表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/215

第八十六話 笛の音

店主(てんしゅ)である中年(ちゅうねん)のエルフが(すご)むと、店内で食事(しょくじ)をしていた(ほか)亜人(あじん)たちも俺たちのことを(にら)みつけてくる。


(さわ)がしかった(せま)い店内が、一瞬(いっしゅん)(しず)かな修羅場(しゅらば)へと変わった。


言わんこっちゃない。


だから俺は出掛(でか)けるのは(いや)だったんだよ。


だが、(さいわ)いなことに今は夜だ。


こんな連中(れんちゅう)なんて俺の速度(そくど)を上げる魔法(まほう)ファストドライブでさっさと()り切ってやる。


「ど、どどどうしようソニック! 私たち何もしてないのにッ!?」


(あわ)てるなビクニ。いいか、俺が合図(あいず)したら……」


俺は店の出入り口を見た。


だが、そこはすでに亜人(あじん)たちが(あつ)まっていて、(ねこ)の子一匹(いっぴき)(とお)れないくらい(ふさ)がれてしまっていた。


これではいくら早く動けても、ここから()げ出すことはできない。


「まずい……作戦(さくせん)がおじゃんになった」


「えっ!? おじゃんってなに? それってどういう意味(いみ)なのソニックッ!?」


ビクニはおじゃんという言葉の意味(いみ)理解(りかい)できなかったみたいだが、その言葉の前後から最悪(さいあく)状況(じょうきょう)であることはわかったみたいで(はげ)しく(わめ)き出していた。


よく考えたらこいつの持つ魔道具(まどうぐ)暗黒剣(あんこくけん)へと変わって、他者(たしゃ)(わる)感情(かんじょう)吸収(きゅうしゅう)するのだから、この亜人たちを()()けばそれで()む話だと思うのだが。


どうもビクニの(やつ)は、自分が(てき)だと判断(はんだん)した相手にしか暗黒剣を使うことがないので、正直(しょうじき)期待(きたい)はできないな。


俺が使えって言っても無理(むり)だろうし。


さて、どうするか……。


そのとき――。


店の外から(ふえ)()が聞こえ始めた。


こんな緊迫(きんぱく)した状況(じょうきょう)には合わない、とても(おだ)やかな旋律(せんりつ)だ。


その笛の音がが聞こえてから、亜人たちの様子(ようす)が変わる。


(みな)、何故か(うれ)しそうにして微笑(ほほえ)み始めていた。


そして笛の音が止み、店の()が開くと――。


「これはこれは。こんなむさ(くる)しいところへあなたが来るなんて、どうかしたんですか?」


店主である中年のエルフが別人(べつじん)のような声で、店に入ってきた人物(じんぶつ)に声をかけていた。


(まわ)りで殺気立(さっきだ)っていた亜人たちも中年のエルフと同じように、その人物のほうをにこやかに見ている。


俺もビクニもググも入ってきた人物のほうを見た。


「いや、そこの宿(やど)に少年少女の旅人(たびびと)()まりに来たと聞いたものでね。ちょっと気になってさ」


そこには、金属製(きんぞくせい)のフルートを持った男が立っていた。


金色の長髪(ちょうはつ)(うし)ろに(たば)ねていて、その顔は誰が見ても(ととの)っていると思うほどの美貌(びぼう)


青い燕尾服(えんびふく)にマント姿(すがた)


甲冑(かっちゅう)こそ身に付けていないが、(こし)()した剣を見る(かぎ)り、一見(いっけん)騎士(きし)のようにも見える。


その物腰(ものごし)や身に付けているものからして、とてもじゃないがこの旧市街(きゅうしがい)住民(じゅうみん)には見えない。


何よりもこのキザな男は人間(ぞく)だ。


それなのにどうして、店主や亜人たちはこいつを見ても喧嘩腰(けんかごし)にならないんだ?


こいつらはビクニを見た途端(とたん)に凄んできたのに。


その後、このキザな男の一声で、俺たちはこの店で食事をすることを許可(きょか)された。


「ここでのオススメをこの子らに(たの)むよ。あと私にはラム酒を」


テーブルに着くと、キザな男が勝手(かって)注文(ちゅうもん)した。


ビクニはどもりながらも(れい)を言い、なんとか世間話(せけんばなし)を始めようとする。


「あ、ありがとうございました。わ、私の名前はビクニです。それとこっちの男の子がソニックで、この子がググって言います」


ビクニは、相変(あいか)わらずの人見知(ひとみし)具合(ぐあい)で、なんとか自己紹介(じこしょうかい)するも(あき)らかに緊張(きんちょう)しているのが(つた)わってしまう話し方だった。


そんなビクニを見てキザな男はクスッと上品(じょうひん)に笑う。


ビクニも男にぎこちない笑みを返していた。


「あ、あなたのお名前は?」


そして、男に名前を(たず)ねると――。


名乗(なの)るほどの者ではないよ」


と、(おだ)やかに言った。


それを聞いてビクニの奴は両目(りょうめ)見開(みひら)いていた。


「わぁ……ホントにいたんだ。そんな()()くような台詞(せりふ)いう人……」


そんなビクニに同意(どうい)するようにググもキュウと鳴いた。


俺はこの男を見て思う。


絶対(ぜったい)仲良(なかよ)くなれない部類(ぶるい)の奴だと。


それにこいつ……人間族のくせに(みょう)瘴気(しょうき)(にお)わせていやがる。


兄貴(あにき)ッ! ルバートの兄貴ッ!」


俺たちが話していると、店の外から褐色(かっしょく)(はだ)をしたエルフの男と、(いぬ)の耳と尾を持った獣人の女が()()んできた。


そしてその二人の亜人は、俺たちの目の前にいる男の前で立ち止まる。


ちょっと待てよ……。


今ルバートって言ったか?


「やあ、イルソーレにラルーナ。(おそ)かったね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ