表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/121

第22話「ハザマ村、森林開拓計画(超高速版)」

廃城(はいじょう)』と『ハザマ村』の竜脈(りゅうみゃく)を再生して、わかったことがある。


(1)城や村──いわゆる、城壁で囲まれている場所には、魔法陣がある可能性が高い。

(2)竜帝時代の魔法陣は、土地の魔力を利用して、補給なしで動いていた。

(3)土地の魔力を活性化させるには『城主』を指名する必要がある(俺自身は城主になれない)。

(4)城主になった者は、その土地の魔力を利用することができる。

(5)城が複数になると、魔力のラインで結びつけられる。


 今のところはこれだけだ。

 他に、使われていない城や、城壁で囲まれた町がないかって、リゼットとハルカに聞いてみたんだけど──


「すいませんショーマ兄さま。リゼットは聞いたことがないです」

「そうなの?」

「はい。小さな砦ならあるかもしれませんが、そこまでの情報は、リゼットにもわかりません。もちろん人の領域に行けば、お城や町はたくさんありますけど……もう、誰かが利用しているものがほとんどですね」


 リゼットは難しい顔で考え込んでしまった。


「『ハザマ村』から1日半くらい歩いたところにお城があるけど、そっちは人間の世界の領主さんのものだからね」


 ハルカが説明してくれる。


「一番近いのは、ここから南西に街道を進んだところにある『キトル太守』のお城かな? 太守さんの領地には、お城と町がいくつかあるね。さらにその向こうに『グルトラ太守』さまのお城があるけど、あっちは軍事的に結構強いってうわさだから、兄上さまの能力でも攻め取るには時間がかかるかもしれないね……」

「ちょっと待った誰が攻め取るって?」

「兄上さま」

「どうして!?」

「だって兄上さまは『異形(いぎょう)覇王(はおう) 鬼竜王翔魔(きりゅうおうしょうま)』さまでしょ?」

「ぐはっ!」


 さわやかな笑顔でクリティカルヒットするのやめて。


「『覇王(はおう)』ってのは、軍事で領土を広げていく王さまのことだよね? だから兄上さまにはそういう野望があるんじゃないかって、ボクは思ったんだけど……違うの?」


 目を輝かせて俺の顔をのぞきこむハルカ。

 違うんだ。中二病時代、画数が多い文字はかっこいい、って思ってたときがあって、それで『覇王』って名乗るようになったんだ。なにも見ないで『()』って書けるようになるのに結構苦労したから、もったいなくて使うのをやめられなかったんだ。意味は特にないんだよ……。


「ハルカ、ショーマ兄さまを困らせてはいけませんよ」


 ふと顔を上げると、腰に手を当てたリゼットが、じっとハルカを見てた。


「軍事で領土拡大して人を支配するなど、ショーマ兄さまがするわけないでしょう?」

「ご、ごめんなさい。リズ姉」

義妹(いもうと)なのですから、兄さまのことをちゃんとわかってなければいけませんよ?」


 リゼットは肩を怒らせて、ため息をついてる。

 よかった。わかってくれてるみたいだ。


「もちろん。兄さまが王の一人として名乗りを上げるというのであれば、義妹として全力で協力いたしますが」


 ……こら。


「でも、兄さまにはやはり覇道(はどう)ではなく『王道』がお似合いでしょう。力だけではなく、人の心そのものをつかんでいく……それが兄さまにはふさわしいとリゼットは思います。リゼットの心を、兄さまがとらえてしまったように……」

「……まずは村を豊かにすることからだよ」


 俺は言った。

 リゼットも中二病(ちゅうにびょう)──いや、この世界では『天下人(てんかびと)気質』とでも言った方がいいか──そういうところがあるから、こっちも言動には気をつけないと。俺はあくまでもこの世界ではよそもので、女神の召喚からもはずれてるイレギュラーなんだから。


「世界のことを考えるのは、身の回りのことをちゃんとしてからだ。いきなり世界を変えようとしたり(覚醒(かくせい)しようと儀式したり、悪を探して回ったり)すると、日常的なこと(受験とか)で失敗するかもしれないからね」

「兄さまのおっしゃる通りです。いきなり世界を変えようとしたり(旗揚げしたり、他の領主の悪行を成敗に行ったり)すると、日常的なこと(食糧(しょくりょう)不足や人材不足)で失敗するかもしれませんから」


 リゼットは腕組みをして、何度もうなずいてる。

 今度こそわかってくれたみたいだ。


「とりあえず森から魔物がいなくなったんだから、森を切り開くところから……ってことでいいんじゃないかな」


 もちろん、この村の人たちも、ちゃんと農耕の知識は持ってるそうだ。竜帝の時代に、荒れた大地を豊かにする……ってことで、開拓事業や干拓事業が行われたらしい。そのころは鬼族も事業に参加していて、そのときに、いろいろな知識を学んだそうだ。


「そうですね。皆さん、まずは村の周りの森を切り開いて、畑を増やすって言ってます」

「そっか」


 鬼族は力があるからね。森を切り開くのも早そうだ。

 その間、俺とリゼットとハルカは自由にしてていいって言われている。

 というか『竜樹城(りゅうじゅじょう)』をどうするのか、決めなきゃいけない。あのお城と周りの森の管理は、俺たちに任されてる。

 もっとも、『竜樹城』まではかなり距離があるし、今のところ回せる人手もない。でも、放置しておくわけにもいかない。魔物はいなくなったけど、他の人間や亜人が入り込む可能性はあるからね。占領されてまた取り返すのもめんどくさいし。


「その前に、開拓の手伝いをしてみるか……」


 実は『命名属性追加(ネーミングブレス)』のスロットが、また3つ増えた。

 ハルカを『鬼王城』の城主にしてからだ。つまり『命名属性追加』のスロット増加条件は、『城主の認定』ってことになる。


 現在の空きスロットは6つ。

 だから、使ってない分を開拓のために使うくらいいいよな。


 そんなわけで道具をエンチャントするために、俺は村人から(おの)(くわ)を借りることにした。


「『おの』と『くわ』……か、短い単語だとやりにくいな」


 家の外に出て、借り物の斧と鍬を手に、俺たちは考え込んでいた。


「古いものでよければ『(どう)(おの)』もありますよ?」

「『銅の斧』か。そういうのがあるってことは……」


 思いついた。


「ここにある斧と鍬はリゼットたちに『鉄の斧』『鉄の鍬』って認識されてるってことでいいのかな?」

「そうですね」

 ということは、俺もそう認識して構わないな。

 これは『鉄の斧』と『鉄の鍬』だから──


「発動! 『命名属性追加』──『これより紡ぐのは、王の言葉』──」

「「「「おおおー」」」


 いつの間にか、村の人たちが集まってきてた。

 作業前の大人たち、子どもたち。こないだ一緒に戦った人たちもいる。

 最前列でリゼットとハルカが目を輝かせてるのは──そういえば2人の前で『命名属性追加』使ったことなかったね。じゃあいいか。


「『汝の名は鉄の(おの)』──『類似(るいじ)なる言霊(ことだま)を受け入れよ』──『汝に与える属性(ぞくせい)は』──」


 木を切り倒し易くするには、貫通力があればいい。

『貫き通す力』だ。たとえば、敵の装甲を貫通する弾丸──『徹甲弾(てっこうだん)』のように。


「『鉄の斧』──転じて『(てつ)の斧』と為す。『(てつ)』は貫き通すの意味。汝に与えるのは『貫通力』。触れるものを貫き、村人の助けとなれ……」


 息を吸い込んでから、俺は宣言した。


「王の命名を受け入れよ!! 『命名属性追加(ネーミングブレス)』!!」


『鉄の斧』の表面に、光の(ライン)が走った。

 これでうまくいったはず。試してみよう。


 とりあえず外に出て、じゃあこれを──


「はい兄さま!」「兄上さま、ボクに!」「オレに!」「いや、私だ」「ショーマ兄ちゃんぼくに!」「あたしも、あたしもやってみたい」

「いや、これからみんなの仕事に使うものだから。たくさんエンチャントするから。争わなくていいから!」


 村のみんな、ノリが良すぎだ。


「じゃあ、ハルカ」

「兄上さま愛してるよ!」

「いいから、これで木を切ってみて」


 俺はハルカに、エンチャントした『(てつ)の斧』を渡した。


「せーのっ!」


 ずん。


 ばしゅん。


 ハルカが全力で振った斧の先端から、衝撃波が飛び出した。

 木が倒れた。


「…………一撃(いちげき)?」


 そういえばハルカ、『ハザマ村』──もとい『鬼王城』の城主だったね。

『竜樹城』のまわりでリゼットの魔力が強化されるように、村のまわりではハルカの魔力が強化される。鬼族の魔力が身体強化にも影響を与えるから──つまり。


「参考にならないので別の人に」

「ひどいよ兄上さま!」


 しょうがないだろ。ハルカ、強すぎるんだから。

 あと、泣くほどのことじゃないからね。


 というわけで、ハルカの叔父のガルンガさんで再度実験。


「ふんすっ!!」


 ガルンガさんは斧を振った。

 やっぱり衝撃波が飛び出して──ひとふりで、木の中央まで貫通した。


「2度目! 3度目!」


 ずん。


 3度目の打撃で、斧の刃が木を完全に貫いた。

 村人たちの歓声が上がる中、ゆっくりと木が倒れていく。

 あっという間だった。

 当たり前だけどここは『鬼王城』のまわりで、結界の範囲内だ。ここにいる全員に『腕力増加15%』のエンチャントがかかってる。それに加えて貫通力を強化した斧での打撃。その相乗効果に、森の木は耐えられなかったみたいだ。


「やっぱりすごいな、『竜帝のスキル』」


 レベルが上がったせいか、強化した斧の情報もわかるようになってる。

 表示させてみると──


『命名属性追加』:(てつ)の斧


(てつ)』(貫き通すの意味)の文字により『属性追加』した斧。

 効果:貫通力+40%


 斧の威力が4割増しになってる。

 それに結界のエンチャントを加えれば、3回で木を切り倒せるのか。すごいな。鬼族。

 ……ということは俺が『鬼種覚醒』して『鬼の怪力(オーガフォース)3倍(ドライ)』を使えば一撃で──

 …………あとでこっそり試してみよう。誰も見てないところで。


「じゃあ、また村にある『鉄の斧』と『鉄の鍬』を貸してくれるかな。俺がエンチャントするから。それで作業効率を上げて、その分、たくさん休憩するってことでどうかな」


 俺が言うと、村人たちは一斉に手を挙げた。

 そして子どもたちを先頭にして走り出し、村中の斧と鍬を集めはじめる。

 持って来たそれを俺がかたっぱしから『命名属性追加』して、作業開始。


 それから数日間、開拓作業を続けた結果──




『ハザマ村』の近くの森は、あっという間に更地(さらち)になったのだった。

 





そうして王の力で、村は少しずつ進化していくのでした。


このお話を気に入ってくださったなら、ブックマークしていただけたらうれしいです。


もうひとつのお話「異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました」の書籍版6巻は、5月10日発売です! こちらもあわせて、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カドカワBOOKSより第1巻が発売中です!

「天下無双の嫁軍団とはじめる、ゆるゆる領主ライフ 〜異世界で竜帝の力拾いました〜」
(下の画像をクリックすると公式ページへ飛びます)

i395930
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ