表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
dark.dark  作者: 相原ミヤ
9/96

旅の理由(2)

 つまるところ、ヒナタは無駄な行動をし、遭遇する必要のない危険に足を踏み入れたということになる。リークとエイジはサンズグモの縄張りを横切っていた。一見すると、危険な行動であっても、リークが一緒であれば危険でない。何も知らなかったヒナタがサンズグモへ銃を向け、激昂したサンズグモがヒナタに襲い掛かった。そう言う事だ。その無駄な行動が今に繋がっている。

 ボルトを車のバッテリーに繋げて、ヒナタは小さく溜め息をついた。車は大きな荷台があり、その荷台にバイクを載せ、ヒナタは車のタイヤにもたれかかっていた。リークは力尽きたかのように、運転席で眠っていたが、それでも一緒にいる限り暗闇で生きる生き物の襲撃は無いのだと、エイジが言っていた。

「無駄な行動で、二人まで危険に巻き込んだんでしょ。悪かったね」

ヒナタは自嘲した。笑ったのは、ヒナタとエイジ同時だった。

「でも、そのおかげで、俺たちはヒナタと出会えた。アキラの娘であるヒナタとね」

ヒナタは目を見開いた。自分がアキラの娘であることは、一言も口にしていない。どうして、エイジはヒナタがアキラの娘であることを知っているのか。

「アキラが言っていたんだ。いつも、いつもね。俺と同じくらいの年齢の娘がいて、ヒナタという名だと。娘と同じくらいの年齢だから、アキラは俺にも優しくしてくれた。アキラを失って、俺だって辛かったさ」

エイジはそれ以上何も言わなかったが、リークをタギのいる都へ連れて行って、何かが変わる保障はない。都まで無事にたどり着ける保証も無い。それでも、豊国の王はリークを都へ導くために、若者を送り出した。

「リークはどこから?」

ヒナタはエイジに尋ねた。

「さあね、俺も分からない。海から来たんだ。けれども、リークが力を持っていることは事実で、リークが都へ連れて行って欲しいと言った。王と俺はリークを信じた。だから、俺はリークと同行すると立候補したんだ。こんな秘密を抱えることが出来る立場で、腕の立つのは俺しかいなかったから」

エイジはヒナタの横に座り、タイヤにもたれかかった。エイジが未来のためにした覚悟をヒナタは感じ、エイジを信じた。光を渇望するのは、ヒナタだけでない。エイジも同じだ。この世界で生きる全ての者が光を渇望していた。

(私も一緒に……)

ヒナタは言いかけて言葉を飲み込んだ。アキラと同じように、未来のために進みたいと願ったが、彼らが欲しているのはヒナタでなくアサヒだ。万一、アサヒが今も生きていて、アサヒが彼らと一緒に行くのなら、ヒナタは一緒に行けない。ヒナタとアサヒには埋めることの出来ない溝があるのだから。

「ヒナタは人形に似ているね」

唐突にエイジが言った。

「はあ?」

素っ頓狂な質問に、ヒナタは間抜けな返事しか出来なかった。

「俺の家にある人形。まっすぐな黒く長い髪に、まっすぐに切りそろえられた前髪。どうりで、アキラは人形を嬉しそうに見ていたわけだ」

けらけらとエイジは笑っていた。闇に響く笑い声は、ヒナタの心に光を与えた。

――ヒナタは人形に似ているなあ。よし、髪型はこうしよう。ヒナタはきれいでまっすぐな髪をしているから、よく似合うよ。ヒナタはきっと、お母さんのように美人な大人になるだろうな。

アキラがヒナタに言った言葉を思い出した。ヒナタの髪を切りそろえながら、楽しそうに嬉しそうに。アキラが褒めてくれたから、ヒナタはずっと髪型を変えていない。それが、こんなところに繋がっているなんて、思いもよらなかった。どこかで、アキラと自分とエイジが繋がっているようで、ヒナタは嬉しかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ