かって、身体についた砂を洗い流していく。


「……きもちいい、ですね」


 なのに身体はぎくしゃくしている。手足がうまく動かない。

 塀の向こうで『ショーマ兄さま』が水浴びをしていると考えただけで、体温がぐんぐん上がっていく。


「……この向こうに、ショーマ兄さまが」

「……リゼットさん?」

「はぅっ!?」


 不意に声をかけられて、リゼットは思わず飛び上がる。

 助走なしの垂直ジャンプ。竜の血を引くリゼットの跳躍力(ちょうやくりょく)はすばらしく、頭の半分くらいは壁の上。一瞬だけ、ショーマの背中が見えたような気がして、体温上昇が加速する。銀色の髪から水滴を散らしながら、素裸のリゼットはそのままうずくまる。


「い、いえいえ。なにも見てません。リゼットはなにも見てません……」

「……リゼットさんは……スタイルいいですよね。いいなぁ……」

「はい?」


 顔を上げると、ユキノが塀に手をついてうなだれていた。


「あたし、元の世界では病気がちで……あんまり成長しなくて……そのまま転生しちゃったから……」


 ユキノは胸を押さえた。

 あるかないかのふくらみを押さえて、横目でリゼットの方を見る。


「……あたし、ハーピーに転生すればよかったのかな。だったらお子さま体型でも『仕様です』って言えたのに」

「い、いえいえ。大丈夫です。ユキノさんはこれからですよ。これから!」

「んー」「おふたりとも、どうしましたー?」


 ぱしゃぱしゃと翼を洗いながら、ハーピーのロロイとルルイが振り返る。

 幼児体型の2人は元々そういう種族で、年齢的にはもう大人。

 自由きままな2人だけど、王様の命令には従うのか、素直に塀のこっちがわで身体を洗っている。


「体型なんか気にしないのですー」「重要なのは愛です。忠誠なのですよー」

「……女神さま。あたしを今すぐハーピーに……」

「わぁっ。だめですユキノさん。万が一実現しちゃったらどうするんですか!?」


 リゼットは思わず声をあげた。

 彼女はユキノの手を握り、彼女の目をじっと見た。


「…………リゼットだって、ユキノさんがうらやましいんですよ?」


 言葉が、勝手に流れ出た。


「ユキノさんには……兄さまと、元の世界での思い出があるじゃないですか」


 お互い、裸だからかもしれない。

 ずっと秘めていた言葉を、リゼットは口にしてしまっていた。

 もちろん、ショーマには聞こえないように、ユキノの耳元で、ひっそりと。


「……リゼットだって、兄さまがきっかけの覚醒(かくせい)──してみたかったです。同じ世界に、生まれてみたかったです。も、もちろん、この世界で義兄妹になれたのもうれしいですけど……でもでも、ユキノさんは、リゼットには想像もつかない世界で、兄さまと出会っているんですから。共通の思い出が、あるんですから……」

「……えっと」

「つ、つまり、自信を持ってください。ということです」


 リゼットは強引に、話をまとめあげた。

 ユキノの肩に手を乗せて、うんうん、と、うなずく。


「その……ユキノさんは十分魅力的です。肌もきれいですし、青色の髪もかわいいです。こないだシルヴィア姫さまをお出迎えしたときも、お姫さまみたいでした。この世界の人間であるリゼットが言うんだから、間違いないです。絶対です」

「は、はいっ」


 ユキノは、ぐっ、と拳をにぎりしめた。


「そうですよね。せっかく転生したんだから、自信を持たないと!」

「はい!」

「元の世界では早死にしちゃったあたしですけど、これから成長するんですから!」

「そうです!」

「ですよね。むしろ成長の過程を確認してもらいたいくらいです! 我が主君に!」

「はい。その意気です! リゼットも応援します!!」


 ユキノが声を上げ、リゼットがうなずいた。


『『『ヘイッ!!』』』


 塀たちもうなずいた (リゼットの主観的に)。





 しゅぱっ、と、(へい)がスライドした。





「「…………え?」」「え?」「「わーいっ! おうさまー」」





   湖

  ───


 シ  リ ユ ハ  

 ──┬───

   │

   │





 忠誠心にあふれた『意思の兵』たちは、城主少女たちの言葉を素直に受け取った。

 ぶっちゃけ、応援してくれた。


 ショーマと、リゼットたち。

 水浴びスペースを男女に分けていた(へい)が移動して、境界が消えた。

 お互いの、視界がひらけた。


 ハーピーのロロイとルルイが、ショーマの方へと駆け出す。

 ショーマが、彼女たちの方を見た。

 リゼットとユキノも、ロロイとルルイを目で追ってしまった。


 互いの視線が、ぶつかりあった。

 そして──





「「「──────っ!!!?」」」





 王と城主少女たちの声にならない声が、湖に響き渡ったのだった。







 ──ショーマ視点──




「じゃあ、私たちがいったん帰りますー」「あとでお迎えに来ますから」

「おうさまー」「ショーマおうさまー」

「「よいものを見せていただきました! ごほうびでしたー!」」


 そう言って、ハーピーのロロイとルルイは、辺境に向かって飛び去った。


「……お、おぉ」


 いかん。語彙(ごい)が死んでる。

 山を下りてからこっち、まともな言葉が出てこない。


「…………うぅ」「…………お、お見苦しいものをお見せしました」


 リゼットもユキノも、真っ赤になってうつむいてる。

 …………気まずい。

 裸で水浴びしてる状態で、正面から向き合ったからなぁ

 正確に言うと、俺は下だけ穿()いてた。髪と身体をさっと洗っただけだったから。

 リゼットとユキノは……その……えっと。


「……2人とも、気にすることはない。い、『異形(いぎょう)覇王(はおう)』の名において」


 ええい。このままじゃ間が持たない。

 一瞬だけ出てこい『鬼竜王翔魔(きりゅうおうしょうま)』。中二病時代の俺。当時だったらなんと言う? うっかり女の子の裸を見てしまったら……そうだな。


「我が仇敵(きゅうてき)たる上天の女神。さらにその上位世界では、衣服など無用! 俺がかつて目指していたのはそういう世界なのだ」

「……え?」「……そうなの?」

「ああ。己の真なる魔力を覚醒(かくせい)させ、上位世界への移行(アセンション)を果たした暁には、衣服な己を制限する鎖でしかない。考えてもみろ。精神が服を着るか? リゼットよ。竜が服を着るか? 氷を鎧としてまとえるようになれば、ユキノにも服など必要はない。それに、2人とも上天の女神のごとく美しかったか。ゆえに、今回のことは上位世界に移行した際の予行練習と思えばいい──」


 ──と、中二病時代の俺なら言うんじゃないかな、と最後に付け加えようとしたところで──


「わかりました!」「承知です!」


 2人は目を輝かせて、俺を見た。


「つまり、『意思の兵』さんは兄さまの意図をくんだのですね!」

「真の──いえ、今の(あるじ)であるショーマさんが目指すところがそこなら、し、仕方ないですよね」

「……いや、そういうことじゃなくてね」

「兄さまの理想とする最上位の世界に、衣服はないのですね……」

「ふむふむ。覚醒の果てに至る場所がそこなんですね……」

「ちょっと待ってやりなおさせて!」


 結局、俺が誤解を解き、リゼットとユキノが通常状態に戻ったのは、『遠国関(おんごくかん)』が間近になってからだった。

 中二病を説得に使うのは控えよう……。




「……『結界の外』でも『意思の兵』が使えることはわかった」


 トラブルはあったけどな。

『王の器』から塀を取り出して、ちょっと動かすくらいなら『結界』の外でも十分に使える。

 この前のような対陣戦闘は無理かもしれないが、短時間の拠点づくりなら十分だ。


 せっかくの機会だ。町中での使い道も考えてみよう。

 こっちから他の町に攻め込むことはないけど、逆に攻め込まれることはあるかもしれない。

 町中での『塀力運用(へいりょくうんよう)』も想定しておくべきだろうな。うん。


 そんなわけで、俺とリゼットとユキノはハーピーたちと別れて、歩き出した。

 街道を進むうちに、人がだんだん増えてきて、それが列になり──

 俺たちはついに『遠国関(おんごくかん)』の、北側の境界にたどりついたのだった。





 すぐ側で見る『遠国関』は、本当に大きかった。


 7階か8階建てのビルくらいの高さがある石壁。それが巨大な岩山の間に広がっている。横幅は学校の校舎の、2倍から3倍くらいだろう。色は漆黒(しっこく)。壁と一体化した塔が、均等なスペースを開けて並んでいる。

 城門は木製で、その前に堀の代わりの川が流れている。

 川をわたる跳ね橋は、今は降りている。

 そこを通るには、やはり手続きがいるらしく、昼を過ぎた今は、通りに大行列ができている。


「ほんとに、都会に来た感じがするな」


 町並みはしょぼいけど、人の数が本当に多い。


 俺たちがいるのは『遠国関』の北側。

 ユキノが教えてくれたとおり、巨大城壁の北側には町があった。低めの城壁で囲まれていて、入り口には検問があった。けれど、そんなに厳しいわけでもなく、粗末な包み (ダミー。中には作物が入っている。本当の商品は『王の器』の中)を見せて、商売のために都を目指していることを告げると、あっさりと通れた。


 問題はこの先だ。

『遠国関』の南側は高級住宅地で、竜帝に仕える役人や、金持ちの商人の居住区だ。さらに言えば、都への玄関口でもある。だからチェックが厳しいのは当たり前で、さっきから行列はまったく進んでいない。


「『遠国関』名物の焼き菓子はいかがですかー」

「……両替するよー。貴金属を貨幣に変えたい人は、受け付けるよー」


 並んでいると、物売りや両替商が寄ってくる。


「……関わったらだめですよ。ショーマさん」


 ふと、ユキノが俺の耳にささやいた。


「都で聞いたことがあります。ここの物売りには『十賢者(じゅっけんじゃ)』の息がかかってるって」

「怪しい奴を見つけ出すためのスパイ──いや、諜報員(ちょうほういん)か」


 俺はリゼットにもわかるように言い直す。


「ありそうな話ですね」


 リゼットはうなずいた。

 まわりを見回すと、にぎやかなのは俺たちがいる大通りだけ。他は石造りの建物が密集してる。あちこちごちゃごちゃして、路地があったり行き止まりだったり、まるで迷路のようだ。

 辺境や『キトル太守領』から見れば、ここが都の玄関口。だから人が集まってくるんだろうな。


「妙な疑いをかけられないようにしないとな」


 当たり前だけど俺もリゼットも、この町に知り合いはいない。

 怪しまれて、どこかに連れて行かれても、かばってくれる人はどこにも──


「「──あれ?」」


 声がした。

 行列の、前の方からだった。


 男性と、少女のペアが、こっちを見ていた。馬を連れてる。俺たちと同じ商人に見える。

 けど、どこかで顔を見たような。特に男性の方は、つい数日前に話をしたような……。

 というか、シルヴィア姫と一緒にいたような。


「ドルスさんじゃないですか?」

「シルヴィア姫の部下の隊長さんだと思うけど……」


 リゼットとユキノは首をかしげてる。自信はなさそうだ。

 俺も正直、確信がない。


 向こうとはちょっと話しただけだし、服装も違うからな。

 かといって、ここで『辺境の王』と名乗るわけにもいかない。でも、気になるな。


「──ども」


 俺は人目に付かないように、軽く手を振った。


「ヘ、ヘイッ!」「ヘイヘイ!」


 ドルス隊長(仮)と、隣にいた少女も手を降った。青ざめてた。

 確定だった。しかもいつの間にか『ヘイ』が合言葉になってた。


「あの人たちも都に向かってるのか」

「シルヴィア姫さまの使者でしょうか」

「あたしたちは空路できたけど、辺境からここまでは何日もかかるはずよね?」


 ということは、あの人たちは辺境からまっすぐにここに来た可能性がある。

 俺たちは森と湖をショートカットしてきたから、追いついちゃったらしい。


「シルヴィア姫の使いなら、領主同士の話とかだろ。俺たちが関わることはない」


 俺はそう言って、列の前方にいる2人から視線を逸らした。

 シルヴィア姫と個人的な同盟関係は結んでいるが、立場が違う。俺は辺境以外では無名で、向こうは高名な領主の姫君で、兵を動かせる立場。辺境でならともかく、人の世界で関わることはないだろう。


 それに、隊長のドルスさんはこっちの力を恐れてたからな。むやみに敵対しようとはしないだろう。この町は俺にとっても、向こうにとっても領土というわけじゃないんだから。


 無理に関わる必要はない。

 俺たちは俺たちの仕事をしよう。




 そう思ったとき──




 だだだだだだっ!





遠国関(おんごくかん)』の南に通じる門から、数名の兵が飛び出してきた。





「キトル太守アルゴス=キトルに、『十賢者(じゅっけんじゃ)』さまへの反乱の疑いあり!」





 兵士は叫んだ。




「この『遠国関』の支配者であり、『十賢者』さまの縁者でいらっしゃるザッカスさまより命が下った。『キトル太守』の手の者を見つけ次第報告せよ! 捕らえた者には褒美を取らせる。繰り返す。キトル太守に『十賢者』への反乱──不服従の疑いあり! 関係者を見つけ次第、すぐに報告せよ!」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カドカワBOOKSより第1巻が発売中です!

「天下無双の嫁軍団とはじめる、ゆるゆる領主ライフ 〜異世界で竜帝の力拾いました〜」
(下の画像をクリックすると公式ページへ飛びます)

i395930
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ