表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/121

第103話「ショーマとユキノ、敵兵にトラップをしかける」

 ──大陸中央の都で──



 ここは『アリシア国』の宮廷。

 その奥にある居室で、『十賢者』ザッカスと軍師リーダルは、再び話をしていた。


「どういうことだ。軍師リーダルよ!!」


 ザッカスは叫んだ。


「多数の兵を使って、魔物を『キトル太守領』と『グルトラ太守領』に送り込んでいるというのに、まったく成果が出ておらぬではないか!! 偵察兵(ていさつへい)の報告では、それぞれの領土のものたちはあっさりと魔物を倒し、素材を溜め込んでいるらしいぞ」

「……それは予想外でした。ですが」

「ですがではない!! わざわざ兵糧(ひょうろう)まで使って領土の境界に、多数の兵士を駐屯(ちゅうとん)させたのだぞ!! 苦労して魔物を探して……敵の領土に追い込んで……まったく効果がないでは話にならんではないか!!」

「……ふふ」


 気色ばむザッカスに向かって、薄笑いを浮かべる軍師リーダル。

 不敵に笑う少年に、ザッカスの怒鳴り声が止まる。


「……なにを笑う。軍師リーダルよ」

「これが笑わずにいられましょうか」


 軍師リーダルは羽根のついた扇を揺らしながら、横目でザッカスを見た。


「我々は女神ネメシスの命により、国家百年の計を行っていると思っていたのですがね。違いますか?」

「ち、違わぬ。だが……」

「ザッカスさまの目的は『十賢者』の名のもとにアリシア王国を支配すること。我々の目的は、あなたがたの権力を利用して天下を平穏にすること。そのための、国家百年の計を行っているのです。百年のうち、たったひとつの策が上手くいかなかったからといって慌てるとは、なんとも情けないことですな……ふふ」

「笑うか。リーダル」

「冷静さを失わないでください、と申し上げているのです」

「……ならば、どうするというのだ」

「魔物ではなく、人を使います」


 軍師リーダルは指に茶をつけて、机に線を引いた。

 そのまわりに、数個の水滴を散らしていく。


「この線を領土の境界とします。この点を、兵士としましょう。これまでは向こうの領土へと魔物を追い込むだけでした。が、今後は領土へと侵入します」

「攻撃するのか? だが、口実はどうする」


『十賢者』ザッカスは苦い顔になる。


「兵を侵入させる口実がなければ、向こうが騒ぎ立てるだろう。表立って非難されれば……他の『十賢者』が、わしを罷免(ひめん)するかもしれぬ」

「口実は……『グルトラ太守領』に逃げ込んだ盗賊を追いかけていた、ではどうでしょうか?」

「仕事熱心さゆえに、他領主の土地まで兵が入ってしまったと?」

「『陸覚教団(りっかくきょうだん)』は滅んだばかりです。盗賊や無法者の怖さは、皆の知るところ。その対策であれば、多少の越権行為も許されるでしょうよ」

「……なるほど」

「兵士は盗賊を探すため、『グルトラ太守領』の南端の村々を回ります。食料などももらい受けるといいでしょうね」

「し、しかし、竜帝陛下直属の兵士に、そんなことをさせるわけには……」

庶民(しょみん)あがりの兵士を使えばいい。『陸覚教団(りっかくきょうだん)』に村を焼かれて、都に来て兵士になったものもいるはず。その者たちを使いましょう」

「問題になったら、切り捨てろと?」

「責任を取るための兵士を混ぜるべき、と申し上げているのです」

「恐ろしい男だな。お前は」


『十賢者』ザッカスの額に、汗が伝った。

 軍師リーダルの策は、確かに有効だ。


『グルトラ太守領』は太守が変わったばかり。新たな太守であるキャロル姫に、心服していないものもいるだろう。

 そこにつけ込むのだ。

 充分に揺さぶったところで攻め込めば、楽に領土を切り取れるかもしれない。


「だが、『グルトラ太守領』の兵から反撃を受けたらどうする? こちらの兵が捕らえられる可能性もあるであろう?」

「その場合は逃げます」

「あっさりだな」

「申し上げたでしょう? これは百年の計である、と」


 軍師リーダルは、扇で天を指し示した。


「我らはもっとも有効で、最もリスクの少ない手を打てばいいのです。真綿で首を絞めるように敵を弱め、そうして最後に勝利する。それこそ『十賢者』による、天下百年の計と言えましょう。違いますか? ザッカスさま」





 ──数日後、『グルトラ太守領』にて──




「領土の南側の町に、兵士たちが侵入してきているのか……」

「その通りです。『辺境の王』よ」


 結婚式の準備を始めてから、しばらく後。

 俺はキャロル姫から書状を受けとり、『牙の城』までやってきていた。

『結界転移』を使ったから一瞬だ。今日はユキノに、護衛についてもらっている。


「『竜帝廟(りゅうていびょう)観光ツアー』になかなか来ないから、心配していたのだが」


 キャロル姫には、結婚式にも出席してもらう予定だった。

 彼女がくれば、辺境と『グルトラ太守領』が仲間になったことを示せるからな。

 だから直接呼びにきたんだけど……。


「そういう事情なら、キャロル姫が動けないのも仕方ないか」

「はい。あたくしはすぐ、そちらにうかがうつもりだったのですが……」


 キャロル姫は応接室の椅子に座り、ため息をついた。


「せっかく、侍女のケイトが『竜帝さまにすべてを捧げる者の服』を作ってくれたというのに……」

「それは人前で着られる服なんだよな?」

「問題ありません。初代竜帝さまのために祈るときは忘我(ぼうが)の心地となり、意識から世界のすべてが消えてしまいますから」


 意外とやばい人だった。


「だからこそ、今、辺境で流行している歌にも興味があるのです。ぜひともうかがって、聞いてみたかったのです」

「真の主──いえ、『異形の覇王』を(たた)える歌ですね」


 待ってユキノ。今はそれに触れないでくれないかな。

 こっちの領土でも流行したらどうする。


「あなたは……辺境の王さまの『魔将軍』さまですね」

「は、はい。第一愛妻でもあります」

「ならば、辺境で流行している『異形の覇王』をたたえる歌についでもご存じでしょう。教えていただけませんか?」

「……王に許された範囲なら」

「それで構いません」

「わかりました。では……」


 ユキノは俺の方を見て、うなずく。

 それから、深呼吸して。


「『ああ。偉大なる【以下 検閲削除(けんえつさくじょ)済み】辺境に降り立った王よ』……」

「…………?」

「……おしまいです」

「ずいぶん、あっさりした歌なのですね」

「あたしとプリムさんが考えた部分が、すべてカットされてしまいまして……」


 当たり前だ。

 あんな左腕がうずく歌を広められてたまるか。

 しかも夜遅くの眠たい時間に聞かせるのはずるいだろ。

 寝ぼけてたせいで、『魔種覚醒(ましゅかくせい)』しかけたじゃないか。


「それより、キャロル姫。領土に侵入している兵についてだが」


 俺は強引に話を変えた。


「奴らが住民を集めて『盗賊を見ていないか』と尋問(じんもん)した上、食料を巻き上げているというのは……本当なのか?」

「はい。確かです」

「姫の方で対策は?」

「兵を巡回(じゅんかい)させています。ですが、相手は領土の境界付近をうろうろしているもので、なかなか所在がつかめないのです。どうやら、守りが手薄な村を狙っているようなのですが……」

「実害は食料と、住民不安か」

「そうですね……あたくしの力不足でもありますが……」


 キャロル姫は不安そうにうつむいた。


「『グルトラ太守領』は、弟トニアのことがあってから、なかなか兵が増えなくて……境界地域の護りも、うまくいっていないのです。あたくしがもっとしっかりしていれば、住民を不安にさせることもなかったのですが……」


 兵力が足りないのは、キャロル姫のせいじゃない。

 彼女の弟のトニア=グルトラは黒魔法を使って、兵士たちを操っていた。

 その黒魔法のせいで、体調を崩した兵士が大量に出たんだ。トニア=グルトラは相当、無理なことをさせていたらしい。黒魔法は結界で消したけど、多くの兵士はいまだに療養中(りょうようちゅう)だ。

 だから、護りの兵が足りなくなってる、ってことらしい。


「キャロル姫に提案があるのだが」


 俺は覇王口調(はおうくちょう)で言った。


「領土の境界の守りに、俺の兵を使っても構わないだろうか?」

「願ってもないことですが。よろしいのですか? 『辺境の王』」

「それくらいは構わない。ただ、この城の(へい)を動かすことになるが」

「構いません。あたくしも『辺境の王』の兵が動くところを見ておりますもの」


 キャロル姫はキラキラした目で、俺を見てる。

 レーネス姫とは反対に、彼女は『意志の兵』が気に入ってしまったようだ。


 まぁ、本人の許可がもらえたのならいいか。

 この『牙の城』の(へい)を『範囲強化グローバル・エンチャント』して、領土の境界付近に『結界転移』させればいいな。


 あともうひとつ……敵を誘い込む策があればいいんだが。


「侵入してくる兵は、防御が手薄な村を狙ってくるんだよな?」

「はい。見張りの兵が少ない村や、人の少ない村を、ですね」

「なるほど……じゃあ、罠を仕掛けてみるか」


 よくあるよな。『空城(くうじょう)の計』って。

 今回はそれを使ってみよう。


「ショーマさん。ちょっといいですか?」

「どうしたユキノ」

「あたしもアイディアがあるんですけど、聞いてもらえませんか?」


 そう言ってユキノは、俺の耳元にささやいた。


「なるほど。敵兵を安全に捕らえるための作戦か」

「はい。名付けて『永久に尽きぬ村落シティ・オブ・ミーノース』です」

「わかった。やってみよう」

「うまくいくといいですね」

「うまくいったら、こっちの領土にも常駐(じょうちゅう)させよう。『敵兵ホイホイ』として。そうすれば手間はかからないし、同じことがあっても対応できるからな」


 それに、敵兵に『グルトラ太守領を攻めるのはやばい』と思わせることができる。

 抑止力としては充分なはずだ。


「と、いうことで、ご了承いただけるだろうか。キャロル姫」


 俺はキャロル姫の方を見た。


「は、はい」


 キャロル姫は、少し驚いたようだったけれど──


「あたくしは『グルトラ太守領』を救っていただいた『辺境の王』を信じます」

「ありがとう。キャロル姫」

「不思議ですね。あなたを見ていると、初代竜帝陛下の壁画が思い浮かんでしまいます」

「多分それは気のせいだ」


 そういうことにしといて欲しい。

 俺の前で、怪しい踊りを踊られてもこまるから。


 そんなわけで、俺はキャロル姫の許可を得て、『牙の城』で『意志の兵』を作り出した。

 その後ユキノと一緒に、いくつかの『敵兵ホイホイ』を仕掛けたのだった。







 ──『グルトラ太守領』南方より侵入した兵たち──





「……あちらにも村があるな」

「壁に囲まれた村か。見張り台は……なし。こちらに気づいた様子もない」

「立派な壁に囲まれているな。家も新しい。さては移住したての村か……」

「ならば、警備が手薄なのもうなずける。行動開始だ!」


 兵士たちは一斉に走り出した。

 彼らは『十賢者』に雇われた兵士たちだ。

 その数、数十名。

『グルトラ太守領』に侵入した盗賊団を探しだし、捕らえるようにとの命令を受けている。


 だから彼らは『グルトラ太守領』の南方にある村に行き、村人を集め、盗賊団の情報を聞いて回っていた。

 重要な使命だ。村人が仕事中だろうと、全員集めて話を聞かなければいけない。

 食料は村人から調達することになっている。

 盗賊団が襲って来たら、村人も被害を受ける。これは仕方のないことなのだ。


「よいか。国境近くの村、すべてを回るのだ。協力しないものは武器でおどしても構わない。これは『十賢者』ザッカスさまからの命令なのだからな」


 ひとりだけ馬に乗っている隊長は、これが嘘だということを知っている。

 兵士たちの目的は、『グルトラ太守領』を不安定にさせること。

 ぶっちゃけ、嫌がらせだ。


「では、村に突入する。ついてこい!!」

「「「……はい」」」


 兵士たちは一斉に、目の前にある村へと飛び込んでいった。

 だが──


「なんだ。誰もおらぬではないか」


 兵士の隊長はまわりを見回した。

 人が住んでいた形跡はない。

 地面にも雑草が生えているし、井戸もない。作物を作っている様子もない。


 だが、村にある家々は立派なものだ。

 まるで建てたばかり(・・・・・・)のようにしっかりしている。壁もきれいだ。


「誰か隠れているかもしれぬ。分散して家捜しをしろ!!」

「「はい!」」

「私も行く。人がいないなら逆に、ここを野営地にしてもよいのだからな」


 隊長は馬を下りて、兵士たちと一緒に家に入った。




挿絵(By みてみん)




「……誰もおらぬではないか」


 中は、からっぽだった。

 文字通り、なにもない。寝台も寝藁(ねわら)も、かまどもない。

 人が住んでいるような気配さえなかった。


「なんなのだ。ここは?」

「建設途中なのではないでしょうか。ここを開拓し、村にするための」

「それを我々にうばわれるわけか。こっけいだな」


 隊長は喉を鳴らして笑った。


「キャロル=グルトラは領主になったばかり。住民にいい顔をしたかったのであろうよ。それにしても軍師さまのお知恵は見事だ。『グルトラ太守』が作った村を、我らの居場所にできるのだからな」

「『グルトラ太守領』を奪うのも、時間の問題かもしれません」

「まったくだ。では、外に出るぞ。皆を集めるのだ。ここを拠点(きょてん)として──」




挿絵(By みてみん)




「「「────えええええええええっ!?」」」


 迷路だった。

 わずか数分の間に、村が姿を変えていた。


 隊長たちがいるのは、ひと一人が歩く幅しかない通路。

 壁の向こうに味方がいるのだろうが。その姿は見えない。

 右を見ても壁。左を見ても壁。

 ただ、わずかに細い通路が続いている。


「ど、どうなっているのだ!? これは!!」

「なにかの魔法でしょうか? 怪しい陣形に引っかかってしまったとか!?」

「ええい。とにかく脱出だ!」

「脱出ってどちらに!?」

「南側に光が見える。全員、そちらに進め!!」


 隊長は村にいるはずの兵士たちに向かって、声を張り上げた。


「聞こえているな、皆の者! こんな迷路は恐れるに足りぬ! 壁に手をついて歩き続ければ、いつかは出口にたどりつける。ただ、どんな罠があるかわからぬから、慎重に進むのだ」

「はい」「了解しました」「わかりました!」


 そうして、兵士たちは通路の先に向かって歩き始めたのだったが──




 ──数時間後──




「……出口……出口はどっちだ…………」

「もう、村の外に出てもいいはずなのに…………」

「助けてくれ……どうすれば出られるんだ……」

「壁を乗り越えて……だめだ……振り落とされる……動いてる、この壁」

「なにが起きてるんだ……俺たちは、別の世界に迷い込んでしまったのか…………ああああああああっ!」


 兵士たちは亡霊のように、ただ、足を動かし続ける。


 助けを呼んでも、誰も来ない。

 人の気配さえもしない。

 聞こえるのは自分たちの足音と、カシーン、カシーンという、石を打ち合わせるような音。

 それと──



『ヘイッ』『ヘイヘイ』『ヘイー』



 ──村いっぱいに響き渡る、奇妙なほど景気のいいかけ声だけだった。



挿絵(By みてみん)



「め、めいろに……はてが……ない」

「……もう、いやだ。たすけてくれ…………」

「…………た、たのむ……ここから……だして」




 力尽きた兵士たちが『グルトラ太守領』の兵に救助されるのは、数時間後のことになるのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カドカワBOOKSより第1巻が発売中です!

「天下無双の嫁軍団とはじめる、ゆるゆる領主ライフ 〜異世界で竜帝の力拾いました〜」
(下の画像をクリックすると公式ページへ飛びます)

i395930
― 新着の感想 ―
[良い点] 初期設定は好きだった。 [気になる点] 塀に頼りすぎていて面白くなくなった。 [一言] 残念です。盛り返しに期待。
[良い点] 挿し絵 [気になる点] 一段落ついて、しばらく嫁は増えないのかな? [一言] 挿し絵があって意思のヘイッが活躍して嬉しいです(^ー^)♪ 次回も楽しみにしていますo(^o^)o
[一言] ショーマに撃退されるであろう軍師の次の策が気になりますね。
2019/12/05 06:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ